goo blog サービス終了のお知らせ 

サンスイの野菜栽培奮闘記

野菜栽培における悪戦苦闘ぶりを中心に日常における
さまざまな出来事を紹介します。

樹木の剪定

2009-06-29 19:16:49 | 花木
このところ暑い日が続き、日中はほとんど畑作業は小休止。
そこで、日中日陰になっている樹木を中心に剪定を開始。
つつじなど小さな樹木の剪定は容易ながら、大きい樹木の剪定は悪戦苦闘。
(この苦闘が当分続くと思うとウンザリ)

<剪定を終えた“つつじ”>

6月の花

2009-06-01 08:37:56 | 花木
我が家の花シリーズ6月は、“バラ”です。
ガーデニングの流行などで、多くに人に愛されているバラ(薔薇)。
ただ、美しい反面、病気と害虫もつきもの。害虫防除に気が抜けません。
花言葉=「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」「あなたのすべてはかわいらしい」「愛情」「気まぐれな美しさ」「無邪気」「爽やか」

<美しさを争う“バラ(薔薇)”たち>

はな・花・華

2009-05-04 20:23:23 | 花木
今日は久しぶりに畑作業は小休止。
そこで、ハーブコーナーなどの手入れ(主に草取り)を実施。
厄介な草、美しい花。ほっとけば間違いなく草の勝利。
美しい花の勝利を目指し、日ごろのきめ細かな手入れの必要性をわかりつつも・・・。

<今が見ごろの“はな・花・華”>

5月の花

2009-05-01 08:58:33 | 花木
我が家の花シリーズ5月は、“つつじ”です。
公園や道路の分離帯などの植え込みや庭に多く見られるつつじ。
我が家も庭のあちこちに多種多様なつつじが・・・。
その中でも早咲きのつつじが見ごろに!
花言葉=「自制心」「節制」

<彩りの花をつける“つつじ”>

大けや木に若葉

2009-04-23 17:57:32 | 花木
我が家の家宝、大けや木シリーズの第4段。
夏(自然の涼)、秋(我が家の紅葉)、冬(大けや木の雪景色)に続き今回は春の息吹きを感じさせる若葉。これで四季が完成。
四季折々の表情を放つ大けや木。いずれも素晴らしく甲乙付け難い光景。

<若葉が映える大けや木>

4月の花

2009-04-01 08:12:23 | 花木
我が家の花シリーズ4月は、“水仙”です。
今回、チューリップ(白)も候補にあがったものの、先月のクロッカスも白だったこともあり、黄色の水仙を紹介。
花言葉=「うぬぼれ」「自己愛」「エゴイズム」
<黄色の花が愛らしい“水仙”>