気の向くままに

KLOの風の吹くまま気の向くままの日常雑記 

奈良:燈花会

2013-11-18 02:19:52 | 
シリーズでアップしている奈良旅。
最後は燈花会(とうかえ)。



1999年から行なわれている、
夏の10日間だけ市内のいたるところに蝋燭がともされる祭り。
京都のそれがLED電球で行なわれているのに比べ、
ならのものは本当の蝋燭が使われていて、
古の都に相応しい雰囲気を盛り上げてくれる。







灯りは市内の街角の他、
有名な観光スポットにも並べられる。
宿泊した奈良ホテルの人に最も奇麗なスポットと聞いた、
浮見堂へ行ってみた。
おそらくお堂の近くへ行けばもっと奇麗だったのだろうが、
大仏殿の灯りを見てみたかったので、
遠巻きにみるに留めた。







大仏殿への道すがら通りかかった奈良公園の灯りも、
満天の星のようでまた素晴らしい。







大仏殿への参道は、昼にも増して、
多くの人出で賑わっていた。





  

初めて見る夜の運慶快慶。
効果的なライトアップとあいまって、
まさに東大寺の顔。







そして大仏殿の灯明。

この日は8月の14日だったのだが、
翌日の15日は万灯供養会の日でもあった。
万灯供養会とは境内の約2500基の灯籠に各4本づつ蝋燭をともし、
1万の灯りでお盆供養をする日。
この人正月だけ、大仏殿正面の観相窓が開き、
ちょうど大仏のお顔を外からも見ることができる。

来年は是非、万灯供養会にあわせて訪れてみたいものだ。



最後は興福寺境内の燈花会。



今回の旅は、
大阪で行なわれたイベントへの参加のついでに計画したものだった。
ほんの短いあいだではあったが、
修学旅行以来久しぶりに見た奈良は、
悠久の時を刻む都市だった。
灯りは人の気持ちを柔らかくもさせ、
また懐かしさを感じさせ、
そして素直にさせる効果がある。

旅の最後に灯りに包まれながら帰途につけたのは、
とても幸運なことだったと思う。


最新の画像もっと見る

post a comment