気の向くままに

KLOの風の吹くまま気の向くままの日常雑記 

上野薮蕎麦

2013-12-08 22:59:03 | 


先日、惜しくも焼けてしまった神田薮蕎麦。
江戸の味を今に伝える老舗蕎麦屋として有名だ。
都内には「薮」と名のついた蕎麦屋が数多あるが、
この池之端薮蕎麦はいわゆる本店の神田薮蕎麦、
そして浅草の並木薮蕎麦とともに直系が経営する、
薮蕎麦御三家の一軒である。
神田薮蕎麦は明治の初頭、並木薮蕎麦は大正の初頭と、
それぞれ歴史は古いが、
池之端の薮蕎麦は戦後の昭和29年創業なので、
御三家の中ではもっとも新参となる。

それほど蕎麦好きというわけではないが、
せっかく江戸に生まれ育ったのだから、
薮蕎麦も一度は食べておきたい。
さて池之端薮蕎麦へ、と思いきや、
やっていない。。。。。
しまった、定休日だった。







そういえば上野にはもう一軒薮蕎麦があったな、
と思い出しアメ横の方へふらふらと。
線路を挟んでアメ横と反対側に上野薮蕎麦はある。
実はこの薮蕎麦、直系の経営ではないため、
御三家には入っていないものの、
神田薮蕎麦から最初に暖簾分けした老舗で、
創業も明治25年とかなり古い。







まだ日が沈まない夕暮れ時、
蕎麦屋で板わさと出し巻きをつまみながらの一杯は格別。
初夏だったので、季節メニューのみぞれ酒を注文、
さらさらとした喉越しが心地いい。







仕上げはシンプルに「せいろう」
特に個性をだした味ではないながら、
江戸蕎麦とは、こういうもの、と絵に描いた様な味。
最近では箸ですくい上げた蕎麦を、
全部浸すことができるように、
薄めのつけだれをだす蕎麦屋も多いが、
上野薮蕎麦のそれは、
なるほど下から三分の一を付けて充分な、
濃いめのつけだれ。

江戸の粋を感じるひとときだ。



奈良:玄

2013-11-15 00:46:20 | 
シリーズでアップしている奈良旅。
今回は蕎麦屋さんの『玄』へ。



奈良一の蕎麦とうたわれる手打ち蕎麦の『玄』
食べログでも3.98という驚異的な評価を得ている蕎麦とはどんなものか、
一度食べてみようと思い、訪れた。







小民家の風情をそのまま生かした落ち着いた店内。
席から見えるつぼ庭もまたいい感じだ。
ちなみに昼はせいろ40枚の限定生産で、
要予約となっている。
サイト・クルージングでは量がかなり少なそうなので、
とりあえずせいろを2枚、注文しておくことにした。







せいろのバリエーションはいくつかあるが、
予約が必要なのはせいろの枚数で、
どのせいろにするかは、店で決める事ができる。
品書きに『梅たたきの水蕎麦』とあったので、
興味をひかれて注文した。

出て来た蕎麦猪口にはなんと水が!
しかも、まずは水だけ付けて食べて欲しいという。
言われて通り水に浸して食べてみると、
なんと、これまで一度も食べたことのない蕎麦の味。
水は喉越しを手助けする役割をにない、
蕎麦そのものの味わいが口に広がる。
水以外には岩塩と梅だれ。
塩は普段から蕎麦に付けてよく食べるが、
これもまた両者が引き立て合って美味。







次に、
店に入ってから追加で注文したそばがきが来た。
おうおうにしてずっしりとした食感のものが多いが、
この店のそばがきは軽やかでかつふわふわ。
これもまた山葵と岩塩がよく合う。







最後に出て来たのはいなか蕎麦。
つけだれと塩で食べる。
これはこれで美味しいが、
これまで食べたラインナップと比べると、
一番普通のそばだった。

なんといってもこの店を印象づけたのは、
梅たたきの水蕎麦だった。

また、そばの味はとてもいいが、
つるつると流し込む喉越しを蕎麦にお求めの方には、
お薦め出来ない。



芳味亭@人形町

2013-10-25 00:46:16 | 
この記事の前にアップした記事が、
去年の12月の日付だった。
気がついたら約1年も更新してなかったことに気がつき愕然とするも、
また気が向いたら更新していけばいいか。。。

打ち合わせがあって人形町へ。
人形町は殆どなじみがないアウェイだが、
以前にアップした越中島などと同様、
下町の風情が色濃く残る街。
夕暮れひとときをぶらっと散歩することにした。







お茶の専門店の店先にはほうじ茶の製造機がしつらえられ、
年の中心地ではもはや薫ることもなくなった、
ほうじ茶を煎る妙なる香りが漂っていた。







薬局の軒先にも、
サトウ薬品のワンコインの乗りものが健在。
これまた昭和の薬局の軒先には、
必ずと言っていい程あった代物だが、
気がつけば薬局はドラッグストアに姿を変え、
乗り物も街から消えていた。







人形町と言えば、親子丼で有名な「玉ひで」はじめ、
そうそうたる老舗料理店が軒を並べる街でもある。
そんな中、洋食の芳味亭(ほうみてい)を訪れることにした。
看板に「洋食」という文字がなければ、
天ぷら屋かそば屋にしかみえない外観。







店内も完全に和風建築で、
テーブルに載る鎌倉彫の爪楊枝入れや灰皿など、
どこをとっても洋食という言葉とはかけ離れた、
昭和まっしぐらの店構え。







本来、ビーフスチュー(メニューには「スチュー」と書いてある)
などがお勧めのようだが、
それほど腹は減っていなかったので、
ちょっと奇妙な組み合わせだな、と思いつつも、
コンソメスープとイタリーエヌスパゲッティを注文。
コンソメはさっぱりとした野菜ベース(かな?)のコンソメ。
ちょっとくせがあるものの、美味しいコンソメスープ。
ただ画像にも写る様に、
人参一切れ、インゲン一本、それにウズラの卵が入ってるが、
これはなくていいのでは。。。







そしてこれがイタリーエヌスパゲッティ。
ようはナポリタンですな。
しかし「イタリーエヌ」とは。。。?
安っぽくない味、
というのがどのようにして作られるかは分からないが、
これだけシンプルにもかかわらず、
たいがいのナポリタンにつきまとう安っぽさはない。
それがいいか悪いかは、好みの分かれるところだろう。
ちょっとバターが強すぎた。

もしそれぞれ半額だったら、下町万歳というところだが、
スープが700円、ナポリタンが1,000円という値段設定には、
少々無理を感じた。







店を出てから柳屋のたいやきで〆。
ついでに小倉アイスも食べてしまった。






三品@早稲田

2012-11-15 01:00:56 | 



学生の頃良く通った西早稲田の三品。
店の名前は「みしな」ではなく「さんぴん」と読む。
一応牛めしがメインなのだと思うが、
それ以外にカツとカレーの三品しかないからさんぴん。
この三品の組合わせが全てのメニュー。
店内には王貞治をはじめ、
大学の野球部の卒業記念の寄せ書き等が飾られている。







今でも店は営業しているので、
早稲田に用事があって出向く時は、
たいがい寄ることにしている。
ぶつ切りの牛肉を甘辛く濃いめのたれで煮込み、
最初から豆腐と卵が付いている。
付け合わせの紅ショウガも千切りではなくぶつ切り。
特にとびきり美味しいわけではないが、
思い出が何倍もの美味しさに変えてくれる。



中野のソフトクリームと讃岐うどん

2011-09-17 05:22:14 | 
中野へ行った。



子供の頃良く食べた、
デイリーチコのソフトクリームは今も健在。







ついでに中野本町の四国屋さんへ。
東京の讃岐うどんとしては老舗のよう。
麺は、最近都内で食べられる麺と比べると、
限りなく腰がないのがとってもよく、
スープが半端無く美味しい。