goo blog サービス終了のお知らせ 

日記的雑記

馬バカな日々

スプリンターズS 回顧

2013年09月29日 22時37分36秒 | 競馬

 スプリンターズSは期待通り、素晴らしい名勝負になりましたね!

カナロアは勝利ジョッキーインタビューを見てると、どうも戦前から負けたら即引退という方針が決定していたようで、岩田騎手のプレッシャーは相当なものだったのではないかと思います。

私の目には直線で一瞬伸びあぐねたかに思えた時、最終的に馬はゴール板を知っているように落ち着いていたように見えましたが、岩田騎手の追い方には焦りも見えた気がしました。

だからインタビュー時に負けたら引退という言葉を口にした瞬間、妙に納得したんですよね。

気のせいだったのかもしれないけど、そういう事情があったのならさもありなんって。

まあそんな私の見解はさておき、内容的にはゴール前の急坂で末脚に陰りが出た他馬をただ一頭力でねじ伏せる快勝だっただけに、絶対王者の面目躍如。

もう日本スプリント界でやり残したことはなく、サクラバクシンオーだけが達成するに至ったスプリンターズS2連覇という大偉業を誇りに、香港で再度世界中にその強さを見せつけて欲しいです(個人的にはマイルCSは体調面から出て欲しくないので香港と書きました)

 ハクサンムーンは現役時代応援していたアドマイヤムーン産駒だけに、気持ち的には応援していたのですが、これまで前傾ラップでの実績がなかったので印をうたなかっただけに、単騎で逃げられたことを考慮しても今日のレース内容は今後に繋がるものだったと思います。

とはいえ2着~7着までがクビ差という大接戦が表すように、絶対王者不在となる来年の短距離界は一気に戦国時代に突入するでしょう。

今日の2着で実質的な暫定王者となるハクサンムーンは来年そのプレッシャーを背負うことになるので、ちと心配です。


一休みで久しぶりの予想なんぞ

2013年09月28日 22時06分27秒 | 競馬

 今日は旅行記の更新はお休みして、ちょっとスプリンターズSの予想なんかをしたいと思います。

とは言ったものの皆さんご承知の通り、完全に今年は一強ですよね( ^ ^;)

むしろ今後のためにも勝ってもらわなくては困るくらいの感じなので、印はこのように

◎ ロードカナロア

〇 サクラゴスペル

▲ ドリームバレンチノ

 ◎に関しては真ん中の丸を黒塗りにして三重丸でもいいです。

個人的にサクラバクシンオー以来となる現役世界最強スプリンターを名乗れる馬が誕生しましたので、最後まで負けなしで行ってほしいという想いを込めます。

 そして対抗馬選びは迷いに迷いました。

今年のメンバーはどちらかというと前傾ペースよりもスローから速い上がりを使うレースの方が適正があるメンバーなので、最終的にこのコースでの好走歴から2頭をピックアップしました。

とはいえ、バレンチノの母父マイネルラヴも単勝1.1倍だった最強馬タイキシャトルと、同じく海外GⅠを制覇したシーキングザパールをまとめて喰らってこのレースでGⅠ制覇を成し遂げました。

競馬に絶対はありません。

カナロアの勝利に期待を寄せつつも、やはり一番の願いは怪我なくGⅠタイトルに相応しい名勝負になることですね。


最年長となった芦毛のダービー馬

2013年08月03日 19時20分34秒 | 競馬

 一足先にYouTubeに動画をアップしておいたのですでにご存知の方もいるとは思いますが、少し前にウィナーズサークルを見学してきました。

109a3543

109a3437_2

現在は茨城県の東京大学農学部附属牧場で繋養されています。

ご覧の通り、元気そうでした。

YouTubeでぜひ見てみてください。

ウィナーズサークル PartⅠ 

http://www.youtube.com/watch?v=pV45tY4KAqA

ウィナーズサークル PartⅡ 

http://www.youtube.com/watch?v=50aGKT_5w2k

Ⅰは放牧地で動く姿、Ⅱは水のみしている様子になってます。

ちなみにサークルの見学は一般見学可能ですが、事前に連絡を入れる必要があります。

見学に行かれる方は先ず最初に御馴染みの競走馬のふるさと案内所に連絡して、見学のための詳しい情報を聞いてからにしてください。


you tube 始めました

2013年05月08日 19時51分43秒 | 競馬

 タイトル通り、you tube で動画の公開を始めました。

アドレスはこちら

http://www.youtube.com/channel/UCjqV8a1M3PL_ZK8mNOd-1kQ?feature=watch

ここ2年ほど日高での撮影のメインがデジカメに移行したことと、5D MarkⅡには動画機能がついていることから撮影の合間にちょこちょこ撮ってきた動画がたまってきた事もあって、少しずつですが公開という運びになりました。

本業が写真の上、普段の動いている名馬の姿を残せたらいいな位の気持ちで動き始めているので、基本的に1分前後くらいで日常風景を撮影しているだけなので、あまり期待してご覧になりませぬようお願いします(苦笑)

今年の夏も行ければ増える予定ですし、こちらのブログの更新ともども、気長にお待ち下さい。


最後の先生に旅立たれてしまいました

2013年04月04日 20時30分30秒 | 競馬

大種牡馬ブライアンズタイムが放牧中の事故で死亡

http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=74194

これだけ心の芯までがっつり響く名馬の死は久し振りで、正直心が折れそうです。

Brianstime02

Brianstime03

Brianstime05

Brianstime14

Brianstime17

シンザン以降、私に競走馬という存在を教えてくれた馬の中でも極めて大きな存在として、タマモクロス、アンバーシャダイ、サッカーボーイ、シンボリルドルフなどがいますが、ブライアンズタイムもそうした存在でした。

しかし名前を見てお分かりの通り、すでに殆どの馬が世を去ってしまった中で、ブーはまだ元気でいてくれたのです。

だからこそ、特にここ数年の間は年を重ねるごとにその大切さが一層重みを増していました。

私にとって先生としてその偉大さに頭を下げられる最後の存在だったのかもしれません。

正直この文章を書いているだけで込みあげてくるものを抑えるのに精一杯です。

今日はもうとにかく送り酒として1人通夜をします。

今年も種付けをして、文字通り生涯現役を貫き、サンデー、トニービンと共に時代を築いた最後の英傑の死を精一杯惜しみ、送り出そうと思います。

とにかく今はその死が悔しくて惜しくて仕方ないよ、ブー・・・