日記的雑記

馬バカな日々

毎日王冠・回顧

2017年10月08日 19時43分00秒 | 日記
 久し振りのメモ書き記事。

毎日王冠の個人的雑感です。

12.8 - 11.0 - 11.8 - 12.2 - 12.2 - 12.1 - 11.1 - 10.7 - 11.7

前半1000m 60.0

ラップはパッと見でも分かる後傾ラップ。

とにかく求められたのは瞬発力であり、いかに上りが切れるかの勝負になったのが一目瞭然。

近年の名馬だとエイシンフラッシュの大好物な展開でした。

 そのあたりを踏まえてソウルスターリングの評価が大分固まってきたので書いておこうかと。

今回の敗戦で純粋な能力で負けたとは微塵も思わず。

切れ味勝負より消耗戦に強く、距離適性に関してはもう少し見極めたいですが、ラップがきついほど本領を発揮しやすいタイプとして今後扱っていこうと思います。

イメージとして分かりやすく思うのは、GⅠになるともう一段強くなると言われたブライアンズタイム産駒。

流れが落ち着きやすい前哨戦よりも、ラップが厳しくなりやすい本番の方が能力を出しやすかった産駒が多かったことからそう言われていたのですが、ソウルスターリングはまさにこういう傾向があるように見られました。

 こちらはオークスのラップ

12.7 - 11.6 - 12.8 - 12.6 - 12.0 - 12.3 - 12.3 - 12.1 - 11.6 - 11.3 - 11.2 - 11.6

前半1000通過は61.7、前半1200mは74.0、後半1200mは70.1

今日よりも正直酷いレベルのドスローな競馬だったのですが、毎日王冠との決定的な違いはソウルスターリングの仕掛けた位置。

今日は逃げてしまったうえ、人気と位置取り的になんとも中途半端な競馬になりましたが、オークスの時はスローなのを察したルメールが3コーナーで早めに仕掛けて位置取りを上げて、切れ味で負けている後続に控えた有力馬の末脚を完封する競馬をした点。

今日とオークスの競馬を比較するに、ソウルスターリングに求められるベストの競馬は、おそらくビワハヤヒデ、ダイワメジャー型の先行して早めに仕掛ける王道型、もしくはさらにそれを強化したダイワスカーレットのように逃げてレース全体を支配する王者型の競馬だと思います。

つまり今日完敗した日本を席巻するディープ産駒の得意な末脚勝負の真逆の長所になると思われますので、馬券的にはその辺を念頭にこの条件なら好走するか、好走すると判断した場合は相手探しでもディープ産駒は一枚割り引いて能力高めの馬しか買わないなどの対策を立てて買いたいと思いました。

 それと個人的には日本よりも海外の方が競馬をしやすいのかとも思います。

多分現状のレース選択からは出走しにくいと思いますが、スターリングにとってスローペースが普通なヴィクトリアマイルなんかは鬼門中の鬼門なレースに思えますし、安田記念、宝塚記念の方が能力を発揮しやすいとは思うのですが、そういう選択肢を広げる意味でも海外のレースも視野に入りやすいタイプと判断出来ます。

ちなみに良馬場の方が良いというのはもう桜花賞を見ても明白なので、天気が悪くなりやすい凱旋門賞以外のレースが良いと思います。

マイルなんかだとタイキシャトルやシーキングザパールの活躍で、日本でも知名度が高いジャック・ル・マロワ賞やムーラン・ド・ロンシャン賞がありますが、、個人的にフランスのマイル最強牝馬決定戦という性格を帯びているロートシルト賞なんかも出走が実現すれば胸躍ります。

マイルに限らず、欧州は牝馬のレースが充実していますし、レースを選択しやすい魅力がありますね。

 まあこういう夢物語を好きに語るのはファンの特権と許してもらって、スターリングは歴史的名馬であるフランケルが最初に送り出したGⅠ馬でもありますし、海外経験豊富な藤沢先生の管理馬ということもあるので、凱旋門賞の結果で少し下がってしまった気がする海外へ挑戦する情熱を再燃させる存在になって欲しいと思います。

今年の凱旋門賞や、最近続いているオーストラリアへのトレード等を見ても、日本で実力が発揮しにくい馬も確実に存在しており、そうした馬たちの将来への可能性を広げる意味でも今後も果敢に海外への挑戦は続けて欲しいです。

海外遠征のような大きな挑戦は一度途切れてしまうと、現地関係者へのコネクションやスタッフを含めた体調管理のノウハウなど、なかなか一から積み上げるのは困難になってしまう事が本当に多いと思います。

 ただファン的にはいきなり飛び出したリアルスティールの次走は天皇賞かブリーダーズCマイルみたいな挑戦の仕方は馬への負担が大きすぎるので勘弁して欲しいですけどね(苦笑)

リアルスティールは良馬場、2000m前後の府中がベストだと思っているので、素直に天皇賞で活躍する姿が見たいです。

皐月賞・回顧

2017年04月16日 23時00分21秒 | 競馬
 絶対的存在が確固として存在したものの、馬場に大きく結果を左右された桜花賞。

2歳で高い評価をおさめた馬が順調なローテーションを踏めず、確たる主役不在で牝馬が一番人気に支持された皐月賞。

どちらも終わってみればやはり1番人気は勝利を得ず終わってしまった。

桜花賞は馬場に泣かされた馬が多く、良馬場なら素直に桜花賞の上位人気の馬がオークスで巻き返す可能性が高い。

 しかし今日行われた皐月賞はそこのところかなり事情が違うので忘れないようにメモしようと記事更新。

今週の中山は開幕最終週であるにもかかわらず、土曜日には高速馬場に一変したといわれるほど時計が速くなった。

その傾向は今日も変わらず、雨も降らなかったので、私の中で今日の皐月賞で求められるのはマイルよりの適正と、最低でも中段から前目に付けられる機動力。

そこまで分かっていていながら結局絞り切れず、スプリングSで勝ち馬よりも外を走りながらも、勝ち馬のウインブライトと同じく最速の上りを叩き出したサトノアレスを本命にした時点で我ながらなんとも残念な話。

戸崎騎手、素人でも中段より前に付けないと勝負にならない馬場と分かるのに今日の騎乗はナンデスカ…

 まあ恨み節はここまでにして、皐月賞はレースレコードの決着で終わり、1,2着馬は重馬場のシンザン記念で1.2番人気に支持され敗退し、次走、良馬場のマイル、1800の重賞を勝ってここに駒を進めた。

これまでの戦績を見返しても例年以上のマイル適性の高い2頭が勝っているのは時計的にも明白に思えます。

以前紹介したデュラメンテに破られたジンクス、過去に皐月賞の走破タイムが1分58秒台の皐月賞馬はダービーを勝てない。

ロゴタイプ(5着)
ダイワメジャー(6着)
ノーリーズン(8着)
アンライバルド(12着)

全馬、種牡馬となった馬は産駒の活躍を見ても、明らかにマイル、短距離寄りの名馬ズラリと揃っています。

個人的にアルアインはNHKマイルに出走すればかなりの有力馬だと思っていたので、まさかここでこれほどのパフォーマンスを発揮するとは。

今回皐月賞を勝ってしまったのでおそらくダービーへ向かうのでしょうが、今日の1~3着馬はレースレコードという結果が示す通り、過去最も高いマイル適性が求められたレースだったので、ダービーに向いているとは思えず、出来ればNHKマイルに出て変則二冠馬を目指してほしいところ。

 逆にダービーで恐い存在になったのは4~6着馬。

特にクリンチャーは前哨戦の中では最も評価が高かったすみれSの内容を裏付ける素晴らしいレース振りでした。

もちろんダービーの前哨戦として見ればレイデオロもかなり期待が持てます。

スワーヴリチャードも広い左回りでこそ持ち味が活きそうで、ダービーはこの3頭に加えて、別路線に回ったサトノアーサーの4頭が有力と判断しました。


2016日高の旅 PartⅡ

2016年10月04日 11時02分31秒 | 旅行記
 今回はアロースタッドの繋養馬をご紹介します。

https://www.facebook.com/osamu.usui.5/media_set?set=a.965866066875216.1073741909.100003554941401&type=3&pnref=story

紹介馬は

バトルプラン、アーネストリー、グランプリボス、ヒルノダムール、ネヴァブション、レッドスパーダ、タイキシャトル、サウスヴィグラス、スーパーライセンス、スズカフェニックス、トウケイヘイロー、トランセンド、ワイルドラッシュ、ウォーターリーグ、ワンダーアキュート、ワールドエース、リーチザクラウンになります。

スプリンターズS・回顧

2016年10月02日 16時29分03秒 | 日記
 戦前予想はビッグアーサーが圧勝するか、自滅、もしくはそれに近い負け方で負けるかのどちらかだったので、単勝1.8倍のダントツ人気ではいずれにせよ馬券的にリスク高いと判断して見学に専念。

結果は残念ながら悪い方の予想が的中。

率直に言ってビッグアーサーの負け方は条件戦で見かけるダントツ人気の負け方の一つ。

圧倒的人気馬が周囲に警戒され、ブロックされていたら抜けだす機会を最後まで失ったというケース。

 実際今回は内田騎手始め、周りのブロックがきつかった。

しかしGⅠでは多少の無理をしてもそれが実行されない位置取りをするべきだし、実際にスタート後の位置取り、行き脚を見れば3番手を死守することは出来たはず。

それをせずに外から来られて道中5番手以下というのはあまりに消極的過ぎた。

福永騎手の状況判断能力はロードカナロアの函館SSの時から5年間、全く進歩してないのだなと思ってしまった。

  能力的には間違いなく1番だったビッグアーサーが全く能力を出さずに終わってしまったことは個人的には無念としか言えない。

身体つきを見ているとバクシンオーの面影を一番濃く受け継いでるように思えるビッグアーサーが、こんな形で戦績に傷を残した。

後に控える種牡馬入りを考えれば、今日の敗戦内容は目を覆いたくなる。

福永騎手には猛省して欲しい。

このあと凱旋門賞の中継のゲストに呼ばれてるそうだが、針の蓆の心境をよく味わってくださいな。

キングヘイローのダービー同様、取り返しのつかない敗戦だと思う。

 勝ったのはレッドファルクス。

祖母のレガシーオブストレングスはあのスティンガーの母であり、母のベルモットはそのスティンガーの全妹。

母系は短距離戦で良績を残す確かな筋の通った良血であり、父スウェプトオーヴァーボードはスプリンターズS2着ですでに種牡馬入りしているパドトロワを送りだしているので、今日の戴冠は非常に得心がいく血統の持ち主。

スウェプトが急逝したエンドスイープの後継として日本に来たのが2003年。

とうとうGⅠタイトルを掴んだことは、もう10年以上顔を合わせている身としては本当に嬉しい。

父息子ともども、今後の益々の活躍を願います。








日高の旅 Part Ⅰ

2016年09月24日 16時16分27秒 | 旅行記
今年も日高の旅をお届けする時期となりました。


PartⅠではビワハヤヒデ、サクラローレル、サクラメガワンダー、シルクジャスティス、スキャン、トーシンブリザード、オリオンザサンクス、ネーハイシーザー、ブライアンズロマン、ナイスネイチャ、ウラカワミユキ、セントミサイル、トウショウヒューマ、ノースフライト、ファインモーション、ヒシマサル、ウイニングチケットをご紹介してます。

日高の旅 PartⅠ

https://www.facebook.com/osamu.usui.5/media_set?set=a.958000457661777.1073741908.100003554941401&type=3