SwannIT

Internet,Mobile,パソコン,情報処理などのメモ

ThinkPad X22 2662-9DJ設定(Wireless LAN)

2005-11-16 23:40:16 | パソコン

ThinkPad X22 2662-9DJ内蔵のWireless LANの設定をしてやる
ローカルエリア接続のプロパティには「IBM High Rate Wireless LAN MiniPCI Combo Card」と表示されている


  1. 「構成」ボタンをクリック

  2. IBM High Rate Wireless LAN MiniPCI Combo Cardのプロパティウィンドウの「設定」タグの項目「SSID」を設定

  3. 「暗号化」タグの項目「暗号化(WEP)」で「128bit」を選択

  4. 「パスワードでキーを作成」にチェックしパスワードを入力

  5. アクセスポイントWLA-G54(BUFFALO)のAir NavigatiorにてX22のMACアドレスを追加登録

こいつは簡単!!
…と思っていたら実は有線で接続されていました orz
無線だけではつながりません
#WEPを無効にすればつながるのですが
いろいろ調べてみてWEPキーをASCIIではなくHEXで入力してあげるとつながりました
参考:ASCII-HEX変換表株式会社ディアイティ

ThinkPad X22 2662-9DJ設定(Windows Update)

2005-11-16 23:03:26 | パソコン

まず、何はともあれWindows Updateをあてとかんとと思いやってみたらSP3以降にせんなあかんみたい
最新のSP4にしとこかというところでDownloadに下記の2種類あって、どっちかなぁと思いつつGoogle先生に教えを請うことに


  • Express Installation
  • Network Installation

Windows 2000 SP4完成! - 英語版とドイツ語版が先行リリースのページでおすすめとあるExpress Installationにしよ


ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてすすめていくと下記のラジオボタンが


  • ファイルをアーカイブする
  • ファイルをアーカイブしない

まあ、もしなんかあってもD2Dで復活できるんやから「しない」にしてディスクを節約しとこか


無事SP4を適用して再起動
この時点でのHDDの空き領域は15.8GB
再度Windows Updateを試みるが、「高速」と「カスタム」で前者を選択すると下記のメッセージが…、前者にチェックし進めていくと再度「高速」と「カスタム」の選択画面
「高速」を選択するとまたまた下記のメッセージが orz


Windows Updateを使用するために必要なファイルがコンピュータに登録されていないか、インストールされていません。続行するには、次の手順を実行してください。
○今すぐファイルを登録または再インストールする(推奨)
○問題の解決に必要なより詳しい手順を参照する

上記を数回繰り返したあと調べてみたら…ありました!
[教えて!goo] MicrosoftのUpdateに付きまして
Internet Explorer 6.0が必要やったみたいです。
早速ダウンロードしてインストールしまたまた再起動しました
この時点でのHDDの空き領域は15.7GB
3度目の正直でWindows Updateを各種更新プログラムをインストール中
「お使いのコンピュータは正しく更新されました。更新を有効にするには、コンピュータを再起動してください。」
ええ、またまた再起動しましたよ


根気が必要ですな(笑)


ThinkPad X22 2662-9DJ購入

2005-11-16 21:11:23 | パソコン

11月10日(木)の夜に中古パソコン激安王 FullShotオンラインにてThinkPad X22 2662-9DJを29,800円(税込)で発見!
パームレストの塗装ハゲと右クリックのクリック感がないなど難点はあったけど、Windows 2000 ProfessionalのD2Dあるし、Wireless LAN(IEEE 802.11b)内蔵やし、ええなぁと思いつつ京ぽんの買い替えで出費が控えてるのでここは我慢しました。

翌11日(金)の朝、たまたま時間があったんでもう一回チェックしてみる
…と!24,800円(税込)に値下げされてるし!
これで我慢しきれずにポチッとしてしまいました(笑)
ところがすぐに来るはずの自動返信メールが届きません
時間がないんでそのまま会社へ行きました

帰宅後、すぐにメールチェックするものの、やっぱしメールが届いてへん
FullShotオンラインサイトには土日休みのようなことが書いてあったんで週明け14日(月)の昼休みにFullShotへ「注文したけど自動返信メールもけえへんし、どうなってんの?」といった内容のメールをいれたら、Subjectに「再送信」というまあ注文を受け付けたという内容のメールが返信されてきました
まあ、これでちゃんと注文受け付けられてるということでひと安心

翌15日(火)に妻にたのんで振込してもらいました
もちろん、小遣いの前借りということで(笑)

16日(水)の昼に妻から「パソコン届いたでぇー」というメールが来て「早っ」と思い
早々に仕事を終え急いで帰ってきました


メモリ購入
日本橋のPCワンズというお店で144Pin PC-133 256MB CL3(256M Bit)を3,840円(税込)でした
早速メモリーの取り付け - ThinkPad 全般ページを参考に取り付け無事認識し、合計384MBとなりました
去年の6月に購入したThinkPad 570E 2644-5AJの増設メモリもここで買ったんですが、そのときは128MBを3,350円(税込)でしたんでビットあたりの単価は安くなってますね
(1月6日追記)