SwannIT

Internet,Mobile,パソコン,情報処理などのメモ

オープンセットね、デーブ

2006-05-26 22:01:14 | 情報処理試験

上記タイトルは見る人が見ればわかるとおり、OSI参照モデルの覚え方です。

OSI参照モデルとは

国際標準化機構(ISO)により制定された、異機種間のデータ通信を実現するためのネットワーク構造の設計方針「OSI(Open Systems Interconnection)」に基づき、コンピュータの持つべき通信機能を階層構造に分割したモデル。「OSI基本参照モデル」「OSI階層モデル」とも呼ばれる。通信機能を7階層に分け、各層ごとに標準的な機能モジュールを定義している。(e-Words)

ということですが、各層は以下の通り定義されてます。

第1層
物理層
第2層
データリンク層
第3層
ネットワーク層
第4層
トランスポート層
第5層
セッション層
第6層
プレゼンテーション層
第7層
アプリケーション層

今までは第1層から第4層までを「物理でネット」というように語呂合わせで覚えてました。つまり

物理
物理層(第1層)
データリンク層(第2層)
ネッ
ネットワーク層(第3層)
トランスポート層(第4層)

最上位層がアプリケーション層であることは覚えることができるのですが、第5層と第6層とがいまいちあやふやでした。(笑)


新しい覚え方はお気楽系情報処理マガジン ~基本情報・シスアド~で紹介されていたもので、「オープンセットね、デーブ」と覚えます。つまり

オー
アプリケーション層(第7層)
プン
プレゼンテーション層(第6層)
セッ
セッション層(第5層)
トランスポート層(第4層)
ネットワーク層(第3層)
デー
データリンク層(第2層)
物理層(第1層)

というわけですね。

これで完璧に覚えられるといいけど、年々物忘れが激しくなってるし(泣)

次にTCP/IPのプロトコル・スタックについて

第4層
アプリケーション(HTTP・FTP・DNS)
第3層
トランスポート(TCP・UDP)
第2層
インターネット(IP・ICMP・ARP・RARP)
第1層
ネットワークインタフェース(Ethernet・PPP)

512MBのminiSDを2160円で購入

2006-05-04 19:55:31 | パソコン

妻があるデータを取り扱うにあたって、FDDだと使いづらいので自分が使っていたUSBフラッシュメモリを譲ることにしました。
メインで使っているDynaBook V7/516LMDWはFDDが外付けなんでいちいち取り付け取り外しするのは面倒やし空のFDもない。
自分が使っていたUSBフラッシュメモリはDynaBook V7/516LMDWのメモリ不具合で交換した不具合メモリを返送するともらえた容量32MBのもので今となっては売っていないほど少ない容量です。
そのUSBフラッシュメモリを妻に譲って自分は容量の大きなものを購入することにしました。

フラッシュメモリにも色々種類があるけどまあUSBフラッシュメモリがいちばん普及してるのではないでしょうか。
GENOという通販ショップでは1GBのUSBフラッシュメモリが2999円というのが今週の特価商品で出ていて、これなんかはなかなかいいですね。しかしながら選択したメディアはタイトルにあるとおり、miniSDです。miniSDを選択した理由としては

  • 京ぽんを機種変更したときに使えそう(京2とかW-ZERO3
  • SDアダプタを使うことによってDynaBook V7/516LMDWのSDメディアドライブを活かせることができる(これまではSDメディアを持っていなかったんで使ったことがない)
  • miniSDのUSBアダプタを使うことによってSDメディアドライブのないThinkPad X22 2662-9DJ(コンパクトフラッシュドライブはついているだが)でも使える
  • メモリ型のミュージックプレーヤを購入したときにも使える
  • デジカメ用のメディアとしても使える(今使ってるSANYO DSC-MZ3のメディアはコンパクトフラッシュやけど、コンパクトフラッシュ型のminiSDアダプタ経由やったら使えそう。松下電器「BN-CSDABP3」みたいなやつ)

写真は購入したminiSDでA-DATAの512MBのものをツクモなんば店で2160円で購入。
上記通販ショップGENOでも2999円なんでお買い得かと…
写真右のグリーンのものがKINGMAXのUSB2.0 miniSD Cardreaderでドスパラなんばプライム館で890円でした。
何メガまで認識するかパッケージには記載されてなかったけど無事512MBのminiSDは認識しました。

容量的には1GBが4000円、2GBが8000円とかなり安くなってきてるけどまだまだ安くなるやろうから、今は512MBで十分。
SANYO DSC-MZ3のコンパクトフラッシュは128MBで2003年9月当時で3444円でしたから、ずいぶんと安くなったものですね。

2006年5月18日追記
昨日X22のUSB端子に挿してTextエディタで文章を打っていたら急に上書き保存が利かなくなりました。SDカードアダプタに挿してSDカードスロットからは認識したので、miniSDではなく、KINGMAXのUSB2.0 miniSD Cardreaderの方が故障したんだと推測しました。そして本日ドスパラなんばプライム館で新品と交換してもらいました。

2006年5月26日追記
昨日(25日)に使おうとしたらまた認識しなくなりました。(泣)