goo blog サービス終了のお知らせ 

春さんのニッチな愛聴盤PART2

映画音楽やイージーリスニングなどの埋もれに埋もれた珍盤をご紹介するblogで、前回同様横浜から発信‼️

ラジカルで文芸的なアストル・ピアソラのバンドネオン🎧️🎶

2023-06-26 13:38:43 | 音楽
「サンチャゴに雨が降る」(1975年 フランス・ブルガリア)
監督:エルヴィオ・ソトー
音楽:アストル・ピアソラ
出演:ジャン=ルイ・トランティニヤン、ローラン・デルジェフ、アニー・ジラルド、ビビ・アンデショーン、ベルナール・フレッソン、セルジュ・マルカン、マトチョ・ペトロクほか

映画は1970年、チリ共産党・社会党による人民連合と軍部反動派の血みどろの戦いを描いた作品です。

この映画が通算3作目のアストル・ピアソラは、タンゴにクラシック、ジャズの要素を融合させた独自の音楽スタイルで、新しいタンゴを産み出したことで知られ、大変な人気を博しましたね。この「サンチャゴに雨が降る」の音楽は、リリカルながらも危機感のあふれる名曲となってます。

とてもいい音楽ですね。「サンチャゴに雨が降る」、アストル・ピアソラの音楽でした。

ここのところ更新は順調となってますが、ご期待を裏切らぬようこのペースを保っていければと思います。

では、また次回!






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボルナ)
2024-03-10 02:14:03
曲自体はいつものピアソラなのですが、聞いているうちに音楽単体でも映画のジャンルがどんなものか透けて見えてくるのが愉しいです。最初のうちは、都会を舞台にしたサスペンスの類らしいと見当がつくものの、タイトル曲や「ホルヘ・アディオス」に進むと、あ、これは社会派の映画だと判りますので。やはりピアソラは大した作曲家です。サントラの曲順が意図してこのような配置になっているのかは不明ですが、アルバムとして聞く分には大変効果的です。
もっとも、このサントラ中で私が曲として最も気に入っているのはタイトル曲ではなく、ちっともスラムらしくない「Bidonville」(意味は「スラム」)なのですが(笑)
返信する
Unknown (春さん)
2024-03-10 14:27:42
ボルナさん

Vidonbilleは結構好きで、イントロは特にフュージョンぽい感じがしますね。
どのサントラを聞いてみても思うのですが、決してテーマ曲だけがいいものではないのですよね。
シングルカットしていないだけに過ぎなくて、実際にはテーマ曲を凌ぐ名曲多いですよ。
「サンチャゴに雨が降る」これはレコード盤とは違った曲順ですが、まだCDを盲信していた頃は、どうしてこんな曲順なのかとか疑わなかったけれど、やはりレコードの曲順がいいと思ってしまうんですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。