goo blog サービス終了のお知らせ 

私はココにいます。

苦しい時こそ、ニヤリと笑え

久々にアニメの話でも

2008年06月09日 23時57分08秒 | アニメ
モンハンは週末の部活動でHR9になりました。
ナルガXシリーズにデスギアの足は中々にエロくて絶品w。

その後、G級のライトボウガンを作りたくて、
ヴォルガノスやドドブラ亜種に単独で挑みましたが
あえなく返り討ちに。

来週の部活動にきたいです。




さて、そんなモンハンの日々ですがアニメの視聴もぼちぼち再開しました。
一応四月からの番組も録画だけはしてあったのですよ。
だいたい週20本くらい(詳細不明w)




現在、視聴が追いついたのが以下の3本


・こどもの時間
BS11で再放送(?)していたので録画しました。
だいたい狙い通りのし上がりかと。
若干伏字が多くて見ずらいかな?
あれはDVD版だと、ノーカットなんですかね。

どうやら、九重りんはヤンデレらしいです。


・ドルアーガの塔
第1話は遊びすぎだろうw
まあ、ツカミはOKですね。

本編の方は適度に笑えて、適度にエロくて
良い作品だと思います。

個人的には郷田ほずみが饒舌だったのがチョッとショック。
私の中では、彼は永遠のキリコ・キュービーなので。



・マクロスF
なんだかんだ言ってもバルキリーは燃えますね。
そんな中にアイドル物やハーレムアニメのエッセンスを
上手く加味して良い感じに仕上がってると思います。

得に第7話のシェリルのコンサートをバックに
全編戦闘シーンの話が良かったす。

この回だけ3回くらい繰り返し見ましたよw




こんな感じかな。
とりあえず見てみた3本がだいたいアタリでよかったw
特にマクロスは良いですね。



次はコードギアスにチャレンジしたいと思います。

女性声優140人ソート

2008年06月04日 22時30分42秒 | アニメ
巷で流行っているようなのでやってみました。

結構似たような名前が多くて混乱しましたよw



結果、ベスト30



1 今井麻美 (如月千早)
2 伊藤静 (一条瑛花)
3 新谷良子 (ミルフィーユ桜庭)
4 たかはし智秋 (三浦あずさ)
5 田村ゆかり (高町なのは・蘭花フランボワーズ)
6 葉月絵理乃 (水無灯里)
7 豊口めぐみ (千葉キリノ)
8 大原さやか (アリシアさん)
9 植田佳奈 (福沢祐美)
10 椎名へきる (ウィンビー・歌)
11 沢城みゆき (ミントブラマンシュ)
12 坂本真綾 (神崎ひとみ・歌)
13 國府田マリ子 (ツインビーパラダイス・歌)
14 生天目仁美 (桂雪路・鬼丸美輝)
15 能登麻美子(藤堂志摩子、っていうかコヲコクさんと日和佐さん)
16 広橋涼 (川添珠姫・苗木野そら・アリスキャロル)
17 水橋かおり (宮子)
18 桃井はるこ (瀬戸燦・シスターB)
19 野川さくら (ジェニー)
20 辻あゆみ (エリーゼ)
21 栗林みな実 (歌)
22 小清水亜美 (ホロ・神無月めぐみ)
23 後藤沙緒里 (園宮可憐)
24 後藤邑子 (朝比奈みくる)
25 かないみか (よっきゅん)
25 金田朋子 (エルモニー・女)
27 川澄綾子 (桜野音羽・野田めぐみ・神岸あかり)
28 落合祐里香 (萩原雪歩)
29 阿澄佳奈 (ゆの)
30 水樹奈々 (フェイト・歌)


カッコ内は私の中での代表的な役。


こうしてみると、アイマス、スカイガールズ、GA、ARIAあたりの
ウェイトが大きいですね。




しかし、今井麻美はあるのに中村絵里子が無いのは何でだ?




おまけCD

2008年02月27日 22時10分28秒 | アニメ
おまけで付いてきた
「ラジオスクールデイズ出張版」
も聞きました。


いつものwebラジオと同じような内容でしたが
DVDが最終回という事もあり、
かなりぶっちゃけトークで楽しかった。

これはこれで良いですね。




ラジオスクールデイズのCDのVol,2って
ゲストでたかはし智秋がでてんだよね~。

‥‥買っちゃうか?






え~?! クロエいいじゃんっ!

2008年02月22日 22時49分39秒 | アニメ
狼と香辛料の話。

日和佐さんにチョッと反応w




私はクロエって結構良いキャラじゃないかと思うんですけどね。



第一印象はロレンスにあこがれる純朴な田舎娘。







しかし、ロレンスの商売敵としてあらわれ
交渉が決裂すると、


「‥‥男は殺していいわ‥」

との、冷徹ッぷりを発揮。


このギャップが中々素晴らしいかとw







ホロにあっさりとやられちゃったのも
ホロが人外過ぎたので仕方ないでしょう。

それでも、ホロが目の前に迫ってきて絶体絶命の状態で

「神様なんて‥‥いつも理不尽な事ばかり‥‥」

と、神様をののしれる強さも好きです。
(ロレンスはガタガタと震えてただけだしw)




そんな感じで、私はクロエは高評価です。

今度出るときはロレンスと組んで大もうけするような話も良いよね。
早めの再登場を期待しますw









でも









カワイイのはホロw


5話のデレッぷりは最高。





まあ、まとめると「狼と香辛料」は良いですよ、という事で。

私の今期イチオシです。

ヤッターマン見た。

2008年02月19日 00時19分26秒 | アニメ
テレビつけたらやってたんで、つい見ちゃいました。


良いんじゃないですかね。
ヤッターマンらしかったと思いますよ。




今見ると、

ドロンボー一味は日本からパリに行く前に
絶対、ロシアかアメリカに領空侵犯で撃墜されるよな。

とか

ガンちゃんとアイちゃんはパリに行くまでに
何時間ヤッターワンにしがみついているんだろう?

とか考えちゃいますねw

昔はそんな事はかけらも気にならなかったのですが。






あと、オモッチャマのCVがたかはし智秋でした。
知らんかったよ。
ブログの巨大コロンの写真はそういう意味だったんだ。
ゴールデンにくるなんて、出世しましたね。


伊藤静のアイちゃんも可愛いかった。
でも、変身シーンは昔のロングショットのシルエットの方が
エロくてよかったんじゃないかと。



歌が山本正之じゃないのもチョッと残念でした。

オタクの教養科目

2008年02月14日 21時36分21秒 | アニメ
日和佐さん旦那さんの記事に私も便乗


私の現状は以下。


・コミック
定期購読はサンデー。
立ち読みがマガジン、月マガ、ヤンジャン、モーニング、アニマル、マンガらいふとかマンガくらぶとかの4コマ系雑誌。

単行本は上記の雑誌で面白かった物や、昔から読んでる作家の物、
Leaf系のアンソロジーで面白かった作家の物、アニメを見たあとで原作が見たくなったものなんかを買ってますね。

最近、表紙買いはしなくなったので新規開拓はあんまりなし。

多分、月5、6冊くらいのペースで買ってるんじゃないかと思います。



・ライトノベル
まり見ては2冊くらいたまってます。
以前LFの大会でもらった終わりのクロニクルは1巻途中まで。

最も不得意分野。
活字は苦手。
だから文章がへたくそなんだねw



・アニメ
現在週25本視聴中。
主に深夜アニメが中心です。

最も得意分野。



・アニソン
だいたい、1クールで4,5枚はシングルCDを買ってるんじゃないかと。
以前はレンタルだったんですけどね。
茅ヶ崎にきてから近所にいいレンタル屋が無くて。



・声優
今聞いてるwebラジオは
バンブーブレード、スカイガールズ、アイマス2本、スクールデイズ。

昔はラジオの電波を求めて首都高を周回いたものですが、良い時代になりましたねw

あと、声優に関してはエンディングテロップにチェックを入れたり、
ウィキ先生でプロフィールを調べたりとか。

アルバムは買わなくなりましたね。



・コンシューマゲーム
去年動いたのはアイマスだけ。
しかも、下半期はほとんど稼動していなかった気がw

実は苦手分野。



・エロゲー
最近やったのはサマーデイズ&スクールデイズくらい。

エロゲデビューは実はToHeartと非常に遅かったりするのですよ。

ここも苦手分野



・非電源ゲーム
ツクダホビー上がりの人ですが、今はLFだけかな。
去年は月の2,3回のペースで大会に参加していたと思います。
しかし今年はまだ一度も参加してなかったりw
これから頑張る。



・立体
自分でお金を出して買ったフィギュアって、実は赤ビキニの環姉と
ウエディングあずささんだけだったりします。

うちにあるフィギュアはほとんどプライズの景品。
しかし、ものすごいペースで増殖してます。

普通のフィギュアを買うよりお金がかかってるんじゃね?ってのは初音のナイショです。


あとは積んであるガンプラが5,6箱。

作り始めると、パーティングラインを消して、
ちゃんと塗装してと、きっちり仕上げないと気がすまないのですが、
現在そんな事にさく時間は無く。

今のところ、手をつける予定は無し。




・同人
前回の冬コミがデビューという最も手付かずな分野。

でも最近は機会があればいっても良いかなと思ったり思わなかったり。
ほとんどアイマス。
エロイのより笑えるのが好き。




あと、日和佐さんと旦那さんが触れてなかった分野。

・アーケードゲーム
今やってるのはプライズとアイマスとQMA

アイマスはアイドルマスター目指して頑張ってます。
(実は、まだ敏腕プロデューサー orz)
現在やよい、律子、あずささんをプロデユース中。
キャバメールがきたら1週プレイするペース。

QMAは白銀4段
アイマスやったついでにプレイする感じ。






なんだかんだでラノベ、コンシューマー、エロゲ、同人を切って
マンガ・アニメに特化してる感じ。
狭く深く。

日和佐さんとは反対のタイプかなw



まあ、私の場合は、漫画・アニメは物心ついた頃から
ずっと続いてきた長い歴史があるので、
それ以外の新しい分野はあまり入り込む余地が無かったってのが正解かも?


まあ、こんな感じで。