私はココにいます。

苦しい時こそ、ニヤリと笑え

空手家は立って戦うもんや

2011年04月21日 23時49分07秒 | ガンプラ


久しぶりにゼータガンダムをMSに変形させて飾ったら地震がきた。



メガランチャー持たせたんで割と不安定なんだけど、転びませんでした。

けっこう転ばないもんだね。




ちなみにうちのマンションの地盤は良いらしくて、茅ヶ崎の他の地域よりも
震度が1.5ぐらい低くなるらしいです。
こないだ自治会で言ってました。

HGUC THE・O

2010年12月21日 22時18分58秒 | ガンプラ
mixiのコミュのガンプラ対決、今回のお題はHGUCシリーズからということで、
うちに積んであったジオを作成しました。



チョッと変わった事をやろうと思って、
本体色をパールホワイトの上からクリアーイエローを塗って
光沢トップコートで仕上げてみました。

しかし、慣れない事はする物じゃないですな。
クリアーイエローの塗りが均一ではなくパーツ毎で色がかわったり、
埃が入っちゃったり、墨が流れちゃったりと、
近くで見ると微妙な仕上がりになってしました。






ポーズ集
それでも、元のキットのスタイルが良いのでそれなりカッコ良く見えますかね。




以下、製作過程




パケとパーツと設計図



片足の仮組みが終了



仮組み完了


工程上、先塗りが必要なパーツを塗装



ビームライフルが先に完成



パーティングラインとか処理したのち、サフェーサーで下地処理


グレー部分の塗装完了


本体色一段目、ホワイト塗装


本体色二段目、パール塗装


本体色三段目、クリアイエロー塗装





本体色塗装の連続写真
4枚目は光沢トップコートをかけた後。


スラスター部分は筆塗り。
細かくて大変でした。
チョッと伝統工芸の職人になった気分w

以降、組立作業

頭部完成


脚部完成


椀部完成


そして完成です。
素組みとの比較写真。


ここまでの工程で一ヶ月半ほどかかりました。
今回は難産でしたな。

色の塗り分けのためのマスキング等も手間取りました。
あと、パーツ毎にエアブラシで塗ったのでプラカラーの減りもハンパなかったです。


あと、今回の進捗写真のテーマはうちにある今まであまりブログにUPしなかった
フィギュアといっしょに撮ってみようでしたw





おまけ

「ここからいなくなれーーーーッ!!」
名場面再現。



本体接写。


以上、こんなところで。


文化の日

2010年11月03日 23時29分00秒 | ガンプラ
綺羅星!!


本日は引きこもって文化的な生活を送りました。


~AM10:30 アニメ視聴
AM10:30~ ガンプラ製作


そんな一日w



・本日のアニメ

ミルキーホームズの第4話がメガヒットでした。

いや、かっ飛ばしてましたよ。

山川さん曰く「ギャラクシーエンジェル好きにはたまらないだろうね~」
まさに言いえて妙かと。そんなノリのお話。

まあ、基本は宮崎アニメのパロでしたが、いい感じにパロっていたので笑えました。


山川さんから「バリツ」の由来を教えてもらって、より深みが増しましたねw




・ガンプラ

山川さん、旦那さんが来訪しガンプラ製作大会


MJアニソンスペシャル、ゲーマガ付録DVD、奈々クリップ5等をBGVに
適度に休憩も交えつつ黙々と製作。


私のTHE-Oは仮組みまで出来ました。
これから、塗装とか仕上げの段階。


旦那さんは一応の完成、山川さんも武器以外は完成という
中々の進捗っぷりでした。



山川さんに「旦那さんへの報告の意味も込めて写真をアップして」と依頼されたので
山川さん製作のガンダムエクシアの写真を上げときます。




エクシアの腰周りとか全体的なスマートさって、今週の銀河美少年に似てるな~って思いました。
そういえば中の人はおんなじですねw


山川さん来訪

2010年10月31日 23時19分39秒 | ガンプラ
綺羅星!!


前日からの続きで、今日は山川さんがMGガンダムエクシアを作ってました。

私はそんな山川さんの悪戦苦闘ぶりを横目に見ながらアニメ視聴。



最初は

「みんな、何でこんなの作るんかな~‥‥」

とぼやいていた山川さんですが、
帰る頃には、

「作り始めると、結構楽しいね。」
「(出来上がったプラモを)ついつい眺めちゃうよね~」

と言ってましたw

やっぱ、プラモを作るのは楽しいですよね。



エクシアは胴体(胸部)、頭部、右手まで完成してました。

横で見てましたが、エクシアは胴体に可動部が結構あったり
パーツが結構小さかったりと割と大変そうなモデルだね。
山川さんは結構頑張っていたかと。


次回のプラモ合宿は11月3日に開催。
実に文化の日らしいイベントですな(w





私のほうはアニメの未視聴が残り19本(ガンプラビルダーズ第2部含)、
ジオが左足の仮組みが完了。
ってな所まで進みましたとさ。

静岡なう

2010年08月04日 20時45分21秒 | ガンプラ
明日、朝から仕事なんで静岡に前日入り。


ちょっと早めに入って、東静岡のガンダムを見てきました。







今回は駅や国道からも見えるので、遠くから見るとパチンコ屋の看板ようで、チープに見えなくもないけど、
やっぱ近くまで行くとすごい迫力でした。

お台場の時と比べると電飾が強化されてる感じですた。


今回は時間がなくて軽くながしてみましたが、時間があるときにじっくりガン見したいですな。


とりあえず、盆休みかな~。

出張帰りに

2010年07月17日 20時41分27秒 | ガンプラ
ガンダムを見に東静岡駅までちょろっと足を伸ばしてみました。

駅から出なくても、ホームからしっかり見えました。





    

ケータイのカメラを使いこなせてなかったので写真はアレですが、
実際はもっとよく見えてましたよ。



実際の公開は7/24~らしいです。

夏休みに一度くらい見に行きたいですな。

ガンダムが大地に立っていた。

2009年07月29日 19時17分16秒 | ガンプラ


というわけで、お台場の1/1ガンダムを見てきました。


思っていたよりは、小さく感じましたが、
やっぱ、すごい迫力ですね。


リアルにあるとこんな感じなんだな~。
やっぱ燃える物があるわ。




後は、コクピットとかに乗れたら良かったんですけどね。

頭部にカメラつけてモニターに映し出すようギミックとか
やって欲しかったなと。

5分で5000円くらいなら出しても良いと思うんですが。






あとは、ひたすら写真を撮ってきたのでアップします。


遠めから、ぐるっと一周。




上半身。
頭はもう一回り小さい方がカッコイイと思うんですけどね。





さらに近づいて一周。




近づいて、上半身を。
バックパックのディテールとか凄いですね。






足元から。
足元に行くのは、順番なんですが、割とサックリ行けました。
さすが平日?






遠めから。
付近の建物と並べると、リアルっぽくてカッコイイかと(w





頭部は稼動してました。
30分ごとに動いてるみたいです。

毎正時には、バーニアやエアインティークから白煙も出てました。










混雑ッぷりはこんな感じでした。
平日の13時くらい。


漫画祭りの日はもっと人であふれるんですかね。


以上

ガブスレイ完成

2006年03月30日 00時52分43秒 | ガンプラ
ココ2ヶ月ほど、毎日コツコツと作っていたHGUCガブスレイが完成しました。

色をティターンズカラーにしてみたのですか、
結構カッコ良くて、満足のいく仕上がりになりました。


オフィシャル掲示板に写真をUPしたので、
よろしかったら見てくだされ~。




さて、次はわたげでもらったFFⅩⅡをはじめるかな?