goo blog サービス終了のお知らせ 

Maxな日々

好きなゲームの事をダラダラと書いていこう。

Wii MH3 クリア

2009年10月12日 00時02分36秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。


今更ながらMH3のレビューでも。


ナンバリングタイトルとしてPS2(PS3)からWiiへの鞍替えで発売されたMH3だが、ゲームの出来としては今までのMHシリーズと変わりのない出来だった。
変わりのないをどう取るかなのだが、俺的は両方だな。
今までのシリーズと変わりなく遊べるが、3になっても2から登場モンス以外は殆ど変わってない。
3の売りでもある水中戦は苦痛だけだし、新武器のスラッシュアックスも俺的にはイマイチ使い難い武器で削除された武器とたいして変わらない感じだし、最大の売りのWiiリモコンの使い難さは天下一品でクラコン同梱版は品切れだが通常版の売れ残りは投売り状態で・・・

殆ど変わっていないシステムって書いたけど、厳密に書けば結構変わってるのかな。
ただ、そんなに気にしなくても遊べるのだがね。
まず、大型モンスターにもスタミナがあり、それが減るとモンスターも疲れで行動が鈍くなったり、エリア移動して食事?して回復したりと凝っている。
お守りを装備できるようになり、装備のスキル値以外にお守りのスキル値が足されるので、皆が同じ装備になり難くネタ装備も使える装備になり得る。
レイア・レウス・ディアブロに新モーションが追加されて、よりモンスターらしい動きになった?かも。


ここからは俺的残念な点を。

・オンラインでのチャット周りの不備。
マイハウスでアイテム管理中や受付嬢でクエを選んでいる時等の会話中にチャットログが出てこないのは不便すぎる。
後、クエ受けた出発OKしている時もチャットログが出ないので、仲間のメンバーが話しかけても判らないので無視している(されてる)感があるのは問題。
・夏休み中のオンだった為なのか判らないが、余りにも酷いお子様達が多過ぎてウンザリした。
街に入れる人数が少ない為に起こる現象なのか、これがお子様達の常識なのか判らないがこんな事が。
最初に4人PTで遊んでいたのだが、クエから帰って来た時に1人既に居たのよ。
んで、俺らのPTで次に何のクエやるか話してたら、後から入って来た人がクエ貼たのよ。
俺らがベリオロスに決めて行こうとしたら、そいつが何で自分のクエに来ないんだって言ってきた。
俺らはなんで?って聞くと、そいつは最初に貼ったクエに優先的に行くのが当たり前とか・・・
そんな自己中な奴を数人見かけたし、効率厨も結構いたな。
特に麻痺太刀もって居ないと文句言う太刀厨とかね・・・
ウンザリだわ。
・D端子で接続しても42HDテレビではグラが汚くジャギジャギでガッカリ・・・
・モンスター登録のリモコン操作。無理やりリモコン使わせてる感アリアリで、これに意味が有るのか疑問つうか糞仕様。
と、まあ、こんな感じで上げてみた。


よってMax的な点数は50点

村クエにエンディングが追加した点は良かった。
が、モンスターの種類が少なすぎる点と村クエも少なすぎ。
オンライン環境の無い人にとっては、高すぎる値段かと思う。
後、クエ中の時間とリアル時間の差が5分違う事。
これをカプコンは発表もしていないので、知らない人も多いかと思う。
メールの返事で「本製品のクエスト経過時間は、ご指摘のように実際の時間とは異なりますが、難易度やゲームの進行につきましてはゲーム内の時間で調整・開発を行っております。」と返事をくれるのなら、キチンと発表するべき。
メーカーの怠慢だ!!

お手軽に出来ない据え置き機でのMHシリーズはもうダメか?

360 バイオショック クリア

2009年07月12日 13時18分02秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。


長らく放置していたバイオショックをクリアしたのでレビューでも。


ジャンル的に言えばFPSのアドベンチャーアクションゲームと言うべきでしょうかね?
単なるFPSとも言えなくも無いですが、この手のFPSは戦争物のFPSとは区別したい感じです。

綺麗なグラや独特な登場人物、丁寧に構築された世界観等、まさに洋ゲーと言える1本ですが物凄く面白いゲーム(ストーリー)です。
ゲームのシステム(武器・プラスミド・開発?・カメラ等)も最初から全て使える仕様でなく、進めていく過程で徐々に増えていくので初心者でも覚え易くなっていて感心したわ!!

ホラー物では無いのだが、敵が暗闇から急に出てくるとかのシーンが多々あるので、怖がりな人にはキツク感じられるのかもしれないね。
まあ、慣れれば敵が喋りながら出てくるので、話し声が聞こえたら近くに居るって判るので楽にはなるのだがねー。

プラスミド(超能力?)が取れれば戦闘も楽になるし、武器も色々と使えて面白いのだが、最強の武器は初期に拾ったパイプレンチだろうな。
無限に使えるし、特殊技能?を付ければレンチ振りや攻撃力も上がるしで最強に!!

回復剤やアダムが買える自販機の近くに行くと鳴る音楽が頭から離れなくなってしまった。

金庫やメカ等のハッキングが最初は面倒だったなー。
ハッキングっていっても水道管ゲームなのがね・・・
途中から特殊技能やオートハッキング等で楽にはなるが、イチイチ解除しなくていけないのがねー。
凍らせると水の流れが遅くなると仕組みは、クリアしてから最近知りましたわ・・・



残念な点を上げるのならば。

武器のレンチが強すぎる。
難易度ノーマルではレンチが強すぎるのでビッグダディー戦以外では殆ど使う必要が無い。
なので、武器の弾が余りまくり。
ハードはまだやっていないので判らんけど。

プラスミド(超能力?)が強すぎる。
バランス崩してる感じが。
ダミー?だっけかな、これがあればビッグダディーも余裕で倒せるのがねー。

死んだ時のデスペナが全く無いので、最初の頃のビッグダディー戦はプラスミド(超能力?)が充実していないので苦戦しるのですが、デスペナがないので死に復帰しながらゴリ押しで倒せてしまうもの・・・

上記でも上げたハッキングの水道管ゲーム。
最初は面白いのだが、飽きてくる。



よってMax的な点数は85点

敵を炎で燃やせば、近くに水があれば水に入り炎を消すし無ければ逃げ回りながら死ぬ。
その燃えている死体に敵が触れれば燃え移る、と、当たり前の表現がきちんと出来ているのが凄い。
ストーリーもゲーム性も面白く、もうチョイもうチョイとズルズル行ってしまう程ハマッタ。

後半のバランスが崩れてる感じもするのだが、自分で縛りを入れればさらに面白い戦闘も出来るのではないかな。
まあ、そこまでする必要も無いけどなー。

2を国内で発売するか今の所は判らないが、音声こみのフルローカライズをお願いしたいわ。

360 Mass Effect クリア

2009年06月10日 11時14分31秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。


Mass Effectをクリアしたのでレビューでも。


北米では2007年11月に発売されたRPGで、1年半近くかかって日本版に移植。
膨大なテキストを翻訳して発売してくれたMSには感謝!!
それくらい会話の選択肢によって相手の言い回しやクエの内容等が変わっていくのが面白い。
それと正義(パラゴン)悪(レネゲイド)とでも微妙(えらく変わるものも)に変わる事もある。
あとは、マイキャラに愛着がわくのもGOOD!!
普通(?)はマイキャラ作ってもステ画面等でしか見えないが、Mass Effectでは会話や行動などが全て自分が作った顔で喋り捲るのが最高。
それに付け加え、上記の会話の選択を自分で選ぶので、このゲームの主人公でいられる感じが強いのでとても面白く感じる。

世界観の設定も細かく設定されているので、それを読むのも面白い。
欲を言えば人間以外の種族をもっと登場させて欲しかったのが・・・
残念だわ!!

戦闘はTPS風になっているが、自分と仲間のスキルを使用する時には、一旦止まってスキルを選んでから発動・攻撃となるのでTPSが苦手な人も楽ではあるが、死ねる時は瞬札される時もある。
TPS風なのでカバーも出来るが、自分のクラスや高LV、低難易度ではオマケ程度って感じかな?
しかし、実績解除のために高難易度をクリアしなければならないが、この時はちゃんととカバーを簡単に死ねますよ。

後は仲間が確実に一人死んじゃう点でしょうかね。
今のJRPGでは仲良しこよしのお仲間で、仲間が死ぬなんて事はないのでは?
俺自身、最近のJRPGをやっていないので判らないが、俺がやったJRPGでの記憶では無いと思うが。
SFC辺りだとあった記憶もあるが、その辺りもうろ覚えでなー。
どっちを取るかの選択は・・・殆どの人はアチラと助けると思いますがね!!
それと、会話しだいでもう一人。
そこら辺がアメリカ仕様って感じでしょうかねー。
映画でも簡単に死にますからね。


残念な点も多々見受けられた。

サブクエで行く惑星のダンジョンが使い回しで全く同じな事。
中にある置物等の配置は違うのが救いか・・・

武器・防具等のアイテムを売る時が面倒!!
同じ名前でも入手時間が違うとバラバラになり、売るときがかなりめんどくさい!!
アイテムの名前順に並べ替える機能が欲しかったよ!!

会話スキップが不便。
Xボタンでスキップは出来るのだが、連続で押していると会話選択時でも止まらず右上を勝手に選んでしまう点が不満ですな。

オートセーブが機能していないもの・・・
一応あるのだが、オートセーブを信じてセーブしないでいたために、途中で死んでやり直したら結構前に戻されるとか、街で移動中やエリア移動した時にオートセーブがはいり、テンポが悪くなる。
なので、オートセーブ切って小まめに手動でセーブした方が確実ですよ。
なので、俺は初回クリア時はセーブ回数は400位だったわ。

仲間6人中、連れて行ける仲間が2人なのだが、仲間を連れて歩いて実績が解除されるのがある為に、固定が出来ない点が。
まあ、実績無視しればいいのかもしれないが、ハードコア・インセインでのクリアがある為に、結局3週必衰になってしまうのが・・・
それすら無視すれば問題ないのかもしれないけど・・・

エレベーターで移動時の時間でしょうかねー。
あの当時にHDDにインスコ出来るなんて思ってもいなかったからこの仕様なのでしょうがね。
これは裏でデータ読んでいるからしょうがないと思うのですが、今となっては残念な仕様です。

後、ロッカー等からアイテム取る時に、ミニゲームをさせられるのが・・・
失敗してもいいようにセーブしているのですが、これはいらない仕様かと思うよ!!



よってMax的な点数は85点。


残念な点も多々ありますが、それがあってもこのゲームは面白い!!
スターウォーズやスタートレックが好きな人なら絶対やるべきだと思います。
これぞスペースオペラってって感じで最高に面白いですよ。

北米では2の発売時期も2010年前半と発表されましたが、今度はEAからの発売に。
日本語版の発売はありえるのでしょうか・・・
あるとすればセーブデータの引継ぎが出来て1での結果が2に反映するので、1を確実にやっておかないと後悔しますよ。
シェパード:クラス、名前、外見、レベル、タレント、装備、お金
仲間   :レベル、装備。タレントはレベルに応じたタレントポイントを所持した状態にリセット
製作会社のBioWareの話では上記以外にも、「どんな会話やその選択を行ったのかということが、そのセーブデータから引き継がれる」と言う事らしいので、メイン以外のサブクエ等の対処でも2の進行内容が違ってくるとか。
と、まあ、こんな感じで引継ぎが出来るようなので、2の日本語版が確定してからでもいいからプレイしてみてください!!

360 The Elder Scrolls IV: オブリビオン クリア

2009年06月08日 11時20分11秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。


The Elder Scrolls IV: オブリビオンを発売日に買ってようやくクリアしたのでレビューでも。

4月下旬頃に全クリして実績1000にして、レビューも書いてブログに載せたつもりだったのだが・・・
メモ帳に保存してそのまま載せるの忘れてて、今頃ですわ・・・・・・


FPS(一人称視点)のRPGで、とても自由度が高いのが特徴でしょうか?
マイキャラの顔も細かい調整が出来るのですが、何分米国製の為にバタ臭い顔しか出来ないのが問題かもしれないね。
メインクエのみを突き進むとすれば結構早い時間でクリアは出来るが、4種類のギルドクエやその他のサブクエを全クリするとなると膨大な時間が。
その他にも、クエに関係ないダンジョン等を全て探してクリアとか、全てのオブリビオンの門を閉じようとするのなら・・・1000時間は遊べるかと思う。
正直このゲームは自分で目的を探して遊ぶもので、メインクエをほっといてシロディールの隅々まで探索する事も出来るし、NPCを殺しまくってもOK。
兎に角、自分がやりたい事が出来るRPGです。


戦闘シーンは向かってくる敵を切り付けたり弓撃ったり魔法撃ったりとイマイチ味気ないです。
それでも難易度を上げれば低LVでもキツイですし、高LVになればなるほど高難易度ではキツイ。
特にコブリンが鬼強くなる。
何時でも難易度を変えれるので、ヌルイと感じれば上げてもいいし、きついと感じれば下げればいい。
ただそれだけですが、それをするだけでもオブリの面白さの幅が広がる。


しかし、問題(バグ)も多々あるのが・・・
クエスト関係のバグが多くて進まなくなるのが大問題。
なので、セーブデータを多くとりたいのだが、セーブデータの数も多すぎるとフリーズしてしまう原因にと。
回避したい方はWikiを参照にした方がいいけど、初回プレイは思うがままにシロディールを楽しむのが一番いいと思う。
そんな俺も九大神の騎士クエで椅子に座れなくなるバグが発生してしまい、この事を知らずにいたのでクエ完了後のセーブしてしまった・・・
メインクエも結構進んでいたので今の処は支障はないが、問題はがあるとすれば何時出るか判らないシヴァリング・アイルズの拡張版で。
拡張版で椅子に座る事で進むクエがあれば・・・やり直しでおわたですよ!!
パッチでも当ててもらえるのが一番なのだが、ベセスダではもう終わったソフトには余計な手間隙掛けないそうなのでこれも望みが無い。


ダンジョンの数が多いと書いたが、使い回しつうか似たり寄ったりでイマイチ詰まらない。
マイキャラのLVによって人間タイプの敵が落とす武器・防具が違ってくるので、高LVになればなるほどお金が余りやすくなる。
お金の使い道が家を買うぐらいしかないからね・・・


町に子供がひとりも居ないのが不自然。
これに関してはNPCを殺せるので子供がいないのはしょうがないのかもしれないが、無敵状態で居てもいいのでわって思うよ。



よってMax的な点数は90点。


最初のとっつき難さをクリアすれば面白いのですが、そこまでで挫折する人も多々見受けられる感じ。
北米版が出たのが3年前になるのかな?
当時のソフトにしたら出来がワンランク上に感じるんだろうな。
朝夕の景色とか、夜空の星空とか今のソフトと比べても見劣りしないと感じますよ。
ただ問題はやっぱバグが多い点。
開発の終わったソフトのパッチを出さない(放置)のが・・・
メーカーとしては有るまじき行為だと思うが、向こうじゃ普通だったりして・・・

後は拡張ディスクの発売なのだが・・・
これは某掲示板でに書き込まれていたのだが、ローカライズを担当したスパイクが何も考えずに九大神の騎士クエをそのまま1枚のDVDに入れたために、拡張ディスクのプログラムに影響を及ぼしていてその対処に未だ時間がかかっているとか居ないとかって・・・

とは言え、拡張ディスクが無くともバグにさえ気をつければ1年以上は遊べるソフトには違いがないのでお勧めしますよ。



PS3 KILLZONE2 クリア

2009年04月27日 23時59分16秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。


KILLZONE2をクリアしましたのでレビューでも。

前作のPS2版を遊んでいないので、ストーリーは全く判らないまま遊んででいた。
最初は地球軍対異性人軍と思っていたのだが、PS3のストーリーが敵母星進行つう事を小耳に挟んでいたので見慣れぬ異世界を期待していたわけだが・・・
ゲーム画面上に現れたのは、なんか見た事のある生活必需品や小道具類。
なんか、違和感感じつつ最後の方に来て感じたのが、これってガンダムのような連邦対ジオンのような地球人同士の戦いなんか?って事。
最後までクリアしても、それがイマイチ判らないまま終わった感じで・・・
これってPS3から遊んだ人にはチンプンカンプンじゃね?
せめて前作からの流れや最初の経緯などの説明は必要じゃないかと思うのは俺だけですか???

買った初日に書いた照準の件はオプションで変えれるようでしたな・・・
クリアーした後で気がつきましたよ。

難易度は普通でやりましたが、最後の方はこれでもか!!って程の死にまくりでしたね。
宮殿の扉前までの敵兵の沸きの異常さをやっとこさクリアしたと思ったら、今度はヘルガストのラデック大尉(?)戦のまた異常なくらいの難易度で・・・
つうか、ラデックとの直接対決前に4回程(確か・・・)の雑魚戦があるのだが、これもウンザリ。
最後にRPG持ち4人?来るのはキツカッタよ。
んで、やっと雑魚戦乗り切ってタイマン始まったと思ったら、ラデックって消えるのね・・・
あんたはDIOかい!!
消えるわ硬いわで、ノーマルの難易度なのにラデック戦(雑魚除く)だけで2時間かかったわ。
ホントに運良く倒せたのが奇跡だわ。最高難易度でクリアできる奴いるんか?
俺には宮殿入るまでも無理かもしれん。が、その前に挫折しそうな感じですよ・・・
CoDのベテランクリアよりキツイかも知れないな!!
最後にスカラー・ヴィサリが死んで、あっけなく終わり。
ストーリーはまだ続きそうな終わり方だったがね。
あれは、ヴィサリのクローンが死んだとか、息子が出てくるとかで続きそうですな。

しかし、敵キャラは濃くて良かったが味方があれなのは・・・
俺は嫌いなキャラだわ。
それにやっぱ普通なFPSとしか思えないのもね・・・
進化したAIとうたっているが、死んでからの再開時後の敵兵の行動は俺には同じ行動しかとってないように感じるがね。
難易度で変わるのか?


オンラインは面白いと思う。
他のオン対戦では入った部屋のモードを延々と遊ぶ訳になるが、KILLZONE2では色々なモードが5分後とに変わるのは飽きなくて面白い。
これはナイスなモードかと思う。


よってMax的な点数は オフ60点。
               オン70点。


KILLZONE2のオフの難易度が選んだ以上に上がっているように思う理由が、武器が1種類とハンドガンしか持てない事だと思う。
他のFPSのように、マシンガン系ともう1種類持てれば難易度はグッと下がるはず。
後はラデック戦ですかね。
あれはやりすぎな気がすると思うのは俺だけでしょうか?
レジスタンスの時の最後のボスもそうだったが、FPSにボスは必要なのかが判らない。
CoDが好きだし面白いからそう思うのかも知れませんがね。

オンは他に無い(俺はこれしか知らん)オリジナルモードがいい。
まあ、これもいずれ飽きは来るのですがね・・・
後はレジ2のようにCo-opか無いのが。
特にストーリーモードの最高難易度でCo-opできれば面白かったのだがねー。


次回作も出れば多分買いますが、俺的要望は1作目もPS3で発売して欲しい処ですな。
PS2版が品薄で高くて手が出ないもあるんでね。

360 ロストオデッセイ クリア

2009年03月15日 21時41分29秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。


積みゲー消化第二弾は、1年以上放置状態だったロストオデッセイ。
やっとこさクリアしたのでレビューでも。


当時のMSイチオシだった(多分)JRPGだった訳ですが、如何せん国内だけで販売を考えていなく海外での販売用にしていたものを日本語吹き替えで発売したので、キャラの口パクがまるで合っていないと言う始末。
英語だとバッチリ合う状態は如何な物かと・・・
キャラ絵をスラムダンクの井上雄彦に任せたのも俺的にはイマイチ。
後、吹き替えが主人公カイム役の豊川悦司サラ役の上原多香子が全くなっていない。
特にサラが・・・
逆にヤンセン役の豊原功補の吹き替えは最高だったわ。
本業が声優でもないのに上手すぎだから余計に豊川悦司と上原多香子のダメさが目立つ。

ストーリーは俺的には面白かった。
特に千年の夢はとても良かったし感動もした。
小説『永遠を旅する者 ロストオデッセイ 千年の夢』はマジに買って読んでも良さげです。

ゲームシステムでダメ出しするならば、ダンジョンの仕掛けが嫌らしく途中でのセーブポイントも無いので、俺みたいに時間の無い人にはキツイ処も。
2・3時間セーブできないとか在りえないしょ。
俺は夜勤明けにこれで時間が無くなり、眠くて2回程電源落としたわ!!
最後に行けるようになる古の大廃墟の仕掛けとかありえんよ!!
正直、セーブポイントを増やすか何時でもセーブならまだ許せたがね。

戦闘のシステムは良かったが、直接攻撃だけでなく魔法攻撃でもあのシステムがあった方が良かったかもって思うのは俺だけかな・・・
パーフェクト500回の実績は時間かかったがね。

街の移動とかでも、キャラに話しかけてから移動すると何時までも話したキャラの方向を向いていて、首が変な方向みながら前に移動するのは・・・
見てて気持ち悪いよ。

ガンガンラがウーラの王となった時の衣装のまま、過去のイベントシーンに出てきたのは・・・
最初に見た時「昔の事なのか?」ってマジに思った。
あれはダメだろ!!!!!!!

バックヤードのスパーヘビーが何回やってもクリア出来ん。
まあ、俺がヘタレだけなのだがね。
それをふまえて言えるのは、実績1000を目指すのは厳しいと思う。
木の実集めや宝箱全部回収とか・・・ウンザリ
俺は流石にもう1回やる時間も気力も無い・・・


よってMax的な点数は80点。

王道RPGって感じで面白いでした。
しかし、不死者4人が覚えられるスキルをスキルスロットで増やせるのは良いのだが、最高30個とかバランス崩してる感じがする。
せめて15個とかで良かった気も。
それ位だと最後のガンガラ戦も緊張があって面白かったかも知れない。
とは言え、それでもストーリーは面白いと思ったよ。
セスのあれはイマイチだったけどな。

実績1000+100「エクストラダンジョン・深淵の探求者」(400MSP)を合わせて遊べば100時間は遊べるボリュームかと。

まだやった事の無い人にはお勧めします。
プラチナコレクションも出てて安いしね。

360 今更ながらアーミー・オブ・ツー クリア

2009年02月23日 21時29分58秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。


アーミー オブ ツーをクリアしたのでレビューでも。

360を修理に出す前に終わらせたかったので、急いでプレイした為に隅々まで遊べず実績も中途半端ですが一応書かせてもらいますかね。

このゲームはTPSでツーマンセル(二人一組)で戦うと言うゲームです。
オンオフ関係なくCo-op前提としたゲームで、ソロでは楽しくありませんね。
オフソロをやる時にはもう一人をAIが担当しますが、このAIがイマイチお馬鹿なところがある。
それ故、ソロが楽しくないのだが・・・
アグロシステムと言うものがあり、これは自分が攻撃すればアグロメーターが上がっていき、敵が自分の方に向いて、それでもう一人の仲間が後ろに回りこんで攻撃して倒すとかが出来る。
これによってもう一人の仲間に指示(前進、現場確保、集合)を出して敵を倒して欲しいのだが・・・上手くいかないのよ。
なんで、仲間にアグロ上げさせて自分が回りこみ倒すのが当たり前に。
なので、普通のゲームと変わらない感じがね・・・
発売した当時は甥っ子と最初のステージをやったのだが、やっぱ下手でも人と遊んだ方が面白いな!!!
やっぱCo-op前提のゲームですよ。

逆に敵のAIは賢いと思う。
こもっていれば背後に回りこむしでイライラ感が!!!!!
俺がTPSが苦手(下手)だからかもしれないが、最低難易度でも死にまくりでした。
後、敵が近くに居ると照準が合わせずらいのが難点。
ショットガン喰らって瀕死ばっかでしたね。

ステージが6(確か)と少ないが、1ステージが妙に長いのが残念ですよ。
10ステージで1ステージの長さが半分ぐらいが、俺的には面白かったかもしれない。

ステージ中にウエポンショップが急に出てきたりするのが萎える。
このゲームでは敵が落した武器を拾って使うことが出来ないので、ウエポンショップで購入した武器をそこでチューンしたり装備したりするのでしょうがないと言えばしょうがないが、テンポを悪くしてると思う。
持てる武器は3種類(メインウエポン、スペシャルウエポン、サブウエポン)あるのだが、武器が拾えない事が弾切れを起こしやすい。
俺が下手過ぎて、一人倒すのにリロードするまで撃つとかですぐなくなる。
弾は倒した敵が時々落とすのだが、メイン用の弾が多くスペシャルの弾が少ないので無くなると拾えない事も多々ある。

HPが無くなったら即死ではなく瀕死状態に。
俺が倒されて瀕死状態になると、仲間が俺を引きずって物陰に移動。
そこで回復させてくれる。
逆も然りなのだが、ほっとくと死んでしまいゲームオーバーに。
何で移動しなきゃいけないかと言うと、回復の最中に弾当ると回復が途切れてしまい、もう一度最初からしなきゃいけないから。
その辺りは中々新鮮で面白かった。
俺が特攻精神ありすぎて、何回お世話になったことか・・・


よってMax的な点数は50点。

やっぱ仲間のAIがお馬鹿過ぎるのが問題。
いくらCo-op前提のゲームでも、もう少し使えるAIにして欲しかった。
オンで一緒に遊べるフレンドが居れば、75点を付けてもいいかと思う。
ステージの少なさと長さはマイナスですよね。
次回作があればその辺を改良して欲しい。まあ、無いとは思うけどね・・・

さて、最高難易度マーセナリーをオフソロでクリア出来ると思えません。
未だにソフト持っている人居たら、360が戻ってきたら一緒にどうでしょうか????
これはマジで募集します。コメントもしくは360の方にメールください。
お願いしますよ!!!!!!

360 Fable II クリア

2009年02月22日 00時12分43秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。


Fable IIがやっと終わりましたのでレビューでも。


まあ、正直な感想としては、肩透かし食らった感じでしょうかねー。
前作はやっていないので比べられませんが、雑誌等のメディアの前評判が高すぎて俺の期待も高くなりすぎたようで。

自分の行いで善人悪人とパラメーターが変われば自分の容姿も変わるのはいいが、町の人とかと話しをしてもたいして変わらないような気がした。
極悪人になれば角まで生えてくるんだから、町の人の性格が極端に変わってもいいくらいと思うのだがねー。

キャラデザがやはり洋ゲーで、日本人には受け入れられないキャラですな。
特に女性が酷い感じで、もう少し何とかして欲しかった感じかなー。
美少女キャラはいらないが、美人キャラは欲しい処。
特にマイキャラを女性にした時は。

魔法も使えるのだが、MPと言う概念が無いので使いたい放題。
使えば使うほど体に変な傷みたいな物が浮いてきますがね・・・
その魔法も数種類(正確な数忘れた)あるが、俺が良く使ったのは3種類しかなかったな。
正直、無駄に数が多いな。

犬と一緒に旅が出来るのは◎!!
その犬のキャラデザは言う事無しって位、良い出来でした。
地面の下に何か埋まっていると、ここ掘れワンワン的に吠えて教えてくれる。
仕草も可愛いしな!!!!
これだけ満足なのだが、チトAIがおバカって事も。
まあ、そこが可愛いのだがね!!!

結婚して子供も作れるのだが、俺は実績解除したらロードしてやり直したわ!!
犬いれば問題ないお!!

自分のいるマップにオンラインで他人の人が居るのは面白い。
一緒にプレイ出来るのではないが、アイテム貰ったりお金貰ったり出来る。
きこりバイトしてたら見知らぬ人に100万貰ったよ。
これでお金に困らなくなって、そこいら中の不動産買いあさったわ!!

最後もあっけなく終わったのも・・・これでいいのかって感じでポカーンでしたわ。
最後にデカイ城買えて、そこからまたクエが始まるのには驚いたが、中々楽しかったクエだった。
最後には性転換ポーション貰えて、これ飲んで女キャラに変身したらガッカリな容姿で・・・
ロードしなおして終わったよ。

最後に、DLCで販売されてるクエストが800MSとは高すぎる!!!!!
せめて400なら買ったんだがね。
貧乏なんだから安くしてくれよ!!


よってMax的な点数は80点。

犬と一緒にプレイできるだけで50点ですがね(笑)。

クエスト等は数やクリア時間等は最適じゃないでしょうか。
クエスト中何時でもセーブも出来るしね。

ただメニュー周りがモッサリしてるのがな。
アイテムから食べ物選んで食べて、またメニューからアイテムってかったるいよ。
それと、買い物する時に自分が持っているアイテムの個数がでないので、同じものを買う羽目になるとかね。

こう言う痒いところに手が届いていない作りには残念ですよ。

次回作出るかは判らないが、もう少し軽いメニュー作りを心がけて貰いたいね。

PS3 レジスタンス2 クリア

2009年01月26日 22時23分44秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

今更ながらレジスタンス2のオフをクリアしたので、久々のレビューでも。

前作同様、R1がメイン射撃R2がサブ射撃。L1が照準、L2がしゃがむ・立つ、と、操作関係が殆どのFPSと違う点が問題なのかイマイチやり難い。
他のFPSと差別化を図るためのサブ射撃なのだが、殆ど使わずにオフはクリアできたのも・・・
なので、オプションで全ての配置を換えられるので、自分が慣れてる仕様(CoD等)に出来るのが嬉しい!!
操作等での問題点はこんな処か。


まずオフの感想など。

前作の続きなのだが、ストーリーが全く繋がっていない感じなので、いきなり2から始めても然程問題は無い。
前作同様、キャラクターに魅力が全く無い。
360のGoWのマーカスやドムに比べてしまうと・・・
敵の種類も増えデカイ敵も増えたのは良いのだが、これもイマイチ魅力に欠ける感じがした。
なので、1回クリアしたらもう1回とやる気が全くおきない。
ストーリーもツマラナイし、トロフィー集めを目指してる訳ではないので高難易度クリアとかな。
後はどうでもいい事なのだが、情報書類がマップ上に点在してるのが早く取れる順から若い番号になっていないので取り忘れがある。
これは可笑しいんでね?
トロフィー集めを目指してる人にはプラチナ1・ゴールド4・シルバー8・ブロンズ26と39個もあるのでやり応えは在りそうだが、俺にはとても起きない。
それと、最後のボスの倒し方が・・・あれで良いのか疑問だわ。
まあ、SF物なのでCoD等と違い、敵兵全滅でクリアって訳にも行かないだろうが、あの攻撃方法でいいものなのか???
最後のあれもなんだかなーって感じで、これで完結って終わり方でもないし3に続く様にも思えない終わり方だったな。
3が出るようなら買うかって聞かれれば・・・微妙すぎ。


オン関係の感想など。

Co-opは面白かった。
ステージは6種類(確か)しかないが、始まる場所が違うし最後の目標も違うので同じマップでも飽きが来難い感じがします。
3種類のクラスが平均に居ないとクリアが難しいのもいい。
なんか、みんなで協力してるって感じが出てね。
まあ、たまに変な外人が居るけどな!!

対人戦は、前作の様な面白さが感じなかった。
最初は60人対戦も面白かったが、あまりにも大雑把すぎて直ぐ飽きた。
他のマップも同様に。
まあ、Co-op以外は褒められる所は俺的には無いな・・・



よってMax的な点数は60点

正直、Co-op以外はつまらなかった。
そのCo-opもストーリーモードでも出来れば最高に面白いと思うのだがねー。
Halo3で最高難易度をクリアしたときは最高に面白かった。
次作あるかは判らんので、新作にでもいいからストーリーモードのCo-opは実装して欲しいな。
後はキャラか。
アメリカでこの主人公が受けるとは思わないので、今度があればマッチョな主人公に期待。

360 Gears of War クリア

2008年10月22日 10時10分00秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

GoWの1番簡単な難易度Casualをクリアしたのでレビューでも。


まずはオフの感想でも。

地球防衛軍3以来のTPSで、本格的なTPSはこれが初めてではないかと思うのだがFPSと違って難しく思える。
GoWは移動や照準等の操作的な問題はそんなに感じないが、独特のリロードがネックに感じた。
このアクティブリロードはクリアした今でも慣れてなくてね・・・
自分で意識しながらやれてれば問題ないが、乱戦であせってしまうとリロード忘れてしまいゲージ目一杯まで忘れてるから困る。
それと、マシンガン系はまだタイミングで押せる時もあるが、トルクボウやスナイパーライフルは見ててもタイミングが取り難い。
リロード位置にパーフェクトに止まるとリロードが早いのは体感でも判るが、ダメージはどれ位上乗せされるのだろう?
イマイチ体感出来ないのは俺だけでしょうか?

後は、Aボタンでのダッシュと回避行動がイマイチ使い難い感じ。
俺が下手だけだと思うが、回避したいのに近くの壁にカバーしたりとベルセルク戦では苦労しまくりでした。
Aボタン押しっぱなしでの長距離ダッシュも、壁近くを通るとカバーしちゃうのも・・・ヘタレなだけでしょうか?

ローカストホールの処理も大変で、これも死にまくりながら場所覚えて的確にグレネード投げ入れないとね。
ローカストホール4箇所出現する所なんか、もう最悪でクリアできそうに無く泣きそうに・・・
この上の難易度Insaneをやるとなると・・・ウンザリだ。

相変わらずの車系のミッションも苦手・・・
すべてのミッションが敵倒すだけだと飽きるから、この手のミッション入れると思うのだが、相変わらず苦手です・・・

ベルセルクの3戦もきつかったし、最後の将軍戦はカラス剥がさないとダメージ入らないとは判らずに挑み、一体何回死んだ事やら。
それ判ってからでも死にまくりで運良く倒せたのですけどね・・・
1番簡単な難易度なのに、なんでこんなに難しいのかわからない!!


次はオンライン。

オンライン対戦はプレイヤーマッチのみしか。それも1戦のみかも・・・
その1戦でフルボッコされて封印したのでね。
その後、某掲示板とか読んでるとランク戦はド下手お断り見たいな流れになってて、キック・悪評のオンパレードって感じになってた気がした。
Co-opはまだやったことが無いので評価は出来ませんが、一度は最高難易度でやってみたいですな。
まだ、そのような人が残っていればですが・・・



よってMax的な点数は70点

初心者お断りのような難易度も、練習しだいで簡単な難易度はクリアできると思う。
が、やはりお国柄の違いなのか、この下にイージーでもあればよかった気もしなくも無い。

オンライン対戦はプレイヤーマッチで練習してからランクマッチに移行しないと、下手糞は直ぐに蹴られてしまう習慣があるようで、気軽に出来難いのが問題かと思うのは俺だけでしょうかね?
楽しく出来ないオンライン対戦は・・・やりたくないよな!!

この先のストーリーも気になるので、俺は日本語版出るまで我慢します。
2ではラストで声だけだったクイーンも出て来るみたいで、ラストの意味深なセリフの意味もわかりそうだし。
これも3部作のようで期待したいシリーズですね。
3部作終わったら、1の前でローカスト出現後辺りの外伝的なGoW0とかありそうと思わない?

Hardcoreをタグ取りしながらチャレンジ中なのだが、死にまくりで既に後悔してる。
タグはやはり先に集めておくべきだったな・・・






[PR] 求人

360 TooHuman クリア

2008年09月03日 22時42分52秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

TooHumanのキャンペーンモードをクリアしたので、レビューでも。

MSがHalo・GoWに続くアクションMGSアクション大作・第3弾と歌ってる割には・・・
初週の売り上げが一万本(訂正)弱らしいがね!!

体験版をやってみて面白いと思った人だけ買いましょうね!!
俺は面白かったので買いましたよ。


操作方法はこんな感じ。

豆腐マンの攻撃方法は右アナログステックで行うのですが、これが最初判りにくくモンハンの様に右ステックを連続入力したりするものではない。
連続入力するとモンスを打ち上げるジャグルになり、何?このモッサリ!!ってなるのよ。
基本攻撃はスライド攻撃といい、右ステックをモンス方向に向けると滑り出して攻撃して倒し、そこから右ステックを倒したままモンス方向に向けるとまた滑りだして攻撃する。
これの連続が癖になる程面白い!!
スライドのみでもいけるのですが、ジャグルで打ち上げてジャンプしてスライドアタック、着地してスライド・ルイナーとかが面白い。
ルイナーとはスライドアタックやジャグルからのスライドアタックするとコンボゲージが貯まり、それを使用して発動させる範囲攻撃。
コンボゲージ節約のためにコンボアタックとかすれば、ゲージを半分しか使わずにルイナー発動が出来て死ににくくなる。

キャンペーンモードクリア時間は約20時間位かかったな。LVは33で。
まあ、俺が遅すぎるのかもしれないが、15時間前後で1週終わる感じですかね。
豆腐マンはLV50からがアイテム集めの本番が始まる感じなので、早く50にしたいのだがね・・・
アイテム集めハマル人には面白いと思うのだがねー。
とはいえ、体験版でつまらないと思った人には無理かもね・・・
でも、体験版を5週ぐらい遊んでみると面白さがわかってくると思うのですがねー。


豆腐マンの面白いところはやはりアイテム集めに尽きるかと。

後は死んでもデスペナが殆ど無いに等しい所か。
死ぬと天からバルキリー(天使)が降りてきて、天に召される所を眺めてれば何時の間にか復活するのですが、その時間がデスペナみたいなもんでしょうな。
後は武器・防具の耐久が100減るだけで減っても街で直せるし、直さなくても武器・防具なんて次々良さげな物が出てくるので次々と交換していけます。

クラスもベルセルク・コマンドー・チャンピオン・ディフェンダー・バイオエンジニアと5種類ありどれも面白く感じた(体験版LV7まで)
特にコマンドーは銃撃ってるので別ゲーしてる感じがしますよ。


つまんないと感じた所と不満に感じた所は・・・多々有るのですがね。

まずはCo-opが二人しか出来ない所。
これは大きなマイナス要因ですよ。
4人でも出来なくないって話も聞いたのですがねー。
もしかしたらパッチで4人Co-opが来るかもしれない?

各クラスのスキルツリーが、これがツリー?って言う位少ない事。
余りにも少なくて考える面白みも無いのが・・・
途中でヒューマンかサイバネティクスのどちらかを選ぶのですが、どのクラスもヒューマン一択っぽい感じ。
まあ、俺はサイバネベルセルクですけどね・・・

キャラがバルドルっておっさんに決まってるのが・・・
おっさんはいいのだけども、キャラメイクで好きなおっさんが作れたら良かったのだがねー。

死んだ時の復活場所が死んだ場所じゃなく、時にかなり前に戻される事がある。
これはハマリに陥る原因になる事も。ダンジョンでは扉が閉まって前の場所に戻れなくなる時があり、扉が閉まった場所で死んで前に戻されて扉が開かなくなり泣く泣く最初からとか・・・
または、復活した場所が変な所で無限に下に落下したとか・・・
その他、色々とバグっぽいものがありそうですよ。
ステージ攻略中に何時でも街に戻れるのですが、ボス倒した後に開く扉があるのですがそこに入らないうちに街に戻って、戻ってきたら扉が開かなくなって先に進めないとか・・・色々ありそうですよ。



よってMax的な点数は・・・シングルは70点
              ・・・マルチは50点

視点移動が酷いって2ちゃんやブログ等に書いてある人が多々いますが、慣れればなんとも無いと思う。
Co-opは二人でも面白いが、やはり4人でやりたいな。
でも、今のステージを4人だと即殲滅しちゃうので、Co-op用の闘技場みたいなのをパッチで期待したい!!
後、Co-poしてて入ったら即キックするとか・・・ソロで遊びたいならプライベートマッチにしておけよ!!
悪評入れとくぜ!!
キャンペーンは3部作の最初なので、今後の2作品につながる感じで終わってしまったが、最後が・・・あの大きさのトロールが次回作に出るとしたら・・・期待大ですぜ。
4人Co-opは次回作からかなー





[PR] 求人

360 バトルフィールド:バッドカンパニー クリア

2008年08月17日 23時39分30秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

バトルフィールド:バッドカンパニーをクリアしたのでレビューでも。


オフのシングルモードのノーマルのみのクリアですが、ストーリーとしてはイマイチ感が・・・
実績解除ナシで進めていけばサクサク進みそうですが、実績解除目指しながら進めていくと時間かかりますな。
特にMAP上に散らばってる金塊と、コレクタブルアイテム探しはかなり面倒です!!

チェックポイントのようなセーブポイントも余り多くなく、途中で死んだりするとセーブポイント位置からのやり直しになるので、死んだ場所が遠いと走っていかないといけないのでこれもツライ!!
とは言っても死んでからのリスタートでは、自分が死ぬ直前の敵の状態(人数)なので、ハードでも死にまくりながらのゴリ押しが可能なので、誰にでもハードクリアが可能。
なのでCoDシリーズと違い、段違いに楽である!!

味方の3人のミッション間のやり取りは面白いのだが、ミッションのAIは大馬鹿で全く使えない。
CoDの仲間が懐かしく思えたよ。

最後のボス?が生きていたのは、次回への複線か???
また金塊さがしは簡便なのだがね・・・


オン対戦はゴールドラッシュモードと、最近追加されたコンクエストモード。
ゴールドラッシュはプチレビューで書いたので省略。
追加されたコンクエストモードを2回程やった感想は・・・
ゴールドラッシュモードのMAPを旗取り戦用にしたため、MAPが広くて旗間の移動が大変。
なので乱戦とかにならず、守り勝ちみたいなことになってしまう。
上手い人がやればまた違った戦方もあるのだろうがね。
俺には自陣の旗取りに来た敵兵一人倒して守る位しか出来ないし、二人来たら必ず死んでたしな。
正直、このモードは面白くもなんとも無い。
人数がゴールドラッシュモードと同じなのがダメだと思う。
せめて倍は欲しかった。
もしくは、MAPを狭くして遊べるようにパッチでも当ててくれれば遊べると思う。


よってMax的な点数は・・・シングルは50点
              ・・・マルチは80点

シングルモードはやはり敵に照準を当てるのがツライ。
CoDに慣れすぎたのかもしれないが、CoDのシステムの方が俺は好きだな。
後はストーリーも正直イマイチで、ただの金塊集めにしか思えないのがね。
CoDと違い、先が気になってもう少しもう少しって感じがないのが。
味方のAIはバカ過ぎるしな。

マルチはゴールドラッシュモードは面白いのだが、飽きも早い感じがする。
コンクエストモードは・・・2回でもうやる気起きず。
もっとモード欲しかったよ・・・





[PR] 求人

360 M&Mエレメンツ クリア

2008年08月14日 09時37分58秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

コツコツ進めていたM&Mエレメンツをクリアしたのでレビューでも。

元がPCゲームで、それを360に移植したようなのだが・・・・・・
完全に劣化移植+フリーズしまくりと。
フリーズの洗礼を最初に受けたのが、買ってきてキャラ決めた後の本編ロード。
何分待っても始まらなかったぜ!!
後は、セーブ後のフリーズも多発した。
何故多発したかと言うと、ストーリー進まなくなるバグや、アイテム(リレック、鍵)無くなるバグとか、エリア移動でのロード中フリーズとか、死んでからのリスタート後にまた即死亡の永遠繰り返しとか・・・
とにかく酷いシステムで、ハマリ防止の為に小まめにセーブをしてセーブデータを5箇所作っておかないといけない状態。
なので、セーブ中フリーズしちゃうと、セーブデータ飛んだと思ったよ!!

ジャンルはアクションRPGとなっているが、出来の悪いFPS系のアクションゲームだと思う。
何故RPGじゃないのかと言えば、元のPC版はLVが上がると自分で上げたいスキル選んで上げれるのだそうだが、360版はLVが上がっても自分では選べない。そのLVに既に付いているスキルしか使えない事。
後はLVが上がっても成長してる感じがしない。自分のパラメーターなんてHP、MP、攻撃力、防御力、クリティカル率ぐらいしかないから・・・
もはやこれではRPGとは言えないかと・・・
だから出来の悪いFPS系のアクションゲームとして遊べば、それなりに遊べて面白いよ。
アクションRPGとして遊んだら・・・不満爆発じゃないでしょうか
オブリと違い、自由度なんて無いに等しい一本道のアクションゲームですから。

収集系作業のあるのだが、武器は埋まらないし、防具は埋まったけどツマラナイ!!
レリック102個(105個中)集めも大変だし、秘密の場所探しもウザイ!!
実績解除しないなら無視でもいいけど、取り合えずレリック集めは全部集めた。
秘密の場所は諦めた!!

敵モンスの種類も少なくて、戦闘も単調に。
最初はファイターを選んだのだが、剣で戦うより蹴り殺す方(蹴って罠にかける、焚き火に蹴り入れる)が楽しいとはね。


悪い所しか書かなかったが、良い所は・・・簡単にクリア(実績無視で)出来る所位ですかね。
オンライン対戦も面白いのだが、如何せん人が居ない。
買った時にプレイヤーマッチ(アンランク戦)を2回程やって以来、ランク戦には殆ど人が居ない状況で実績解除なんて到底無理な状況。
でも、対戦は面白かったよ。


よってMax的な点数は・・・FPS系のアクションゲームとしては40点。
              ・・・RPGと考えるなら0点。

RPG要素で必要な成長感が無いRPGなんてありませんからユービーアイさん!!
1番大事な所省略してなにがRPGだ!!
スキル位好きに選ばさせてもらいたいぜ!!

フリーズしまくり、アイテム消えるバグ、ストーリー進まないバグ等在り過ぎ!!
本気で訴えたい位酷いシステムだよ!!
でも、四八(仮)や大奥と違い遊べてしまうんだよな・・・
オペトロのオンの様に・・・





[PR] 求人

Wii PSP メダル オブ オナー ヒーローズ2 クリア

2008年08月04日 16時54分29秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

Wii版PSP版メダル オブ オナー ヒーローズ2をクリアしたのでレビューでも。

Wii版の出来が余りにも酷かったので、PSP版も買っちゃった訳ですが・・・

前回と違い、副目標がマップ上に現れないので、自分で探すのが面倒に。
机の上や金庫を手榴弾で破壊して集めたり、車やタンク等の破壊。
キャンペーンによって2~5個位あるので100%クリアするには時間がかかる。

Wii版
Wii版クリアしたのがかなり前で、しかもソフトが甥っ子に拉致られたままなので再検証が出来なく・・・
間違ってるところもあるかもしれないが、ご容赦を。
難易度は古参兵でクリアしたのですが、AIの出来が悪すぎて全く面白くない。
操作性もリモコンの反応が良すぎるのか悪すぎるのか、狙いたい位置に中々合わず苦労した。
ザッパー付けてプレイなのに、Aボタン決定とかでやりずらい。
ザッパー無しでやった方がまだ楽。
発売日前までオンライン対戦を削除していた事を黙っていたのも・・・詐欺に近い。
その代わり入ったらしいのがアーケードモード。
クリアしたキャンペーンを遊べるのだが。
バーチャコップやハウス・オブ・ザ・デッドのようなガンシューなのだが、俺的にはこれが1番面白く感じた。
ただ、既存キャンペーンをベルトコンベアに乗って、出てきた敵を倒すだけなのですがね。
これにキャンペーンの副目標も出てくるので、そこで覚えてキャンペーン100%クリア出来る。
が、二度とやりたくもないのが・・・

PSP版

Wii版と内容的には一緒に近いが、全く同じ物ではない。
色々と削除されてるものもあると思ったが、もう記憶に無いのが・・・
比較してもしょうがないと思うので、感想でも。
操作性は前作と一緒で、やっぱやり難い。
オプションで上下左右の視点速度最大にしても、物凄く遅いです・・・
しかもクリアしたのは新兵のみと言う、なんとも情けない事で。
どうしても古参兵のUボート爆破がクリアできず、諦めた。
何回やっても爆弾しかけて、Uボート脱出する所で敵兵に殺されてしまう。
一応チェックポイントもあるのだが、かなり前からやらなくてはいけなくなる。
それもウザくて・・・
新兵でもかなり殺されたところだしねー。
後は、最後の脱出も難問でしたわ。
時間制限があるのも辛いのだが、トンネルから出てからの敵兵の配置も嫌がらせ的に出てくるのが辛い。
精鋭兵でクリア出来る奴は居るのか!!って思うよ
前作にあったクイックモードが無くなったのは残念。
BOTとの対戦も面白かったのになー。
前作よりも難易度が上がった感じがするな。


よってMax的な点数は・・・Wii版は40点。PSP版は70点。
Wii版はオンライン対戦が削除されたのは問題だし、操作性も最悪で・・・
作り直した方がいいよ!!EAさんよ!!
後はもうWii版のFPSは買わない方がいいな。
PSP版も前作以上に遊べはするのだが、もう少しチェックポイントを多くしてもらいたかったな。
しょせん携帯機なんだし、操作性もコントローラーに劣るし・・・

とは言え、何だかんだいっても両機種は遊べはするのだがね。
mk2の評判は・・・





[PR] 求人

360 CoD3 クリア

2008年07月20日 20時55分17秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

CoD3のノーマルクリアしたのレビューでも。

2と製作会社が違うので正当進化とは言えませんが、良くなっています、が・・・
グラを最初に見た時はなんかヌメヌメ(生々しい?)してる感じがしたのですが、見慣れればそんなに悪くは無かったです。
ストーリーもアメリカ・カナダ・イギリス・ポーランドと4カ国あり、2とまた違った作戦で面白かった。
相変わらず戦車戦とか、ジープで逃げ帰るとかFPS以外の行動もあるのもCoDなのかな?

さてここからイマイチと感じた事でも。
まずCPからCPまでが2よりも長い。
下手しれば倍は違うかと。
ノーマルクリアした後ベテラン挑戦したのですが、初戦場に投げ出されてそこから教会制圧して次の家まで行くとCP入る(確か)のですが、そこまで行くに50回程やり直した・・・
3のベテランクリアは無理そうだわ・・・
手榴弾を投げ返せる様になったものの、手榴弾に爆破時間が設定されてるので、Xボタンで拾って投げ返すのがダルイ。
拾ったら時間ギリギリで、投げモーション中にダメージ受けるとか。
スモーク投げて煙に紛れても、敵が的確に狙ってくるのは・・・
スモークは効いてないのか?敵が異常なのか???
88砲に爆弾を付けて起爆するにも、一々ボタン押してアナコン回してボタン押して起動・・・
これは面倒でしたよ・・・
仲間のAIにも問題があるかと。
仲間に挟まれて動けなくなり死ぬとか、押し出されてダメ受けるとか・・・
2に比べてお馬鹿になってる感じですわ。
最後は、何も無い所からの銃撃でのダメージ。
絶対ダメ受けるはずの無い2階から撃たれるとか、壁に囲まれてる所でのダメとか問題も。

ま、悪い所を様々書きましたが、Mk2に書かれている程酷いとは思わない。
が、良作とも思えない。
でも、遊べなくは無い。
が、変な所からの銃撃はダメダメだな。

よってMax的な点数は70点。
これはオフのみの点数でして、オンにつないでも人居ないし・・・
なのでオン対戦の点数は考えてません。
オンで解除できる実績もあるのですが、それも俺には絶対無理だし。
障害物を貫通してのダメージさえなければ、良作に近づいたソフトでした。
CoDWaWではそんなことの無いようにお願いしたいわ!!

最近ホントにFPSしかしてないな・・・・・・・・・・・・・・





[PR] 求人