goo blog サービス終了のお知らせ 

Maxな日々

好きなゲームの事をダラダラと書いていこう。

360 CoD2 クリア

2008年06月18日 13時41分26秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

CoD2ノーマルをクリアしたのでレビューでも。
CoD4の後の2なので、比べて書かないようにしないとね。

WWⅡのFPSはデモ版以外では初めての経験。
なので、武器とかどれが使いやすいかとか、全く訳判らず使用してた。
弾切れ寸前のを入れ替えて、取りあえずのクリアなので疲れたわ・・・
アメリカ編ではM1 GarandとM1 Carbineの二つに大変お世話になったと思う(武器名イマイチ覚えてない)。
スコープ付きの狙撃銃が余り出てこないので、狙いが難しかった。
これは時代設定上しょうがないのかもな・・・

敵味方AIにたまーにですがお馬鹿なAIが居る事が気になりました。至近距離でお互い狙ってお見合いとか。
が、Wiiのメダル・オブ・オナー・ヒーローズ2に比べたらマシですがね。

スモーク投げた後の煙の出方には感激したが、自分も見えにくくなり目の前に敵が出て殴られて死んだ記憶も。
足を引きずりながら逃げる敵味方の処理にもビックリした。今のソフトじゃ何気ない動作なのかもしれないが、ここまでやるかって感じがしましたよ。

敵が手榴弾をバンバン投げてよこすのに、こちらは投げ返せないのが理不尽。CoD4じゃ投げ・・・あら。
1回チェックポイントでハマッてやり直しましたわ。

ソ連軍編・イギリス軍編・アメリカ軍編の中で面白かったのがアメリカ軍編かなー。
キツイのもやっぱ最後のアメリカ軍編。
最初から絶望させてもらいましたがねー。ノーマルでこの難易度は・・・マゾ仕様ですか???

クリア後のオマケ的な短編シナリオでもいいから、ドイツ軍編もやって見たかったと思うのは俺だけじゃないはず!!


よってMax的な点数は90点。
360の初期のソフトにしては満点に近いと思うのですが、ドイツ軍編もやって見たかったと・・・
さて、これからベテラン攻略なのですが、アメリカ軍編なんてクリア出来るのでしょうかねー。
ソ連軍編の最初でもキツイのですがね・・・





[PR] 求人

NDS 世界樹の迷宮 クリア

2008年02月16日 23時58分05秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

今更ながらですが世界樹の迷宮をクリアしました。
と、言っても25階の表ボスですが・・・
そのボスも25階までのマッピングを行ける所全部回ってたら、全キャラ70になって楽だったわ。
まあ、それでもⅡの発売まで間に合って良かったよ。

ここからは俺なりの感想を。
マッピングの楽しさはウィズやM&M、ブラックオニキス、ファイヤークリスタルを思い出した。
ブラックオニキス、ファイヤークリスタルなんて知ってる人がいるのか???
あの頃は方眼紙に色鉛筆でマッピングしたものだが、便利になったもんだ。
ただ、マッピングしても置けるアイテム数に限界があるのがダメだし、アイテム数が少ないものダメだね。
次回作ではアイテム数は改善されてるみたいですが、置ける数はどうなんだろうね?
スキルについてはみんな同じキャラにならず個性が出るのは面白いのですが、再振りがLV30以上の休養でしか出来ないのは・・・
DAoCみたいにとは言わないが、せめてLV上限が70なら50での最振りは欲しいと思う。
後はレアアイテム+お金で出来るようになれば最高ですが、PLすればそんなに時間もかからないか・・・
表ボスクリア後に裏ボスや色々なf.o.e.の攻略があってやりがいがありますし、全クラスの最高の武器や装備作る楽しみもあるし面白さは最高かも、
時間の余ってる人には・・・
ブシドー・カースメーカーを隠しクラスにする必要があったのかも疑問。
バード必衰っぽいボス仕様にも問題があると思うが。
あくまで個人の感想なんで・・・

よってMax的な点数は80点。
かなりのマゾRPGみたいですが、やってるとそんなには感じないですよ。
ただ、それは昔のPCゲームをやった事がある人にはですがね。

次回作ももう直ぐ出ますが、再振りして裏ボスまで倒したい!!





[PR] 求人

PSP メダル・オブ・オナー・ヒーローズ クリア

2008年01月05日 23時00分41秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

チマチマと進めていたPSPのメダル・オブ・オナー・ヒーローズをクリアしましたのでレビューでも。

PSPのFPSなのですが、これが中々作りこまれてて(MAPがな!!)面白い!!
アナログでキャラの移動、各ボタンで照準の移動となっています。
Rボタンで射撃、Lボタンで殴り、長押しでスコープモード等色々ありますが省略!!

モードはキャンペーン・クイック・マルチとあります。
キャンペーンは3人のヒーローの物語みたいな感じで進んでいきます。1人につき5ミッションと少ないですが。
クイックはBOOTとの対戦でキル数で競い合うモードです。
マルチはオン対戦ですが、やったことはありません。

キャンペーンのミッションには書類の入手・施設の破壊・拠点の確保・敵兵の掃討等がありますが、数は15と少ないですし、同じ様なミッションが続くので飽きが来ますね。
またサブクエみたいなものがありますが、これも収集作業で飽きました。
ただ、MAPの作りこみが凄いと感じました。無駄なところまで良く作りこまれています。
難易度も新兵・古参兵・精鋭と3種類あり、一応新兵、古参兵はクリアしました。
新兵は俺ツエーで突っ込んでいっても中々しにはしませんが、古参兵となるとキチンと隠れて銃撃してないと結構死にます。
精鋭はかなりスグ死ねます。ミッション1個もクリア出来ませんでした・・・
古参兵でも最初はボロボロで、やはり各ボタンで照準の移動がネックとなっており苦戦した。
しかし、古いPSPに十字キーで使用している余ってるアーケードパッド?を付けてやったらより快適に照準の移動が。(コーデッドでも良い感じ)
後は、遠い敵兵が見難い事ですかね。
それと、手榴弾の使い勝手が悪い事。十字キーの右2回押して手榴弾に持ち替えは面倒くさいですよ。

総評としては、ミッション数の少なさと同じような内容で飽きが来るのが早いかもしれません。
その辺りが続編で改善されてればいいのですがな。
後は、手榴弾の持ち替えが。ボタンの少ないPSPでは良く頑張ったと思うのですが、やっぱPSPでFPSは辛いですね。

よってMax的な点数は70点。
もう少しFPS初心者の人の事も考えてみては如何かな。

続編がPSPとWiiで発売予定ですが、Wii版を買う予定です。
内容がまったく違うようなら両方買ってみるかな。





[PR] 求人

PSP 勇者のくせになまいきだ。クリア!!

2007年12月14日 14時36分56秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

勇者のくせになまいきだ。を表裏クリアしたのでレビューでも。

このゲームはダンジョンを掘りつつ、魔物を繁殖させて勇者を撃退するゲーム。
ただダンジョンを掘ればいいと言う物ではなく、魔物同士の食物連鎖を考えて増殖させていかないと、エサとなる魔物が居なくなると魔物が餓死してしまうので、ここが一番重要な点だと思う。
ステージをクリアした時に魔物のLVを上げれるのですが、どの魔物を何時上げるかもカギになりそう。
やる事は単純なのですが、奥が深いゲームですよ。

クリア方法は100人いれば100通りあるので一概にこれって方法はありません。
が、一応俺がクリアした方法?を載せておきます。ご意見よろしゅう。

表面はステージ4までは適当にやってもクリアは出来ると思うけど、ステージ5の勇者3人が最初の難関かと思う。
で、序盤にガジガジ増やしつつ魔王部屋にトカゲおとこを繁殖させておけば楽にクリアは出来ると思うがどうよ?
ステージ5クリアしたあとでグータレーデーもんが2匹できたので大分楽に。
トカゲナイト部屋やデスガジガジ部屋、デスフライ部屋、リリス部屋を魔王の到着道に作っておいたら最後までいけた。
最後はグータレーデーもん4匹いたのが良かったのかと。

裏が問題でしたわ・・・
最初から3人組みで、魔王何度も連れ去られてしまい・・・
マップにもよるのだが、小部屋数箇所にニジリゴケ大量発生させガジガジムシで退治出来てから何となく理解したのかもしれないが、裏面はニジリゴケがカギになると思う。
表面ならガジガジムシやトカゲおとこのLVを上げていけば、ダンジョンの魔物が壊滅な打撃を受ける心配もないのだが、裏面はそうもいかない。
グデグデにやられつつの勇者退治なので、戦力補強が間に合わず魔王が連れて行かれるのが殆んどだったので、ニジリゴケの強化に走ったのよ。
ニジリゴケのLV上がると移動が早くなる?と感じて、壊滅状態でも養分放出も早くガジガジの発生で何とか持ちこたえれた。
ニジリゴケコマンドにしたら・・・・あいつら動き早いしあっつうまに養分放出してくれて物凄く楽に。
小部屋が大部屋になりそこにどくガジガジやトカゲナイトやバンパイアを大量発生させてたら、らくらく最終ステージに。
最後の勇者の名前が「ああああ」には参ったよ。
ウィズでお金集めの為に作ったステキャラを思い出しましたよ!!
「ああああ」のHPが999って・・・それでも大量発生させた大部屋を抜けるたびにHP減ってって、魔王部屋まで来ないうちにお亡くなりになりました。
運良くクリア出来たのだが、ニジリゴケコマンド作ってなかったらダンジョンの回復無理だったと思うな。
グータレーデーもんもドラゴンも作らずクリア出来て良かったよ。
最後に魔王のコメントで・・・裏の裏あると思ってビビリまくった。
2への布石かな。つうか2出して欲しいな。

と、まあ、あくまで自分のやり方なので参考にはならないと思うけどな!!

1回裏面に行ったら、もう表面出来ないのかなー。
練習したいのだがねー。

そうそう、チャレンジクエストはまだ全部やっていないのでまだまだ遊べそうですが、あれ全部S取れないのか?
チャレンジ3 ラスト ホルマゲドンがS取れね。


よってMaxな点数としては95点。
-5点は裏面行くと表面が遊べない事。(自分の無知で遊べるのなら100点付けます)
追記
Wolfgzさんのコメントで表にも戻れるそうなので100点です!!!!

値段安いし単純でハマルし(人にもよるが)それで奥が深い。
名作に上げてもいいと思うな。
続編おおいに希望するソフトです!!!!!!!!





[PR] 求人

PS3 WARHAWK レビュー

2007年10月06日 18時57分19秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

WARHAWKのレビューでも。

このゲームはTPSで対戦専用しかなく、PS3をLANで繋いでの対戦やオンラインでの対戦が楽しめます。

使用できる武器や車両、戦闘機等がありますが操作が独自な感じがします。
武器は、配置されてる物や敵兵を倒すとアイテムを落とすのでそれを拾って使います。
歩兵で使用できる武器は全て持てて、武器の切り替えは十字キーで行うシステム。
色々持てるのは便利なのですが、これがイマイチ使い難い。瞬時の切り替えが出来ないのが痛いです。
それと、武器を持っている状態でも格闘攻撃(殴り)がない。TPSだから当たり前なのか?
それに近いものはナイフ(最初から持ってる)に切り替えての攻撃。
これが強い。一撃で倒せますが、最初は中々当たらないかも。結構ムズイです。
ロケランはジープ・戦車にロックオンさせて撃てば当たりますが、一撃で破壊は出来ません。
後は地雷ですね。これを手に入れたらトンネルの影の中に適当にばら撒いておけば、自分が死なないうちにジープ・戦車が通ってくれれば撃墜数が稼げます。(多分)

乗り物系は操作に慣れるまで苦労するかもしれません。
俺も戦車やジープはHalo仕様に慣れてる性で苦労してます・・・
乗り物はそれ自体にHPがあり、攻撃受けても破壊される前に離脱すれば自分のHPはそのままです。
戦闘機は飛行状態とホバリングで操作が違います。
俺が乗ると即撃ち落とされる位ヘタですよ。なので殆んど移動手段にしか使っていませんな。
戦闘機は上手い人が乗ればチームの情勢は一変するほどのものです。
が、対空ミサイルには弱いですな。チャフまけば外れるのだろうか?

で、その地対空兵器ですが、地対空ミサイル砲と地対空機銃があります。
地対空ミサイル砲はサイトの中に戦闘機を捕らえ、発射ボタン押してロックオンをしてから離せば発射します。
これが中々面白い。100%っていいほど当たります。遠くの戦闘機にもロックオン出来ますが、山陰に入られたりするとミサイルは山に当たってしまいます。発射ボタン押しっぱなでサイトグリグリ動かして、ロックオン入ったら追いかけて撃つのが俺のやり方です。
地対空機銃は戦闘機が居るところに撃てば当たる?ので。でも、連続で撃てる弾数が決まっててリロード完了まで時間がかかるので、ヘタするとやられます。
地対空兵器も歩兵・車両等にもあたるのでバンバン撃てて面白い。

まあ、こんな感じですかねー。
Haloとまた違い面白いです。
でも、戦闘機用なのかマップが広く、何処に何があるのかの把握が大変ですし、敵兵と合い難いのも・・・
マップ見ての移動か、復活する時に選べば問題は無いのかもしれませんけどね。
Haloはボイチャしてる人は多いのですが、WARHAWKはあまりいません。
旗取り戦とか占領戦とかでは苦労します。
ランク戦用の鯖が少なく、皆さん中々抜けないので入れません。
何時の間にかランクが大佐まで上がってるのは・・・・なんでやろ?
PS3持っている人は買いですよ。





[PR] 求人

NSD THE 装甲機兵ガングラウンド クリア

2007年09月26日 22時01分21秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

THE 装甲機兵ガングラウンドをクリアしましたのでレビューでも。

ミッションクリア型のゲームで、クリア後に貰える報酬で武器の調達や機体の買い替えをします。
ミッションの殆んどが敵壊滅ですが、中には物資の防衛とかあります。クリア後も受けれる場所もあります。
ボス的者も出てきますが、これも敵壊滅後に登場したりします。
ま、こんな感じですかね。

パッケージにうたわれてる「臨場感あふれるストーリー」は全然ないです。ティッシュ1枚の厚みもありゃーせん。JAROに通報してもいいと思う。

ミッションもつまらない。敵壊滅ミッションは、スタート地点で敵がこっち来るの待ってAライフル撃ってりゃ終わる。
その壊滅ミッションも中盤から2面とかあり、総数70超えとか・・・ウンザリでしたよ。
その他のミッションは格闘攻撃が強いのでジャンプして背後見回りこみ、格闘→Aライフルの繰り返しで・・・
武器を持ち替えてやって見たものの、Aライフルの弾は無限なのだが他の武器は弾数制限があり、弾が足りなくなって格闘のみなんて事も。
持ち込みのアイテムに予備の弾を持っていけばいいのだが、お金かかり過ぎる。弾数多ければもっとよかったかもしれない。

ミッション中に出てくるミニゲームもゲームの流れを悪くしている。
正直ウザイと思うよ。

ラストミッションについてなのだが、機体のブーストがある一定以上ないと行けないのはどうかと・・・
俺はあそこで詰まってしまい、機体パーツ買うためにお金稼ぎしなくてはならない羽目に。
特定の機体を組まないと詰まるのは、ゲームとしては論外だと思う。
それと、これはCERO Aだよな。全年齢だよな!!
甥っ子に最後のミッションやらせてみたが、クリア出来ませんでしたよ。
そんなムズイのが全年齢とは戴けないと思うのだが、どうよ?

ボスも攻撃が単純な攻撃しかしてこず、つまらなかった。
もう少し、ボスの強みつうか面白み出してもらった方がいいかと思う。

よってMaxな点数としては40点。
ゲームとはどう言うものか、今一度考えましょう。





[PR] 求人

NDS THE歩兵クリア

2007年09月07日 11時17分44秒 | ソフトレビュー
ども、Maxです。

今後はクリアしたソフトのレビューを書いていこうと思う。
で、最初のソフトは・・・NDSのTHE歩兵。
PS2版はやってないので、変更点や改善点などは判らないので判別は出来ない。

ゲーム内容はミッションクリア型で、LVが1から6まであり各LVに5個のミッション。クリアするとSからCまでのランクが付く。5個のミッションクリアで次のLVに。

操作性は正直イマイチな感じがする。
自キャラ移動がもっさりしすぎだ。いくら携帯機でもこれは無いと感じるが・・・
十字キー前2回押しでダッシュも出きるのだが、スタミナ尽きると回復するまでできないし自然回復遅いし。アイテム使えばいいのだが、タッチペンでの切り替えが使いにくくしてる感じ。
武器切り替え、アイテム使用、レーダー使用の切り替えがタッチペンなので一々タッチするのが面倒だと思う。
LRボタン2回押しで回避行動に移るのはいいが、L+移動でのカニ歩きは必要ないんでね?これで切り替えの方が良かった気がする。

Yボタンで射撃モードの切り替えがあるのだが、これも必要なのか?
俺はイノシシの如く突っ込んで行きましたが、立ち、中腰、伏せの使い道はあるのか?
Sランク取るには必要なのか?

R+Aで手榴弾を投げるのだが、押してる時間にゲージが出るとは知らず最初のうちは自爆ばかり。押し込み時間が長いほど遠くに投げるとは、取り説にも書いてなく新参者のは判りにくく不親切だ。
敵を倒すとアイテムが出てそれを拾うのにはXボタンで拾うのだが、このボタンが白兵攻撃(ナイフ、刀等)にも当てはまっているのでなかなか拾えない。
アイテムを拾う時の判定がおかしいのか?
アイテムといえば、クリア後に貰うのと拾うのとでやりくりしないといけないので、アイテム集めとかしないと詰まりそうになるな。買えればよかったんだがな。

敵が多く出てくる時に処理落ちが出るのも・・・ただでさえもっさりなのに、それ以上になるのはいただけないな。
各ミッションが3分から5分位でサクサク進めるのはいいね。オールS取る楽しみもあるし。
ただ、LV4の地獄の虎がクリアするまでが大変だったよ。後はS取り気にしないでいけばホントにサクサク進める。
後は軍曹がしゃべりまくるのはいいな。名前入力しても強制的にあだ名付けられるしな。新作フランケンっての付けられましたが・・・

パッケージには部隊を組んで、戦場へ。歩兵となって30以上のミッションを生き残れ!ってあるが、部隊なんて組めませんよ。30以上のミッションなんてありませんが・・・通信プレイの事言ってんのか?オールSでミッション増えるのか?

悪い所を多々書いたが、2800円でこの内容ならマズマズなのかな?
NDSで出す場合のROM代で800円プラスしてるんか?
やっぱ2000円で出して欲しい内容かもな。

よってMaxな点数としては60点。
もうすこしがんばりましょう。





[PR] 求人