π氏の雑記(PCのジャンキー)

■ジャンクを拾ってきては試したり、パソコンを分解したり、壊したり■

■50MBの小さなOS(USBメモリーにも・・・)

2006年03月03日 | ■ソフトの雑記
これ、秘密兵器になるかなぁ?
とりあえず Inspiron700mでブートさせてみましたが、カーネルが2.4系ということなのか無線LANも有線LANも読みませんでした。もう少し枯れたシステムでブートしたほうがいいんでしょうね。
なんてったって、50MBしかないってのが魅力で、ちゃんとFirefoxも入ってるのでwebクラスなららくらくとこなすでしょうね。
しかも 動作が圧倒的に軽いです。1GBのメモリーを積んでるんですが使用してるメモリーは30MBほど。小さいCD-Rに入れて持ち運ぶのもよし。USBメモリーに入れて持ち運ぶのもよし。上手く使いこなせれば化けるなぁって思っております。
しょぼいスペックのマシンの再製にはもってこいかと。
ぼちぼち 試していこうかと思ってるところです。

とりあえず 『1CD Linux』で検索して見つけました。

Damn Small Linux






最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっげ! (けけけ)
2006-03-04 08:51:25
KNOPPIXとはまた違った、凄い1CDLinuxですね!



リアルにメンテ用としてUSBで持ち運べるのはいい感じ。

しかもFirefoxあれば出先で暇つぶしに…。



最近はセキュリティ対策の一環で、USBポート使わせてくれない(ブロックされてる)んで非常にやりにくいですが、これ検討してみようっと!
教えてください (tama)
2006-03-04 12:31:59
はじめまして、こんにちは。

DSLについておしえてください。

ダイヤルアップ接続は可能でしょうか?(ダイヤラーはありますか?)

Firefoxのバージョンは何でしょうか?



BerryLinuxを購入したんですが、ダイヤルアップ接続ができなくてネットに接続できなかった経験があるもので。



よろしくお願いします。
けけけさん (π氏)
2006-03-04 23:44:47
この OSまだちょっとかじってみただけなんですが

動作の軽いのに驚きです。



日本語版があればなおいいんだけど・・・



どうも USBのメモリーのインストールは

対応してるメモリーと対応していないメモリーと存在するようですよ。

私は 小さいサイズのCD-Rに焼いてみました。





tamaさん (π氏)
2006-03-04 23:48:29
こんばんは。

実はそこまで確認したことはないんですが

たしか、ダイアルアップは会ったような気がしますが、英語版なので確信はないです。すみません。

Knoppixだと あるんですがね。ただファイルサイズがでかいのが難点ですね。

http://www.mahorex.com/lb-project/pukiwiki.php?%5B%5BKNOPPIX-RW%5D%5D

こっちの 『Knoppix cd-rw』はどうでしょうか?
USB Linuxメモ (π氏)
2006-03-05 00:15:30
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/26/usblinux/

Unknown (tama)
2006-03-05 00:43:12
DSLのHPを見たところHDDにインストールできそうなので、使ってみたいと思ったのです。



『Knoppix cd-rw』見てみましたが、ちょっと難しそうです。



ご返事ありがとうございました。

Unknown (tama)
2006-03-17 21:27:49
よく見るサイトで、日本語が使えるのを見つけましたので使ってみようと思います。

サイズがちょっと大きくなりますが。

Flonixってのもあるんですね。



ライブCDの部屋

ttp://2.csx.jp/livecdroom/

コメントを投稿