goo blog サービス終了のお知らせ 

とっておきスケッチタイム

ペンで描くスケッチのブログ。
近頃はゴム版でのはんこ作りの方が出番が多いのですが・・・       

万定フルーツパーラー

2006-02-17 | レトロ
東京、本郷
東大正門前あたりにあるカレーやさん
このなんともレトロチックなところが味ですね~
何調というのでしょうか・・?
2階の彫刻のような窓の下の造りがすごくおもしろいです。
本郷には学生さん向けに安くてボリュームのある食事処がたくさんあるようですね。

(モンバルトラディション 21×30)

板橋のお医者さん

2006-02-13 | レトロ
東京、板橋
仲宿の商店街で見つけたのです。
森永カルダスの看板を掲げた牛乳屋さんと、そのとなりのかわいらしい耳鼻科の建物。
この絵からはちょっとわかりにくいけれど、耳鼻科の入り口のところにかわいい木枠の小窓がひとつ。きっと受付でしょうね。
こうゆうお医者さんは診察室とかも、レトロっぽいのかな~と興味津々です。

(モンバルトラディションF6)

立教大学

2006-02-12 | レトロ
東京、立教大学
レンガ造りがカッコイイですね~。
すごく重厚感があって、なんとなくオシャレな校舎が好きです。
それなら、本来なら正面から描くべき(?)・・ですね。
・・のところを、あえて横から描いてみました。
どこだかわからないって(笑)

(ワットマンF4)

青い夜

2006-02-10 | レトロ
東京、神保町
こちらも古く神田では有名なお蕎麦屋さんです。
この絵は随分と季節外れですが(笑)夏の夜景です。
浴衣の人がいるのは、この日隅田川の花火大会(これまたグッと季節外れの話題)だったから。何人も見かけました。
描いたのは昼間ですが、色は夜景で塗ってみました。
夜景に塗るのは、ちょっと勇気がいるのですよね~。
実際には夜はもっと暗くなるけれどね・・

本郷の旅館

2006-02-08 | レトロ
東京、本郷。
本郷にある、なんともおもむきのある和風旅館です。
この絵ではわからないけど、玄関も味のあるいい~感じでした。
ガラガラ~と、引き戸をあけると、お帳場というのかな?受付けのようなところにおじさん(失礼)が座ってました。
「描かせてもらっていいですか~?」
「どうぞ~」
すぐ前に別館もありました。
今はこうゆう旅館に学生さんとか若い人がよく泊まるそうです。
土地柄、多いのかな?
そうそう、思い出した。
描いていたら、途中でいきなり大粒のが降ってきたんだっけ・・・

(モンバルトラディションF6)

ピンクのたわし・・?

2006-02-06 | レトロ
東京、滝野川
亀の子束子の会社です。
ホントはもっとシックな色だけど、ピンクにしちゃいました。
生茂った木もあってか「え?どこ?」って絵になってしまったけど、静かな通りに昔からある建物です。
休みの日に描いたのでシャッターが閉まってましたが
「いつもはいろいろなたわしが飾ってあるのよ~。」
と、通った人が教えてくれました。
(いろいろなたわしって・・・
「たわし」って「束子」って書くのね~・・・改めて知る(笑)

(モンバルトラディションF6)

おだんごやさん

2006-02-04 | レトロ

東京、北千住
またまた北千住。描きたいところがたくさんあります。
このあたりにはがたくさん残っていて、そのままギャラリーにしたり、喫茶店にしたりというのも見かけます。
ここは旧日光街道にあるおだんごやさんで、この場所で水戸黄門御一行が旅の途中で槍をかけて一休みしたところだとか・・・
最初お店の正面にあった日よけのテントを日が傾き、私が描いている側に移す時に、お店の御主人がわざわざ
「テントこっちにずらしますけどいいですか~」
と、気遣ってくれました。
そんな一言がうれしいじゃないですか~~
おだんごも食べましたよ~~。

(モンバルトラディションF6)

お寺の外壁

2006-02-02 | レトロ

東京、北千住
お寺の外壁がず~っと向こうまで。。。
知人の個展に行く途中に通ってすごく気になって、帰りにここで描こう!と決めました。
他にもウロウロしてみたけど、やっぱりここ!と、描き始めました。
直感に間違いなし
風があって寒い日だったけど、背中から太陽の光を浴びながら、傾いて日陰にならないうちに早く描かねば!と必死でした。
ものすごくハッキリと道や壁にイチョウの木の影が。
そのコントラストが素敵でした~

(モンバルトラデイションF6)

巣鴨の畳店

2006-02-01 | レトロ

東京、巣鴨
巣鴨と言えばご存知おばあちゃんの原宿です。
本当に活気のあるところですよ!
ここは家の中に車がすっぽり入っちゃってるのが、すごく気になって描き始めました。
通りを挟んで、店先に立っている奥さんの真正面で描いていたものですから
「ウチを描いてくれてるのね。見せて見せて。」
と、こちらへやってきました。
何の断りもなく勝手に描いてしまってゴメンナサイ。
このお店の方がとても優しい方だったので良かったけど、人によっては気分を害してトラブルになることも、無きにしも非ずだなと思い、この時から必ず断って許可をもらってから描こうと思ったのでした。
その方が気持ちよくかけるしね
出来上がってからポストカードにして送ったら、すごく喜んでいただいて、なんとお礼のハガキまで頂戴しちゃいました
なんとも嬉しい出来事でした。

東京の初雪

2006-01-31 | レトロ

東京、浅草
ついに降りましたね、東京にもそれもかなりのドカ雪が・・・
この日は浅草でのスケッチ会。
朝起きた時には、もう地面もうっすら白くなっていました。
今年は初詣に行ってないなぁと、浅草寺でお参りを済ませてからポイント探しへ。
寒かったけどキレイでしたね~
雪化粧の五重塔など、絶景でした。
(だったら、何故そこを描かないのだ~)
さすがに外で描き続ける自信がなく、早々とスタバに入ってぬくぬくスケッチ(情けなっ!)
仲間たちはみんな外で描いていたから、偉いな~。
結果「どこが浅草?」と、わからないような絵になりましたが、とりあえず雪景色ということで・・・(笑)