goo blog サービス終了のお知らせ 

とっておきスケッチタイム

ペンで描くスケッチのブログ。
近頃はゴム版でのはんこ作りの方が出番が多いのですが・・・       

デ・ヴュ~~ゥ

2008-08-29 | ゴム版 はんこ スタンプ
フェリシモという通販雑誌を知っていますか?

いろいろなカタログの中のひとつにクチュリエという手作りのためのカタログがあります。



ニット、キルト、裁縫、刺繍、ビーズ、クラフトなどなど。
手作り大好きさんにはヨダレもの(汚なっ!)の楽しいキットが満載のカタログです。

今回このクチュリエに
「ゴム板のスタンプキット」が新登場です。

「アンティーク風スケッチがスタンプになった本格ゴム版の会」




そうなのです!!
フェリシモさんと一緒に企画製作してまいりました~~~。
そして2008年秋冬号のカタログに新登場となったわけです。

ご存知の方もいるかと思いますが、フェリシモの商品は申し込み後毎月届くというシステムです。
もちろん、途中でやめることもできますが。

この「スタンプキット」は全6回。
必要なものはキットの中に入っています。
各回テーマごとにモチーフが違います。
好きなデザインを選んで自分で一から彫ってスタンプに仕上げるのですよ~~。
下絵としてたくさんのモチーフが入っています。

すべて愛情たっぷりの(笑)手書きのデザインですよ~~。
私のコンセプトでもあり、かわいくなりすぎないように、大人めのデザインに仕上げてあります。
自信作!!(自画自賛・・・笑)

興味のある方はカタログだけでも手にしてみてくださいナ。
他にも楽しそうなキットがたくさんありますから!!

私はいつも秋になると何か作りたい病にかかります。(笑)
なのでこうゆうカタログやキットを見るとたまらなくワクワクするのですよね~~。
納得!芸術の秋ですからね~~~。

秋の夜長になにか始めてみるのもいいのでは~~~

ボストンテリアです

2008-08-25 | ゴム版 はんこ スタンプ
かつて伯母バカして何度かここにも登場した「ボステリぶんちゃん」のぶんさん
覚えている方もいるかな・・?
もうすっかり大きくなりましたよ~。

妹がいつものように親バカして「かわいいから送るよ~」
と送られてきたぶんさんの写真を元に、スタンプに仕上げてプレゼントしました。





スタンプの仕上がりはかわいい~と気に入ってくれたよう。
「親バカしてラッキー」って。

あれから、あれよあれよという間に2匹が増え
今では3匹もわんこを飼っています。

それなのに彫ったのはぶんさんだけ・・?(笑)
だってぶんさんの写真しか送られてこなかったんだもの。
それに伯母さんもやっぱり1番ぶんさんがかわいいのよ~~~。
(ってすごいひいき
言えない、妹には言えない。。。。。(笑)

レースのスタンプ

2008-08-21 | ゴム版 はんこ スタンプ
web shop「Rambler」さんでスタンプのデザインのお仕事をさせていただきました。
Ramblerさんでは海外のスタンプをたくさん扱っています。
そしてオリジナルのスタンプも多数あります。

ご依頼のモチーフはレースです。



仕上がったスタンプを送っていただきました。

実は私は今までこのような模様系のモチーフは
自分で彫ったことも描いたこともありませんでした。

正確さが必要とされますからねぇ・・・(汗)
それで避けていた・・・・・

いえいえもちろん一生懸命描かせていただきましたよ~。




小さめのレースが2つ並んでいます。

間隔があるので、バラバラに単体で捺しても良し
2つを一緒に捺しても良し
連続して長く並べるのもかわいいです。

ぜひRamblerさんのショップへも(GO)行ってみてください。
スタンプの他にもかわいい紙物などお楽しみがいっぱいですよ~。






 

影絵

2008-08-11 | ゴム版 はんこ スタンプ


最近、切り絵や切り紙がひそかなブームですね。

シルエットの絵を見て、
はんこにしたら絶対カッコ良く仕上がるだろうと思い
早速彫ってみました。

ピタッと私好みに仕上がりムフフ
これで味をしめたゾ。

得意の「しばらくハマる」・・・(笑)

ワークショップ

2008-08-10 | ゴム版 はんこ スタンプ
昨日はアートブックショップさんでワークショップでした。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました

今回は男性の参加者もいましたよ~。
こういう言い方は偏見に聞こえてしまうかもしれませんが
男性にも興味をもっていただいて
ワークショップにまで参加していただけるということは
大変嬉しいことです。

そこでひとつ思いもよらないことが・・

最初の工程として
トレーシングぺーパーに写した図案をゴム板に転写します。
この時に「爪でこする」と説明してきたのですが
爪をキレイに切ってしまっている場合、
コレができないということがわかりました。

女性はわりと長めに切っている方が多いので、今まで問題なかったのですが
まったく伸びていない爪ではできなかったのです。
指でこするということになってしまうのですね。
指ではクッキリとした線で写せません。
そのような場合はスプーンなどでこすってみてくださいと言いました。

今回も皆さん、力作揃いです
ご自分でアレンジされて楽しまれていましたよ。

仕上がりはコチラです。
う~~~んスバラスィ~~~





>


>


どうぞ、たくさん活用して楽しんでくださいね~



絵封筒便り⑤

2008-08-07 | ステーショナリー
久しぶりの絵封筒UPです。

まずはKさんへのお便り。


(紋切り紙・ペン)

毎日暑いですね~
暑すぎですね~

花火の音もよく聞くこの頃です。

でも雷も多くて、
花火の音なのか雷の音なのか判断つきかねるときも。。。



                    



こっちはTちゃんへのおたより。
ちょっと怖い・・・?(笑)


(スタンプ)

今はセミの合唱真っ盛りですね~

今日は立秋だというのに、
いつまで続くのか。この猛暑は。。。。



収集家・・?

2008-08-03 | ステーショナリー
またまた行ってきました。
切手商・コイン商の集う○○○の聖地(笑)へ。

私の目的は額面の切手を買うこと。
手持ちの切手が少なくなってきたので、
めずらしい切手がないかと探しにいきました。

手紙を出す時にどんな切手を貼ろうかと選ぶ作業が好きです。




私には古切手や書簡の価値は全くわかりませんから。
使う為の切手を探します。

マニアの人は各自カタログやら何かびっしり書かれた独自のノートやらを
片手に必死に物色しているのですよね~。

そうゆう空間にも慣れましたよ~~~(笑)。

切手だけなのに6,000円も使っちゃいました。
どんだけ手紙出すんだ~っ

さてさて早速手紙を書きましょうか~~~