goo blog サービス終了のお知らせ 

とっておきスケッチタイム

ペンで描くスケッチのブログ。
近頃はゴム版でのはんこ作りの方が出番が多いのですが・・・       

安曇野の田園

2006-11-15 | 自然、公園
長野、安曇野
広大な田園、透明度バツグンの川の水、遠方の山々、そしてうっすら雪景色の北アルプス。なんて気持ちのいい景色でしょう
レンタサイクルでしばらくサイクリングを楽しみながらスケッチポイントを探します。
のんびり時が過ぎていきます。
10月の初めですが、日差しはあるものの夏のような暑さではないので、ポカポカとほんとに絶好のスケッチ日和でした。
橋に座りの~~んびりスケッチ
キレイな空気の下、遠くにはトンビがす~~~っと優雅に飛んでいます。
いつも都会の雑多な中でばかり描いてるので、こんな穏やかな気分で描くのは初めてかも。
とっても気持ちのいいスケッチでした

(ウォーターフォードF6)

夕暮れのガーデン

2006-10-30 | 自然、公園
長野、安曇野
泊まった旅館のイングリッシュガーデンの入り口から遠くに山々を見ながら。
描きはじめたのが遅かったのでだんだんと日が暮れてきて、少しづつ見えなくなってくる~~。
日の沈みかけは、本当に眩しいくらいの光でした。
この夕暮れ色は”川瀬巴水の夕暮れ”を参考にマネをしながら塗ってみました。
初めての夕景塗り。
色の混ぜ方からグラデーションの付け方まで、教わりながら慎重に塗り進めていきました
おかげで、とってもキレイな空に仕上がりました。
(って、かなり手を入れてもらったのだ
でもね、原画の方がもっとキレイなグラデなんだけどな~
なかなかするのに原画と同じ色を出すのは難しい
これでもかなり悪戦苦闘した結果なのです。。。。

(ワットマンF4)

ぶどうの下で

2006-10-23 | 自然、公園
山梨、塩山
ちょっと、季節をさかのぼります・・・
9月の初旬にぶどう園にみんなでスケッチに行きました。
ずっと色塗りせずに、やっと今頃になってです。
まだまだ暑いの日差し。
でも、ぶどう棚の下は日陰で涼しい風が通りぬけます。
ぶどう農家の方から味見にどうぞ~といただいた甘~い巨峰を食べながらの、のんびりスケッチ。
どこを見てもぶどう、ぶどう(あたりまえ)
スケッチしている人たちを入れながら、ぶどうを見上げます。
ぶどう棚は背が低いので下を歩くときは、かがんで歩かなければなりません。
ここで農作業をするのは、大変だろうな~とつくづく思いました。

(ストラスモアSM)

お台場。夏っ!

2006-08-20 | 自然、公園

東京、お台場
人、人、人のお台場海浜公園でした。
この日もムシムシと暑い日
暑いのにみんなよく来るな~。と感心しながら・・・・
私も(暑いのによくスケッチなんてしてるな~)って、思われてたかも・・・(笑)
ほんとはもっとどんよりとした曇り空でした。
でもせっかくの夏の風景なので、青空にしちゃいました
それができるのが、絵のいいところですよね~~~

(モンバルトラディションF6)

九八屋

2006-04-26 | 自然、公園
東京、小石川後楽園
園内にある「九八屋」
江戸時代の酒亭を再現したものらしいです。
酒を飲むなら昼は九分、夜は八分にするべし
という意味が名前の由来。
ほどほどに・・・ってことですね。
お酒好きの人にとっては、それじゃ物足りないんでしょうね~(笑)
屋根をちょっと黒くしすぎました・・

(ランドスケープF4)

代々木公園

2006-04-22 | 自然、公園
東京、代々木公園
この時は、すでに桜のピークも過ぎ、葉桜でした。
でも木の下はどこもかしこもブルーシートを広げ大盛り上がり。
誰も桜なんて見ちゃぁいない(笑)ってかんじ・・・
なので、スケッチの方もメインは桜ではなく黄色い水仙&鳩で
午前中にはまばらだった園内も昼過ぎにはものすごい人でした。
男性のトイレまでも並んでましたよ~(笑)

(モンバルトラディションF6)

さくら日和

2006-04-06 | 自然、公園
東京、飛鳥山公園
桜が満開のこの日は風もなく穏やかなポカポカ陽気
絶好のお花見日和です
ここ飛鳥山公園も、ものすごい人、人、人でした。
あっちでもこっちでも大撮影会。
描いている私の後ろでも大勢の人たちが写真をパチリ、パチリと・・・
果たして、何十人の人達の写真に私の後姿が写っていることでしょう~(笑)
場所を変えて描いていると、隣にいた女性から「学生さん?」と声をかけられ、え~っ、まさか~!
「いえいえ」と大きく首を横にふりながらも、密かにニンマリ喜んでたのでありました~(笑)

(モンバルトラディションF6)

かきつばたと風車

2006-03-29 | 自然、公園
東京、浮間公園
また、季節外れの絵でごめんなさい
広大な公園内。
濃い紫色と大きな花が印象的なかきつばたと、風車を描きたかったのですが、なんだか欲張っていろいろ描きすぎて、注意散漫になってしまいました。
見る側も疲れませんか~(笑)
紙が大きすぎたのも敗因かも。
スペースを埋めなきゃ、埋めなきゃ!と・・・(反省)

(アルシュ1/2CUT紙)

水仙と絵描きさん

2006-03-24 | 自然、公園
東京、日比谷公園
この絵はもう2年位前かな・・?
スケッチ教室で初めての野外で描いた絵です。
どこを描いたらいいのか公園内をグルグル歩きまわった覚えがあります
私にはとても思い出深い絵なのです。
描き始めたばかりの頃の絵だけど、N大先生はいまだに「この絵がいい」と言います。
そう言ってくださるのは嬉しいのだけど、もう随分前の絵だしぃ・・・
う~~ん・・・ビミョ~~~~(笑)

(画用紙F4)

寄り添うふたり

2006-03-17 | 自然、公園

東京、小石川後楽園
とってもほんわかムードのステキなふたりを発見
後ろからコッソリ描かせてもらっちゃった
ごめんね。
でも、堂々と真後ろにいたからのぞきじゃないよ!
ふたりが気付かなかっただけ(笑)

(ランドスケープケナフF4)