一閃一刀

たまーに・・閃く時もあります

sure_kusaと申します。
笑える話が大好きです。

書庫14

2022-02-28 | 川柳
書庫14
コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 困る公共放送 | トップ | 有志勤務医の声明文 »

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PCR検査を会社に制限された)
2022-02-26 01:11:25
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84-%EF%BD%90%EF%BD%83%EF%BD%92%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%82%92%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AB%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F-%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%81%8C%E8%A9%B1%E9%A1%8C/vi-AAUikP4?ocid=msedgdhp&pc=U531
【知りたい】「PCR検査を会社に制限された...」訴えが話題

感想)
滋賀県の内科医院長・池袋大谷クリニック 大谷義夫院長は、PCR検査に無知。
陽性=感染の図式は、厚労省の都合であり誤りである。
PCR陽性の意味は何か?
WHOが意図を持ちCt値を上げ、感染者捏造の1手段ではないのか。

会社はPCR検査の無根拠・無意味を社員に徹底指導し周知させ、病院はPCR検査を断り、厚労省は医療機関へPCR検査の即刻中止を通達するべきである。

PCRを社会悪と知りながら、それに加担する医師の姿勢に問題がある。
返信する
Unknown (泉大津市は接種券の一斉送付を見送り)
2022-02-26 10:23:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/95b82cd2813acaa9dc8871e67d4598cd7cebedac?__FB_PRIVATE_TRACKING__=%7B%22loggedout_browser_id%22%3A%2207bd0b2edd0f12ce3a4e5ff7a67cbeef65dd4f64%22%7D&fbclid=IwAR0IfM9FWQTSPv8yuHV8a_iFXVAI3FsVUyK2KiEGPllyAITBhgKga4zMrb4
5歳~11歳へのワクチン接種 大阪・泉大津市は接種券の一斉送付を見送り 「エビデンス全くもって不足」 2/24(木)

>【泉大津市 南出賢一市長】
「(接種券が)送られてきたから、ただ単純に打つという判断をしないように、きわめて慎重に判断してほしいという思いから、一斉送付はしない」

>大阪府泉大津市は、5歳から11歳までの子どもについては、市に申し込みをした人にだけ接種券を送付するという判断をしました。

「第6波オミクロンになって、感染力は強いといわれてるんですけど、若年層に関しては重症化の事例はほぼないに等しい。5~11歳に関してはエビデンスも情報も全くもって不足している中、打つ意味あるのか」

南出市長は接種のメリット、デメリットを、それぞれの事情に照らし合わせて判断してほしいと話しています。

感想)
忖度圧力に屈しない南出市長に「真芯」と「誠意」を感じる。
返信する
Unknown (3回目ワクチン「接種必須」案)
2022-02-26 11:28:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/94e35eea8611447cecdf62b8cbe7df01d0d77f3d
3回目ワクチン「接種必須」案 新たな行動制限緩和を議論

>新たな行動制限緩和策として「ワクチン/検査制度」との名称が示され、ワクチンについては「3回目接種を必須としてはどうか」とした案が議論された。

感想)
分科会の質の低下が懸念材料である。
行動制限緩和策が3回目接種とは「大人の良識」が疑われる。

3回目接種の利点と効果を問う。
① 副作用(副反応ではない)に実績(接種死を含む)についての検討・対策を一切考慮してないにも拘わらず接種ありきの施策を推し進める理由。
② 在庫整理である3回目接種のエビデンスの根拠。
③ 誰に忖度しているのか、一覧表にて提出発表の要求。
返信する
Unknown (5~11歳の接種始まる)
2022-02-27 00:43:22
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%EF%BC%95-%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%AD%B3%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8B-%E3%81%9C%E3%82%93%E3%81%9D%E3%81%8F%E3%81%AE%E5%B0%8F%EF%BC%94%E3%81%AE%E7%88%B6%E8%A6%AA-%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%97%E3%81%9F-%EF%BC%93%E6%9C%88%E3%81%AB%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%A7%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E5%8C%96/ar-AAUkMKB?ocid=msedgdhp&pc=U531
5~11歳の接種始まる、ぜんそくの小4の父親「安心した」…3月に全国で本格化 読売新聞 2022/02/26 20:58

>足立区は、5~11歳の中でも、基礎疾患のある子どもらを優先して接種を開始した。

>5~11歳向けワクチンは米ファイザー製が使われる。投与する成分量は12歳以上用の3分の1で、3週間空けて2回打つ。

>6歳の長男を持つ男性会社員(47)は「副反応がどう出るか分からないし、効果もどれくらいあるか不明なので、打たせる予定はない」と話した。

感想)
基礎疾患のある子どもへの接種は危険だとする常識を足立区は知らないのであろうか?
 米ファイザーはmRNAワクチンの試験データ隠蔽を米高等裁判所かた提示を求められ、それを拒否した実績がある。
 1回あたりの量が少ないからと言って1500余名の接種死を出したファイザー製を使用する事に疑念は無いのだろうか。
返信する
Unknown (11歳と12歳で有効量3倍の差)
2022-02-27 02:12:13
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B311%E6%AD%B3%E3%81%A812%E6%AD%B3%E3%81%A7%E6%9C%89%E5%8A%B9%E9%87%8F3%E5%80%8D%E3%81%AE%E5%B7%AE-%E6%8E%A5%E7%A8%AE-%E5%B0%82%E9%96%80%E5%8C%BB-%E4%BD%93%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E3%81%AF%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%80%A7-%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%84/ar-AAUk7AV?ocid=msedgntp
コロナワクチン11歳と12歳で有効量3倍の差 接種 専門医「体格差は有効性・安全性に関わりない」
2022/02/26 09:00

>誕生日で細かく区切る形にして、予約を優先的に受け付けました。

感想)
1日毎に接種量が変わる、可変ハイブリッド打法の採用が良いのではないか?
食塩水を、点滴でワクチン濃度を上げる等の工夫が必要である。

>専門医「体格差は有効性・安全性に関わりない」

専門医は失格。
返信する
Unknown (ADEの危険性 うつみん)
2022-02-27 08:21:06
https://www.youtube.com/watch?v=kmPBT1nvq-U
【内海聡】繰り返しワ○チンを打つ危険性について ADE【うつみん】 2021/09/17
返信する
Unknown (5~11歳の接種始まる(再掲))
2022-02-27 09:34:11
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%EF%BC%95-%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%AD%B3%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8B-%E3%81%9C%E3%82%93%E3%81%9D%E3%81%8F%E3%81%AE%E5%B0%8F%EF%BC%94%E3%81%AE%E7%88%B6%E8%A6%AA-%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%97%E3%81%9F-%EF%BC%93%E6%9C%88%E3%81%AB%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%A7%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E5%8C%96/ar-AAUkMKB?ocid=msedgdhp&pc=U531
5~11歳の接種始まる、ぜんそくの小4の父親「安心した」…3月に全国で本格化  読売新聞 2022/02/26 20:58

コメントより・・
>基礎疾患をお持ちの親御さんの気持ちはわかりますが、でもどうして政府や御用学者・医者は初期開発の新型コロナウイルスワクチンを変異して変わったウイルスに効きますよって接種推進するの?
インフルエンザでも型が変わればワクチン変えるじゃないですか。それもまだ治験が終わってないのに在庫整理か?変じゃない?

感想)
役所は眉をひそめるであろうが、コメ主に拍手。
返信する
Unknown (緊急勧告!ADEで死亡・障害が発生!)
2022-02-27 14:34:49
https://vpoint.jp/world/china/177702.html
緊急勧告!ADEで死亡・障害が発生! 2020/10/08

>2020年8月30日、中国の地方メディア「第一財経網」で上海の専門家・銭童心氏が「中国製の新型コロナのワクチンのADEが低くありません」という中国の臨床報告を発表し、すぐに学界で話題になりました。しかし、中国政府が国内での「ワクチン・ビジネス」、海外への「ワクチン外交」のため、その文章はすぐに削除されました。

>上述のウイルスは新型コロナと同じRNAタイプのウイルスです。ワクチン開発ではADE問題が必ず起こります。

感想)
「ADEはmRNAワクチンでは発生せず」
今の日本では通説(の様に見せかけている)である。
ファイザー・モデルナは「将来共にADE発生は誤報」と言い切っているが本当なのであろうか?
その真意は何であるのか?

厚労省が分科会に於いて「ADEは可能性として片隅に置いておく必要がある」と議事録に残した。
厚労省は接種による副作用(何故か副反応と呼ぶ)及び、重大な後遺症・接種死の事の重大さを認識除外する。

何故か?
それは、彼等(厚労省)に言わせると「治験中ワクチンに付き、只今長期観察中」即ち、死んでもその対処はワクチンメーカーまかせ、”責任の所在はそちらに有りますよ”という”お役所体質”(責任逃れの体質)にあるからと言わざるを得ない。

国民は「ADEは存在し得ない」と言う詭弁に惑わされないで欲しい。
ADEは今ここに存在しているのである。
ワクチンメーカーは、残された治験期間を大手を振ってこの研究を邁進しているのである。
返信する
Unknown (市長は勉強せよ!)
2022-02-28 09:22:08
https://www.youtube.com/watch?v=wOmvCJyS-Cw
大人の勉強不足が生み出すもの 2022年2月27日知っといてニュース 2022/02/27
ダディの学び舎

感想)
吉村知事は勉強不足である。
厚労省の接種死の欄を見た事があるのだろうか?
知ったかぶりをしている様にしか見えない。

泉大津市長は、言いたい事を極力抑えて話す紳士である。
望むべくは、ズバっと真実を言って欲しい。
言えない段階と環境に無い事は、承知しているが衣を着せた口調姿が痛々しい。
返信する
Unknown (マスクで感染予防の実証)
2022-02-28 09:57:57
https://www.youtube.com/watch?v=g42aAF4suwM
【朗報】新型コロナに日本人の例の件が大きく有効だと判明!
2022/02/26
緩和ケアちゃんねる・かんわいんちょー

感想)
感染と陽性(PCR検査で)の混同を意図的に無視している。
コーラを飲めば陽性者は出来る。
マスクをしていないと飛沫が飛ぶ。
マスクをしていると布マスクでの飛沫は、その隙間からしか漏れない。
ウイルスは、マスクをしていても、していなくてもほぼ100%通過する。

つまり、飛沫は通さないがウイルスは通すことの検証を試みた実験である。
「飛沫が届く」を「感染」の用語のうやむやに、巧に言葉のあやで煙に巻いた動画であろう。

このマジックにかかった視聴者の多さが悲しい。
返信する

コメントを投稿

川柳」カテゴリの最新記事