goo blog サービス終了のお知らせ 

一閃一刀

たまーに・・閃く時もあります

sure_kusaと申します。
笑える話が大好きです。

プランデミックが止まらない

2024-04-30 | 川柳










長いキスの途中で (Fu-Fu さりげなく)
首飾りを外した (Fu-Fu 指さきで)
友だちの 領域(エリア)から はみだした
君の青い ハイヒール
誰か Romantic 止めて Romantic
胸が胸が苦しくなる
惑う瞳に甘く 溺れて
Hold me tight せつなさは
止まらない
壁のラジオ 絞って (Fu-Fu しどけなく)





※ 「Fu-Fu」は、WHOを思い浮かべながら可愛らしく裏声で。





小指プロテクター

2024-04-27 | 川柳














あなたのね 蹴った小指が 痛いのよ


・・・机の脚:オラだって、痛い!















(本文とは関係ありません)





歩くとココが痛い

2024-04-26 | 川柳











脊柱管 狭窄症 です には ご注意を


・・・ヤっぱ、「反り腰」が原因かも













「ドローイン」も有効みたいです。






階段の落ち方

2024-04-25 | 川柳














・正しい階段の落ち方とは?

その1:まずは 頭をかばう こと。
その2: 体を丸める こと。


体を真っ直ぐのまま転倒してはいけない。アゴを引き、両腕で頭を覆い、体を丸めて転がるのが正しい方法だという。
動画『Hollywood Stuntman Shares the Best Way to Fall Down the Stairs』では、実際にフーバーさんが階段を転げ落ちる場面が収められているが、なるほど。たしかにダメージを軽減できそうな転び方だ。





・柔術師範 「転んだことを受け入れろ」

柔術の師範ポール・シュライナーさんは、「自分が転んだことを受け入れ、抗わずにそのまま体を転がすことが大事だ」と述べている。
また衝撃をできるだけ広い範囲で受ければ、痛い思いをしても体は動かせるはずだと主張する。


一方のスタントマンのケビン・イノウエさんによると、転ぶときに 体の力を抜く といいそうだ。
体の力をゆるめておけば、ダメージを抑えられるようで「酔っぱらいは交通事故に遭っても、怪我をしなかったりする。
それは酔っぱらうと体の力が抜けているからだ」と語っているのだった。




















(おまけ)