
▲海底2万マイルのエレベーター?作業員が使うのでしょうか?
さて、「あれこの記事以前に投稿してない?」と思った方正解!実は以前投稿した記事に誤りがあったので訂正して改めて投稿します。すみませんでした。ということで、今回はミステリアスアイランドにあるアトラクション「海底2万マイル」についてです。 本題に入る前に少し雑談を聞いてください! 実は、この前「東京臨海高速鉄道りんかい線」で新木場まで行ったんですが…(そこから舞浜に乗り換えてみようと思って)ビックリ!したことがありました。 りんかい線の東京テレポート駅の発車メロディーって「踊る大捜査線」の曲が使われているんですね!大崎から乗ったんですが、東京テレポート駅以外は全部同じ発車メロディーでした(テレポート駅でいきなり流れてホントにビックリ) …という事で、つまらなくて+どうでもいい雑談でした!(拍手~!)(←お前は電車マニアかっ!?)
さて、本題に入りましょう!ネモ船長の発明した潜水艇に乗って海底のスリルあふれる冒険にできるアトラクション「海底2万マイル」個人的にTDSの中で1番好きなアトラクションです。ところで潜水艇は一体何処に保管してあるのでしょかね?他のアトラクションと同様、車庫がきっと何処かにあるのではないでしょうか?リハブの時に潜水艇があると邪魔な事もありますし、来園者が比較的少ない平日など全潜水艇をフル起動させても電力の消費が激しくなるだけですし…(地震もあって節電は重要です) …ということで何処かに車庫が必ずあると思って探して以前、潜水艇の乗り場の壁が車庫と紹介しましたが、この前TDSに行って見て気付きました。車庫は潜水艇の降り場の方側にあるのです!クライマックスで潜水艇が海底人?に押し上げられ無事に浮上します。そのすぐ後に進行方向の左手を見ていてください!大きな扉?のようなものがあります。分からない方は上のレールを見ていると順路とは別にレールが左に伸びているのを伺えますよ!とにかく車庫が見たい方は浮上し始めたら左手をずっと見ていれば見えると思います…が残念ながら右座席に座っている方は見えないかもしれません。(中央席・左席)薄暗くて見えにくいかもしれませんが、興味のある方は是非、探してみてくださいね!
さて、「あれこの記事以前に投稿してない?」と思った方正解!実は以前投稿した記事に誤りがあったので訂正して改めて投稿します。すみませんでした。ということで、今回はミステリアスアイランドにあるアトラクション「海底2万マイル」についてです。 本題に入る前に少し雑談を聞いてください! 実は、この前「東京臨海高速鉄道りんかい線」で新木場まで行ったんですが…(そこから舞浜に乗り換えてみようと思って)ビックリ!したことがありました。 りんかい線の東京テレポート駅の発車メロディーって「踊る大捜査線」の曲が使われているんですね!大崎から乗ったんですが、東京テレポート駅以外は全部同じ発車メロディーでした(テレポート駅でいきなり流れてホントにビックリ) …という事で、つまらなくて+どうでもいい雑談でした!(拍手~!)(←お前は電車マニアかっ!?)
さて、本題に入りましょう!ネモ船長の発明した潜水艇に乗って海底のスリルあふれる冒険にできるアトラクション「海底2万マイル」個人的にTDSの中で1番好きなアトラクションです。ところで潜水艇は一体何処に保管してあるのでしょかね?他のアトラクションと同様、車庫がきっと何処かにあるのではないでしょうか?リハブの時に潜水艇があると邪魔な事もありますし、来園者が比較的少ない平日など全潜水艇をフル起動させても電力の消費が激しくなるだけですし…(地震もあって節電は重要です) …ということで何処かに車庫が必ずあると思って探して以前、潜水艇の乗り場の壁が車庫と紹介しましたが、この前TDSに行って見て気付きました。車庫は潜水艇の降り場の方側にあるのです!クライマックスで潜水艇が海底人?に押し上げられ無事に浮上します。そのすぐ後に進行方向の左手を見ていてください!大きな扉?のようなものがあります。分からない方は上のレールを見ていると順路とは別にレールが左に伸びているのを伺えますよ!とにかく車庫が見たい方は浮上し始めたら左手をずっと見ていれば見えると思います…が残念ながら右座席に座っている方は見えないかもしれません。(中央席・左席)薄暗くて見えにくいかもしれませんが、興味のある方は是非、探してみてくださいね!