JUSSI SALMIAKKINEN (ユッシ☆サルミアッキネン)

フィンランド各地の日の出、日の入り時間の変化をウィークリーでご紹介します。

S-025 Fazer SALMIAKKI TIKKARI

2007-07-29 15:31:41 | 今日の一品(サルミアッキ)

 実に昨年11月30日以来のサルミアッキご紹介である。う~ん、サボり過ぎもいいとこだ。
 復帰第一段(No.25)は、フィンランドはFazer社の一品で、TIKKARI(棒付きキャンディ)とは、写真を見てお分かりにように「チュパチャプス」である。
「チュパチャプス」はスペイン・バルセロナを源とするお菓子で、我が日本でも森永製菓の一部門から提供されているお馴染みの品である。
 しかし、フィンランドとなると、母国の伝統の味を取り入れねば、受け入れてもらえないようである。「三つ子の魂百までも」というか、幼い頃からこの味に慣れ親しんでいれば、一生手放せなくなるのは当然のことだろう。




 形状は日本のものとはなんら変わらない。ただ、包み紙を取り去るとご覧のような色彩が現れる。
 口にいれると、あの味が期待を裏切ることなく急襲してくる。
 塩気と甘草、アニス?などの風味が、宣伝とおりならば30分、あなたをサルミアッキ・ワールドに導いてくれる。
 日本での入手は困難だろうが、手を尽くして味わって頂きたい一品だ。
*************************************

 いつの間にか、ウツヨキに日没が訪れていた。

フィンランドの日の出、日の入り
2007年07月29日(日)
場  所日の出日の入り日の長さ07/26比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部 北緯69度45分
02時10分00時17分22時間07分-1時間43分
SAARISELKÄ サーリセルカ
ラップランドのリゾート地 北緯68度20分
02時59分23時30分20時間31分-39分
SODANKYLÄ ソダンキュラ
ラップランド 北緯67度22分
03時24分23時13分19時間49分-30分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏の南8Kmラップランド最大の都市 北緯66度33分
03時43分23時01分19時間18分-26分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市 北緯65度00分
04時05分22時42分18時間37分-22分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部 北緯60度10分
04時53分22時00分
17時間07分-14分
東京
日本 北緯35度40分
04時46分18時49分14時間03分-4分


※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)
※表の上から下に行くに連れて緯度が低くなっています。薄い黄色地の都市はラップランド(北極圏)の地域です。

注:フィンランドとの時差は-6時間。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿