タンドール釜!インド製~?
要するに熱源は炭で~タンドリーチキンやナンを焼く釜なのだ!
7月14,15,16日の連休に開催する「洞窟感謝祭」なるものために
目玉がほしいということで本格的なタンドールで焼いたナンとカレーで盛り上げようという壮大?な計画なのだ。


その後、この釜をいつ使うんだ?という声もあったけど無視
これは即決断!そんなことを考えたら何も出来ない!
ただそれだけのために買うという
しかも10万円~
でも自分たちでナンを焼いて食べるなんて楽しいよね?!
もちろん強力な助っ人!俺の友達のカレー屋さん「カリーザ・キッチン」店主の坂井氏が来てくれます~♪
100kg以上あるのかな?業者の人とJETBARの中に持ち込んだ~ 重っ

内側は粘土とワラで出来ているらしい。。。
文化だね~~~

フタもブリキ細工で素人が叩いて作ったような感じ~
不細工さが本場っぽくていいかも~



要するに熱源は炭で~タンドリーチキンやナンを焼く釜なのだ!
7月14,15,16日の連休に開催する「洞窟感謝祭」なるものために
目玉がほしいということで本格的なタンドールで焼いたナンとカレーで盛り上げようという壮大?な計画なのだ。



その後、この釜をいつ使うんだ?という声もあったけど無視



でも自分たちでナンを焼いて食べるなんて楽しいよね?!
もちろん強力な助っ人!俺の友達のカレー屋さん「カリーザ・キッチン」店主の坂井氏が来てくれます~♪
100kg以上あるのかな?業者の人とJETBARの中に持ち込んだ~ 重っ


内側は粘土とワラで出来ているらしい。。。
文化だね~~~

フタもブリキ細工で素人が叩いて作ったような感じ~
不細工さが本場っぽくていいかも~



