goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読?それとも晴耕雨打?

仕事・家庭菜園・囲碁・アンネのバラ・そして旅行。結構忙しい。

奈良旅行4日目

2011年04月12日 22時47分21秒 | 旅行記

  東大寺襖絵の特別展に行こうとしたのですが、余りの多さに諦め、春日大社に変更しました。

そのあと、氷室神社→新薬師寺→白毫寺→奈良町散策を回りました。

ホテルからホテルまでずっと歩いたので、なんとこの日は20000歩を超えました。

110406026 110406023             110406004 110406015

内待殿でしばらく黙想。気持ちよかった。  氷室神社の枝垂れ桜は圧巻でした。

110406004_2 110406008

この中に、薬師如来様と十二神将が。

桜は少し早いようでしたが、ゆっくりと散策できました。

110406017 110406020 110406004_3

五色椿と白毫椿。                   白毫寺から見た興福寺の五重塔

この後、頭塔を横目にみながら、元興寺に心を残しながら、奈良町を散策して猿沢の池を回ってホテルに帰ったころは薄暗くなっていました。


奈良旅行3日目

2011年04月11日 09時42分17秒 | 旅行記

おふさ観音→飛鳥寺→岡寺→石舞台古墳→橘寺→薬師寺(鬼追い式)

今までになくたくさんのお寺を回りました。

おふさ観音にはバラが咲いているときもう一度行きたい。

110405008 

境内に安置されている観音様

飛鳥寺は田園地帯にあり、田んぼのあぜ道に座り、売店で買ったおにぎりを昼食にしました。

110405011 110405012

                      入鹿の首塚

石舞台古墳の桜は少し早かった。(--〆)

橘寺は、閉門間近かのためゆっくりできませんでした。もう一度行きたい。

初めて見た鬼追い式。松明を頂いて帰りました。

110405012_4 110405018


奈良旅行2日目

2011年04月10日 18時43分52秒 | 旅行記

西大寺と唐招提寺です。

残念ながら、西大寺愛染堂の愛染明王には会えませんでしたが、しっかりお参りしました。

唐招提寺は、奈良のはずれとは言え奈良市内にありますが、閑静な雰囲気のお寺でした。

110404008         110404001 110404019

西大寺愛染堂と桜。 称徳天皇直筆と言われている「唐招提寺」の文字