goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読?それとも晴耕雨打?

仕事・家庭菜園・囲碁・アンネのバラ・そして旅行。結構忙しい。

奈良旅行1日目

2011年04月10日 18時31分35秒 | 旅行記

東寺の五重塔の前に、栂ノ尾高山寺に行ってきました。

数年前から明恵上人の生き方に惹かれ、訪れたいお寺でしたが、やっと念願がかないました。

110403014  110403015

写真は明恵上人の御廟と本堂


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
奇兵隊さんは、明恵上人のどのようなところに感銘... (M.Y.)
2011-04-17 20:15:37
奇兵隊さんは、明恵上人のどのようなところに感銘を受けましたか?良かったら教えて下さい。只今合理性という事を鑑み、ウチの台所は作業効率が悪いので頭にきて潜水艦の本を読んでマス
返信する
きっかけは、明恵上人の「夢記」です。自分の見た... (奇兵隊)
2011-04-17 23:26:31
きっかけは、明恵上人の「夢記」です。自分の見た夢を記録し、それのみならず見た夢について分析をしていたということを知ったことです。私たちの周りにたくさんある「少し意識すれば誰でもできそうで、その実それを実行するのは非常に困難なこと」を明恵上人はそのことを実践した人として、さらに今から800年も前に夢の分析までもしていたことにすごく驚きました。
私たちは夢の記録ほど難しいことではないのに、「できない」ということを理由に「しない」ことを正当化する場合が多々あります。何事も実践することの大切さを教えてもらったような気がしています。
「我、ただ現世にあるべきやうにあらんと願ふ者なり」 明恵上人の言葉です。
河合隼雄氏(心理学者)、白洲正子氏の著書に面白いものがあります。読んでみてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。