外へ出られないし
家で、気分を変えるには
丁度良い
柄の種類は減ったが
畳の縁が まだ残っている
真夏は、する気がしなかったが
いま、体調悪くても
なおさら 落ち込まないように
何かを 無心にしてるほうが良い
バックつくりは、時間がかかる
簡単な小物入れが良い
クマは「へそくり入れ」と言ってます
作業途中 コツコツ
昨日、母のお迎えバスが来て
ヘルパーさんに20個
お渡ししました
クマ「へそくり入れです
足りなかったら
まだたくさん 作れるので
遠慮なく、言ってくださいね
ミシンが古いので縫い目が汚いですよ
材料費 タダなんですよ」
ヘルパーさんは
「調理の人たちにも配りますね」
喜んでくださいました
体調良い時、又、コツコツ作ります
将来、縁がゴミで残ってしまったら
悲しいですからね
形にしておきたい
家にある残り一部
夕方、帰りのバスを迎える時
若いヘルパーさん
「奇麗なお財布ありがとうございました
○○入れるのに、使いますね」
笑顔で言ってくれました
若いヘルパーさんで 可愛い女性です
1年ほど前に
親友が スマホ入れ作って~
と言ったので、プレゼントしました
使っていたのが古くなったので
ようやく クマ製のスマホ入れを
使い始めたようです
親友「すごく使いやすい~~!!」
と言ってくれました
40年も、親友ですもの
友のイメージに合うように
作ったんです
紐は 帯締めですよ
最近調べたら、この畳ヘリが
最高級・・と書いてありました
本当かな?????
押し入れに、以前作ったバッグが
まだいっぱいある