「肥満細胞」
「花粉症などのアレルギー症状を引き起こす免疫反応に大きく関係している細胞のこと
血管のまわりや、鼻の粘膜、気管支、リンパ節、皮膚など、体のさまざまな組織に存在していて
この『肥満細胞』からアレルギー物質が分泌されると、さらに炎症を呼び
その炎症でさらに活性化して分裂、増殖をくり返して 症状が続いたり悪化したりする」
最近、目がかゆくなったんですが
赤くないし 目やにもでない
思い当たるのは しし唐の受粉作業です
眼科で話すと「花粉症かも」ですって
ゴーグルして受粉作業したら良い・・と言われました
調べました
蝶や虫は、花粉症にならないのは「肥満細胞」が無い
犬猫猿が 花粉症になるのは「肥満細胞」がある
よくよく読んだら
「肥満細胞」は オデブと言う事ではなくて
細胞の姿が、丸々ふくれて肥満しているみたいに見えるから ついた
花粉症に関係するのは「肥満細胞」
肥満に関係があるのは 「脂肪細胞」
「脂肪細胞」は クマは たっぷりあります
「肥」 「脂」 似てるし、まぎらわしいな
目のかゆみに 眼科でもらった目薬さして
受粉作業に、昔使ったゴーグルを使おうかな
ベランダで ゴーグルしていたら変ですよね
晴れると、花粉が乾いて受粉しやすいので
今朝もクマは 虫になって受粉だ~