goo blog サービス終了のお知らせ 

プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

会長杯

2019年11月18日 | 少年、中学、高校、大学野球

女房と長南町の少年野球チームの皆さんの応援に行ったよ。
安房郡市少年野球連盟主催の大会、会長杯。
長南町のチームの応援に行きました。
今大会に参加するにあたり10年位続けてうちにお泊りいただいているチーム。
台風15号の被害で今年は営業できません。
泣く泣くお断りしました。
この大会2連覇中の長南町の皆さん。
2連覇のお祝いを申し上げるとともに、お泊りいただけない事のお詫びをしに行きました。
労りのお言葉をたくさんいただきました。
そして長南町の皆さんも10月末の千葉県大豪雨では大きな被害を受けられました。
「会社の前が氾濫して家に帰れなかった」など凄い被害の話しを聞きました。
長南町の皆さんは団員が減少して今年は合同チームでの参加。
ちびっこが多いです。
元気にプレーする姿に声援を送りましたよ~

長南町の皆さんが試合をしたのは千葉県立館山運動公園の野球場。
ベンチは1塁側でした。
長男の高校がよく練習試合で使用するグランド。
長男の高校のベンチはいつも1塁側。
毎週のように1塁側のスタンドで観戦したのを思い出し懐かしく思いました。
今でも長男は大学でプレーしています。
長男の大学は秋のリーグ戦で2位。
関東大会に出場。
では秋のリーグ戦1位の大学は?
関東大会優勝!
全国大会になる明治神宮大会に進出。
昨日の準々決勝を勝ちベスト4に進みました。
今年の春と秋のリーグ戦での試合を観戦しました。
ライバルだけど応援しています。
あと二つ。
ガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎり寿司

2019年11月15日 | 食べ物

二男が寿司を握ったよ。
「暑かったよ!2019年の夏」シリーズ~
お盆が過ぎたころの話し~
二男が「寿司が食べたい!」そうです。
なので握らせました。
ネタと酢飯は私が用意して。
回転ずしの寿司を目指しました。
シャリだけ先にたくさん握っておく。
後からネタを乗せる。
画像が完成品。
私の手作りのガリも添えて。
さて味は?・・・う~ん!超美味~い!!!
凄く美味しいです!
冷酒と一緒にやったら幸せでした。
二男も凄く美味しいと自画自賛。
「ネーちゃんとかニーちゃんにも食わせてやりたいな~」だって~

9月9日(月)早朝 台風当日
午前5時30分頃

竜巻パニック映画のハッピーエンドのような爽やかな朝。
怪我なく無事にやり過ごせました。
「良かった~」と安どの喜びが湧きあがります。
しかしながら一歩外に出ると辺りの景色は一変。
玄関を出てすぐの所に植えておいた山桃の木。
ペンションオープンの時に植えた記念樹。
19年経っています。
根元から折れて建物にぶつかっています。
詳細は省きますが建物に大きな被害。
近隣のお宅も同じような様子。
目に入る光景はそれまでの物とは違い台風の爪痕ばかり。
あったはずの物が無い。
あるはずない物が有る。
あってはいけない物が有る・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スタジアム2

2019年11月14日 | 少年、中学、高校、大学野球

女房と長男の大学の応援に行った時の続きだよ。
横浜市長杯・関東地区大学野球選手権。
会場の横浜スタジアムは横浜公園の中にあります。
初めて行った球場なので5回終了後のグランド整備の時にちょっとうろついてみました。
画像は内野席の一番上の方から。
この球場はスタンドの傾斜が凄いです。
上の方の席に行くには急な階段を登って行かなければなりません。
グランド側から見るとスタンドがそそり立っています。
マリン、東京ドーム、神宮、甲子園。
私が行った事のあるプロの本拠地球場。
横浜スタジアムが加わりました。
全球団行ってみたいですよ~

大学野球日本代表候補
長男の同級生が選ばれました。
千葉県のリーグからはただ一人。
秋のリーグ戦で奪三振王を獲得した投手です。
闘志を前面に出して投げるタイプ。
元気ハツラツ!って感じです。
見ているこっちも楽しくなってきます。
女房も出て来ると喜んでいます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御即位の記念硬貨

2019年11月13日 | 日記・エッセイ・コラム

天皇陛下の御即位の記念硬貨を手に入れたよ。
10月の話し~
千葉銀行で交換しました。
500円硬貨。
来年の子供のお年玉に1枚ずつ入れてやろうと思います。
どうです?いいアイデアでしょ~
真似していいですよ~

日曜日に長男がラインで画像を送ってきました。
体温計の。
体温・・・39度5分
「オワオワリです」って書いてありました。
次の日に「生きてるか?」って連絡したら生きていました。
昨日再びラインが来ました。
仲間が二人1軍に上がったそうです。
一人はセレクションの時に一緒にキャッチボールをしたりして行動を共にした東京の選手。
OBにはメジャーで活躍した岩隈投手がいる高校出身です。
アイドルがたくさんいる高校。
もう一人は入学後に始めたバイト先で同僚になった仲間。
二人とも長男から話を聞いていたので親近感があります。
会った事は無いけど。
二人とも途中で投げ出さずに頑張り続けたんですね。
260人もいる野球部で1軍に入るのはとても大変な事です。
4年生が引退し空いた席を勝ち取ったのです。
親御さんもその知らせを聞いてさぞかし嬉しい事でしょう。
私も去年の今頃そういった知らせを長男からもらいました。
仕事帰りにケーキを買って女房、二男と3人で祝いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タピオカミルクティ

2019年11月12日 | 食べ物

タピオカミルクティを飲んだよ。
9月の話し~
そんなに流行の物には飛びつかない方です。
今更ながらタピりました。
女房、二男と3人でバーミヤンでランチタイム~
「タピってみる?」
デザートに3人で一杯注文しました。
甘くてとても美味しいです。
凄くぶっといストロー。
タピオカが喉の奥に「パカッ!」ってならないように最初は慎重に飲みました。
タピオカを飲むのに3人で盛り上がりました。
専門店もいっぱいあるみたいです。
試してみようかな~

9月9日(月)早朝 台風当日
午前5時頃

度胆を抜くような台風が去りました。
あっという間に。
1時間位横になりました。
一睡もできませんでした。
眠れませんが静かに心を落ち着けようと努めました。
二男は爆睡しています。
夜中に頑張ったからね。
助かりました。
心強かったです。
外に出ました。
台風一過の気持ちの良い朝。
快晴。
ただ風景が一変しています・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーちゃん達

2019年11月11日 | 日記・エッセイ・コラム

お盆明けのスーちゃん達だよ。
約5か月ほどうちに帰ってきたスーちゃん達。
9月の始めにはいなくなってしまいました。
スーちゃん達がいる間は家族が増えたようでとても嬉しいです。
完全に家族の一員です。
今はどこで何をしているのでしょうか。
スーちゃん達が越冬して暮らしている所。
行ってみたいですよ~

9月9日(月)未明 台風当日
午前4時頃

風と雨が弱まってきました。
身の危険は少なくなりましたが、延々と続く雨漏り。
一か所低い所があってそこに泉のように湧き出してきます。
頑張ってタオルで吸っては絞りを繰り返していました。
女房が声をかけてくれました。
「もうやめよう」
「そうだな・・・」
きりがないので無いので止めました。
夜明け直前。
少しでも横になって休む事にしました。
雨漏りの続く居室で。
起きてから始まる新しい一日に備えて。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スタジアム

2019年11月08日 | 少年、中学、高校、大学野球

女房と長男の大学の応援に行った時の続きだよ。
横浜市長杯・関東地区大学野球選手権。
会場は横浜スタジアムです。
初めて行きました。
ずっと行きたいなと思っていたのでとても嬉しいです。
画像は1塁の前の席から。
内野手のプレーを間近で見る事ができます。
とても勉強になります。
大学の選手のプレーはほれぼれしますよ~

9月9日(月)未明 台風当日
午前3時30分頃
雨漏りが凄い!
壁から白糸の滝のように流れ落ちる水。
天井から打たせ湯のように落ちる水。
そうですよね、あれだけの豪雨が吹き込んでいるんだから。
自分達の居室が大浸水です。
あとひと踏ん張り!
バケツ、洗面器、ごみ箱。
水を受けられるものを集めて設置します。
床にたまった水はタオルで吸って絞ります。
出来る事を・・・できる限り・・・
頑張りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビカツバーガー

2019年11月07日 | 食べ物

エビカツバーガーを食べたよ。
4日、文化の日の振替休日の話し~
女房、二男と3人で鴨川市営グラウンドにロッテの秋季キャンプを見に行きました。
球場にはいくつかのブースが出ています。
画像は私の買ったエビカツバーガー。
女子サッカーチーム、オルカ鴨川FCの公認のシールが貼ってあります。
さて味は?・・・う~ん!とても美味し~い!!!
大きなエビがたくさん入っているエビカツでした。
スタンドで背番号31菅野選手のバッティング練習を見ながら食べましたよ~

9月9日(月)未明 台風当日
午前3時30分頃

暴風が吹き荒れ、豪雨が吹き込む館内で少しでも建物の損傷を防ごうと作業にあたる私達3人。
匹夫の蛮勇。
出来る限りの事、思いつく限りの事をやり終えました。
時間にして約1時間。
みんな無事でした。
正に僥倖。
この頃少し風と雨が弱まってきました。
そろそろ休もうと3人で自分たちの居室へ。
天井、壁から滝のように雨漏りしています・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗り

2019年11月06日 | 日記・エッセイ・コラム

長男が仲間と波乗り遊びをしたよ。
「暑かったよ!2019年の夏」シリーズ~
お盆の頃の話し~
長男がオフになったという事で仲間と一緒に帰って来ました。
今年の夏はず~っと波がありました。
仲間と一緒に、二男もくっついて波左間で波乗り遊びをしました。
画像はボディボードを洗う長男。
手前にピンクのカンナの花も写っています。
暑い中毎日続く野球の練習。
仲間と海で遊んでリフレッシュできたかな~

9月9日(日)未明 台風当日
午前3時頃
目の前で次から次へと起きるとんでもない事態。
とても出来の良い竜巻パニック映画に出演中です。
懐中電灯を頼りに奮闘する私、女房、二男の3人。
火災報知器が作動し警報が鳴った後から私の心に変化が。
「負けないぞ!」
燃えてきました・・・
今思い返すとこの「蛮勇」
一番ダメですね。
無茶です。
命に係わる大怪我の恐れあり。
それに女房と子供を巻き込んでしまった。
正解は「安全な所に身を隠す」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市長杯・関東地区大学野球選手権大会

2019年11月05日 | 少年、中学、高校、大学野球

女房と長男の大学の応援に行ったよ。
秋のリーグ戦で2位になった長男の大学。
千葉県大学野球連盟20チームの代表として横浜市長杯・関東地区大学野球選手権に出場しました。
この大会で2位以内に入ると明治神宮大会、いわゆる全国大会に出場できます。
秋のリーグ戦は台風でほとんど観戦できませんでした。
横浜市長杯に進出してくれてとても嬉しいです。
チームのメンバーもだいぶ分かってきました。
背番号と名前が一致してきました。
応援、観戦する事がとても楽しいですよ~

9月9日(月)未明 台風当日
午前3時頃
建物内部の損壊を防ぐために2階で奮闘していた私達3人。
突然鳴り始めた消防設備の警報に凄く驚きました。
すぐに1階の火災報知機の下に行き警報の発令箇所を確認。
その場に行くと・・・どこも燃えていません。
吹き込んだ雨が検知器に浸水し作動したようです。
火事ではなかったので本当に安心しました。
暴風、豪雨の真っ最中に鳴った警報。
現場に向かう途中に思いました
「もうだめか・・・」と
リアル竜巻パニック映画のピークがこの時でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする