ハウスの中にはもうたくさんのアマガエルがおります
このくらいの大きさのアマガエルはハウス生活にも慣れているのでお花のてっぺんまで登って一休みするなんて技も身に着けています
いいなぁ~私も一休みしたい
さてさて今日もたくさんの方に来ていただきました
たくさん過ぎていくつか完成写真を撮りそこなってしまいましたゴメンナサイ<(_ _)>
朝一番はラグラスが人気でした(^^♪
可愛い猫のプリントが入った素焼き鉢をご持参

ラグラスやオステオスペルマム、イソトマと
猫さんつながりでピックも猫さん
こちらは年季の入ったテラコッタをご持参
ラグラスやガウラリリポップピンク、ブラキカム、レモンマリーゴールド、ディゴンドラの組み合わせ

大事に使い込まれたテラコッタには新しい鉢には出ない重みがありますね
こちらはブルーのブリキ鉢を選ばれました
ラベンダーふらのブルーを芯に
ラグラスやオステオスペルマム、アルメリア、ブラキカム、ディゴンドラ
柵ピックがぴったり似合っていました
スクエアのブリキ鉢鉢にもラグラスを
八重咲マーガレットを添えて
ガウラリリポップピンクとディゴンドラ
青い鳥ピックが可愛く似合っていました
ブリキバスケットに可愛く寄せ植え

サンサシアとカーペットかすみ草、ロベリアの組み合わせ
縁に引っ掛けアニマルを2つ
可愛いバスケットになりました
こちらはカッコイイ鉢をご持参
シュッと背の高いメタリックな鉢
こういう鉢には大人可愛い雰囲気でラグラスとワインカラーのアークトチス、ブラキカムの組み合わせ

ベーシックなテラコッタの平鉢にはオステオスペルマムを芯にあまり高さが強調され過ぎないようにバランスを取った組み合わせ

カーペットかすみ草とイソトマ
どれもボリュームが出るので3鉢だけの構成です
ハンギングバスケットも作られました
小さいけどいろいろ入っています
サイドからはコンボルブルスとカーペットかすみ草、ディゴンドラ・・・垂れたり横に広がるタイプの植物です
植えにはサンサシアとラミウム
植えたばかりなのでピーンと出っ張っていますが2~3日でバスケットに張り付くように広がりますよ♪
プランターにも寄せ植えされました
ラベンダーふらのブルーを芯に
後景にガウラリリポップピンク、オステオスペルマム
前景には2色のロベリア
プランターにも寄せ植えするとちょっといつもと違う感じで新鮮ですよ
こちらはベーシックな植木鉢ですが
華やかな彩で素敵です
ガウラリリポップピンク、オステオスペルマム、ブルーデージー金星とアルテルナンテラ
実は芯にクラスペディアが入っています
斬新な高さが目を引きますね
レリーフが個性的なFRP製の鉢にはお花も個性的に

ワインカラーのアークトチスとアルテルナンテラ
手前にディゴンドラ
シルバーリーフが垂れ下がって来ると素敵な雰囲気になるでしょうね(^^)v
オーバルタイプのテラコッタはブルー系でまとめられました

ブルーファイヤーとラグラスを後景に
手前にロベリアとアッツ桜、コンボルブルス
とっても爽やかな組み合わせでした
こちらはちょこっとだけリメイク
後ろのゴールデンクラッカーとマーガレット、スカビオサは残して
花がらを摘み肥料を足してもうひと頑張り
ヘリクリサムライムミニをプラス
こんな可愛いのも出来ました
寄せ植えじゃないけど・・・
まん丸陶器鉢にレウシアを一株ポンと植えただけですが
めちゃ可愛い
レウシアは普通の草花とは水管理が違うので寄せ植えには向きませんがこんな風に鉢や植え方で楽しんでいただくととっても魅力的な植物です

昨日程ではなかったものの今日も時々小雨が降り蒸し暑い一日でした
平成もいよいよ残すところ5日になりました
そして明後日からはゴールデンウイーク・・・時代の移り変わりを楽しむ余裕はなかなか出来ないですが・・・
明日も小春日和で寄せ植え三昧しております<(_ _)>
このくらいの大きさのアマガエルはハウス生活にも慣れているのでお花のてっぺんまで登って一休みするなんて技も身に着けています
いいなぁ~私も一休みしたい

さてさて今日もたくさんの方に来ていただきました
たくさん過ぎていくつか完成写真を撮りそこなってしまいましたゴメンナサイ<(_ _)>
朝一番はラグラスが人気でした(^^♪
可愛い猫のプリントが入った素焼き鉢をご持参

ラグラスやオステオスペルマム、イソトマと
猫さんつながりでピックも猫さん

こちらは年季の入ったテラコッタをご持参

ラグラスやガウラリリポップピンク、ブラキカム、レモンマリーゴールド、ディゴンドラの組み合わせ

大事に使い込まれたテラコッタには新しい鉢には出ない重みがありますね
こちらはブルーのブリキ鉢を選ばれました
ラベンダーふらのブルーを芯に

ラグラスやオステオスペルマム、アルメリア、ブラキカム、ディゴンドラ
柵ピックがぴったり似合っていました

スクエアのブリキ鉢鉢にもラグラスを
八重咲マーガレットを添えて

ガウラリリポップピンクとディゴンドラ

青い鳥ピックが可愛く似合っていました
ブリキバスケットに可愛く寄せ植え

サンサシアとカーペットかすみ草、ロベリアの組み合わせ
縁に引っ掛けアニマルを2つ

可愛いバスケットになりました
こちらはカッコイイ鉢をご持参
シュッと背の高いメタリックな鉢

こういう鉢には大人可愛い雰囲気でラグラスとワインカラーのアークトチス、ブラキカムの組み合わせ

ベーシックなテラコッタの平鉢にはオステオスペルマムを芯にあまり高さが強調され過ぎないようにバランスを取った組み合わせ

カーペットかすみ草とイソトマ

どれもボリュームが出るので3鉢だけの構成です
ハンギングバスケットも作られました
小さいけどいろいろ入っています

サイドからはコンボルブルスとカーペットかすみ草、ディゴンドラ・・・垂れたり横に広がるタイプの植物です
植えにはサンサシアとラミウム

植えたばかりなのでピーンと出っ張っていますが2~3日でバスケットに張り付くように広がりますよ♪
プランターにも寄せ植えされました
ラベンダーふらのブルーを芯に

後景にガウラリリポップピンク、オステオスペルマム
前景には2色のロベリア

プランターにも寄せ植えするとちょっといつもと違う感じで新鮮ですよ
こちらはベーシックな植木鉢ですが
華やかな彩で素敵です

ガウラリリポップピンク、オステオスペルマム、ブルーデージー金星とアルテルナンテラ
実は芯にクラスペディアが入っています

斬新な高さが目を引きますね
レリーフが個性的なFRP製の鉢にはお花も個性的に

ワインカラーのアークトチスとアルテルナンテラ
手前にディゴンドラ

シルバーリーフが垂れ下がって来ると素敵な雰囲気になるでしょうね(^^)v
オーバルタイプのテラコッタはブルー系でまとめられました

ブルーファイヤーとラグラスを後景に
手前にロベリアとアッツ桜、コンボルブルス

とっても爽やかな組み合わせでした
こちらはちょこっとだけリメイク
後ろのゴールデンクラッカーとマーガレット、スカビオサは残して
花がらを摘み肥料を足してもうひと頑張り

ヘリクリサムライムミニをプラス

こんな可愛いのも出来ました
寄せ植えじゃないけど・・・

まん丸陶器鉢にレウシアを一株ポンと植えただけですが
めちゃ可愛い

レウシアは普通の草花とは水管理が違うので寄せ植えには向きませんがこんな風に鉢や植え方で楽しんでいただくととっても魅力的な植物です

昨日程ではなかったものの今日も時々小雨が降り蒸し暑い一日でした
平成もいよいよ残すところ5日になりました
そして明後日からはゴールデンウイーク・・・時代の移り変わりを楽しむ余裕はなかなか出来ないですが・・・
明日も小春日和で寄せ植え三昧しております<(_ _)>