本日も小春日和

花農園SunnyFarmの花と猫に囲まれた日々

5月の小春日和closeしました

2022年05月30日 | 花栽培&猫 日記
5月の寄せ植え工房小春日和は本日まででした(明日は火曜日定休日です)
今月もたくさんの方にお越し頂きありがとうございました

今日は陽射しもなく過ごしやすかったですが……
おかげで農園通い猫のクロスケは無防備に爆睡( *´艸`)
油断しすぎです😅

昨日まではホント暑くて体力持つかしら?って心配しましたが今日はホッとしました
午後からは雨が強く降る時間帯もありましたが今日もたくさんの方に来て頂きました
完売した花もたくさんで申し訳なかったです

最後のひと鉢のアジサイで寄せ植えを作って下さいました
コンロンカとスーパートレニアと

アジサイの品種は「卑弥呼」
白い鉢にぴったりでした

こちらも白い鉢に
もともと植わっていたローダンセマムを切り戻して後方にしてレースラベンダーとニューギニアインパチェンスをプラスされました

こちらはリメイクしたプランターをchikuchikuhandさんの棚に飾られました
2段になって豪華

こちらもchikuchikuhandさんの家型プランターに寄せ植えされました


黄色い陶器鉢にはコンロンカを後景に
トレニアとクフェアの組み合わせ

こちらはカップ型の陶器鉢
千日紅ストロベリーフィールドを芯にジプソフィラと千日紅バディの組み合わせ

多肉寄せ植えもされました
フラワーアレンジメントで使われた水盤なのでかなり浅い容器でしたがなんとか入りました💦💦

多肉やセダムを多品種植えてみっくすべりーさんの小鳥を可愛く飾られました


お友達も同じ水盤に多肉寄せ植え

小さな鉢にも単品植え

今日も混みあう時間帯はお待たせする事もあり申し訳なかったです
午後からは1人でやっておりますので何卒ご了承下さい

小春日和を閉めてからもぅフラフラ💫😵🌀だったのに最近マイブームの「カルピスリンゴ酢」
を一気飲みしたら元気ハツラツになって(単純です😅)作りたかった多肉寄せ植え作りました

辞書型プランターに多肉寄せ植え
季節感を出したくてみっくす★べりーさんの粘土のパフェを乗せました

アジサイやてるてる坊主にカエルにカタツムリ6月にピッタリでしょ




3月から火曜日を定休日にさせて頂いていますので明日はお休みで5月のオープンは今日まで
6月は出張寄せ植え教室が2週目までビッシリなので臨時オープンは出来なさそうですが土日が1回しかないので19日(日)からオープンする予定です
6月もどうぞよろしくお願いします

今月もありがとうございましたm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の向こうはいつも青空🎵

2022年05月29日 | 花栽培&猫 日記
納品された時から気になっていたANGEL EGGさんのプレート


英文和訳が素敵
これは寄せ植えに飾りたい‼️と狙っていました😅

今日、リメイクした寄せ植えに似合う~🎶

ビオラを抜いてリメイク
後景のサザンクロス、アキレア、ベロニカがよく育ちました
アキレアは1年前の寄せ植え教室で使ったのを植え替えていたものです
こんなに小さかったのに

お花も可愛い
この可愛さが伝えきれなくて去年は不人気でした😰

この辞書型プランターは人気でしたがなかなか再販出来なくてやっと入荷しましたがまたまた完売しちゃいました🙏💦
今日も寄せ植えして下さいました

ニューギニアインパチェンスをメインに
ロータスコットンキャンディと

こちらもニューギニアインパチェンスと
オレガノミルフィーユ
オレガノミルフィーユが垂れだしたらもっと素敵になりますね

オレガノミルフィーユはハンギングなどメインにもなりますが寄せ植えの脇役にもぴったりです
こんな可愛い寄せ植えにも
金魚草、ユーホルビア、ペンタスと
お寝むのワンコとビンクのハウスもいい感じ

こちらは真ん中にジニアリネアリス
バイオレットのレースラベンダーやクフェアピンクシマー、バーベナ、ジプソフィラなど

こちらは千日紅ストロベリーフィールドを芯に
千日紅バディとペンタスとロータスの組み合わせ
千日紅は色んな品種がありますがこのストロベリーフィールドは背が高くなる品種、バディはドーム状に育つ品種です

こちらはchikuchikuhandさんの家型プランターケース用
フロックスを芯に
クフェアを2色

楕円形の陶器鉢には2種類植え
ヘミジキアとオレガノミルフィーユ

ブーツ型の鉢には
ジプソフィラとクフェアピンクシマー
手前にはプーミラ

こちらは大きめに鉢でしたがフロックスとシマトネリコを芯に

ニューギニアインパチェンスとスクテラリア、オレガノミルフィーユを寄せ植えされました

ニューギニアインパチェンスは来月販売の予定でしたが完売した花が多すぎてせっかく来て頂いたのに花が減ってきて申し訳ないので根張りがしっかりしているのから販売を始めました

こちらはおじいちゃん家用に世話が楽な花でとのリクエストで作った寄せ植え
真ん中に千日紅ラスベガス
クフェアピンクシマーを両脇に❤️
花摘みをあまりしなくて良い組み合わせです

今日は午後から時間帯に寄っては混み合いお待ち頂くこともあり申し訳ありませんでした
そして完成写真も何枚か撮り忘れていました
申し訳ありません🙏💦

5月の寄せ植え工房小春日和も明日が最終日となりました
最終日の明日も小春日和で寄せ植え三昧しておりますm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い暑い土曜日

2022年05月28日 | 花栽培&猫 日記
3月の寄せ植え教室で使ったミニバラマクラジャが今シーズン2度目の開花時期を向かえています
寄せ植えしてから1カ月くらいしてから単品植えにしていました
ミニバラと言えどもこの品種は直径10cm以上の花が咲きます

5月下旬はガーデンシクラメンの鉢上げの季節です

週半ばに届いていた苗をスタッフさんが1人でコツコツ植えてくれています

簡単に見える鉢上げ作業ですが土の量や球根の露出加減やら今後の生長に大きく影響し結構気を遣う工程なので熟練のスタッフさん1人に任せたのですがすがスッゴク綺麗に植えてくれていて感謝感激

これからガーデンシクラメンにとっては過酷な夏越しが待っています

夏はまだ先なのに今日も暑い1日でした
午前中は寄せ植え教室、今月もたくさんの方に参加して頂きましたが教室は今日が最終日でした
午後はいつものようにフリーで……

色の組み合わせが絶妙の寄せ植え

金魚草を芯に
宿根バーベナやユーホルビア、ロータスブリムストーン、濃いバイオレットのレースラベンダーなど

こちらも大好きな色の組み合わせ
ブルー&イエロー
黄色の金魚草にブルーデージー、ベロニカ、バーベナ、ロータスコットンキャンディ、クフェアピンクシマー
アンティークっぽくなった藤カゴがいい感じでした

新登場の辞書型プランターにも早速寄せ植えして下さいました
ピンクシマーをメインに
ロータスコットンキャンディとアルテルナンテラカメレオンの組み合わせ

こちらも爽やかな彩りでした
トレニアとユーホルビア手前にはロータスコットンキャンディ
新登場の黄色いおうちがよく似合っていました

こちらは多肉寄せ植え
chikuchikuhandさんの新作プランターに多肉2種類とセダムいろいろ
chikuchikuhandさんのこの花器は多肉寄せ植えがよく似合いますが残り僅かとなりました
気になる方はお早めに

5月の寄せ植え工房小春日和も残り2日となりました
明日も暑くなりそうですが熱中症対策をしてお越しください
明日も小春日和オープンしておりますm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンとオタフクアジサイ

2022年05月27日 | 花栽培&猫 日記
5月の小春日和も残すところ3日となりましたが(31日火曜は定休日です)まだまだ可愛いのを紹介したくて小春日和を閉めてから花市場に走りました🚙💨💨

花びらが丸っとカールした姿がたまらなく可愛いアジサイ「ポップコーン」
いわゆるオタフクアジサイですがホントにポップコーンが弾けたみたいで可愛い花なんです
(帰って来てから撮った写真なので暗くてスミマセン)
あまりお目にかかれない品種なので私も欲しいなぁ😅

何年か前に小春日和で登場した時にレジン作家の~RaluMother~さんが花をそのままレジンに閉じ込めてブローチを作って下さいました
これまた素敵で宝物にしています

そしてミニサボテンもたくさん
今なら選り取り見取りです

今日も小春日和は午前中は寄せ植え教室
午後はフリーで寄せ植えを楽しんで頂きました

プレゼント用にアジサイ「卑弥呼」を使った寄せ植えを作らせて頂きました

フランネルフラワーとロータスとの組み合わせ
アジサイは花後に植え替えしやすいように2重鉢にしてあります
素敵なプレゼントですね😃

こちらはリメイクで
ヘデラを残して持ち手に絡ませペンタスとジプソフィラをプラス

丸い鉢にはデュランタ宝塚

ベスパにはコンロンカ

これからの季節、生長旺盛になるので小さめの鉢には単品植えもいいですね🙆

カップ型の鉢には……
トウガラシパープルフラッシュを芯に
アルテルナンテラとヒポエステス
ヒポエステスは意外と背が高くなるので後方ぎみに植えて頂きました

カート型プランターには2鉢構成で
トウガラシパープルフラッシュとコンロンカ

こちらは大きめサイズの鉢なので4種類の寄せ植え
ヘミジキアを芯に
アンゲロニアとビンカタトゥー、デュランタ宝塚

こちらは多肉寄せ植え
多肉3種類とセダム1種類が入っています

こちらの鉢は自作なんだそうです
バラの花をあしらって素敵でした
鉢カバーとしてスクテラリアを入れられました

こちらのベスパには2種植えで
ブルーデージーとクフェア

こちらも2種類植え
アンゲロニアと千日紅バディ

リースも
こちらは掛けずに平おきにされるので背が高くなるお花も使われました

明日は5月最後の土日です
お天気もまずまず?
6月は土日ごとに出張寄せ植え教室が入っているので土日の臨時営業は19日のみの予定です
どの出張寄せ植え教室もほぼ満席ですが6月12日の旬彩蔵飾磨店で開催される寄せ植え教室のみ若干名の空きがあります
こんな感じの寄せ植えです
お問い合わせ、申込みは旬彩蔵飾磨店までお願いします🙇⤵️

明日も小春日和オープンしておりますm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いガーデン雑貨が仲間入り

2022年05月26日 | 花栽培&猫 日記
やっと届きました~🎶2月のガーデン雑貨の展示会で発注していた可愛い陶器のハウス🏠️
寄せ植えの片隅にちょこんと置くのにちょうど良いサイズです

そしてリクエストの多かった辞書型プランターもやっと来ました


今回は2パターン

去年の教室で使ったタイプは今、小春日和の入口でカリブラコアを植えています

これを見て作りたいって方が……でも今度はカリブラコアが完売しちゃいました
う~ん上手くいきません~⤵️

新しいタイプの辞書型プランターは植えるとこんな感じです


あまり土が入らないのでたくさんは植えられませんが雰囲気はいい感じ

多肉植物にも良さそうです

そしてFRP製のバスケットは3月にピンク色が先に届いていたのと同じで今度は白
可愛い寄せ植えが出来そうです
明日からの小春日和でお目見えします

そして今日の小春日和は……今日も素敵な寄せ植えがたくさん生まれました
午前中は寄せ植え教室
昨夕届いたANGEL EGGさんのてるてる坊主とカタツムリ🐌ピックを早速飾って下さいました

オーバルタイプには
コンロンカ、クフェア、オレガノミルフィーユ

こちらもオーバルタイプ
アンゲロニアを芯に
クフェアピンクシマーとロータスコットンキャンディ

こちらもアンゲロニアが芯
レースラベンダーのバイオレットとクフェアピンクシマーとロータスコットンキャンディ

こちらは小さめサイズなので2鉢構成で
コンロンカとクフェアピンクシマー

こちらはリメイクで
前景だけを植え替えでロータスコットンキャンディを真ん中にクフェアとオレガノミルフィーユ

こちらはスクテラリアが芯
コンロンカとブルーデージー手前にロータスコットンキャンディ

アルテルナンテラカメレオン
後景にレースラベンダーのバイオレット

白い長尺の鉢には黄色葉のコデマリとロベリア夏子
手前にアルテルナンテラ

こちらもコデマリが芯
アルテミシアとオレガノミルフィーユ、アルテルナンテラのカメレオン

こちらはリメイクでサルビアアズレアなどを再利用
ロベリア夏子とクフェアピンクシマーをプラス

こちらはプレゼント用に作られました
コデマリを芯に
コンロンカ、レースラベンダー、デュランタ宝塚など
赤いプレートがよく似合っていました

こちらは多肉寄せ植え
初めての多肉寄せ植えに挑戦されました

今日は午後から雨の予報でしたが結局降らずに済みましたがどうやら天候は下り坂のようです
田植えの季節なので雨は必要ですがあまりたくさんは降ってほしくないですネ

朝には止んでいますように
明日も小春日和オープンしておりますm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする