本日も小春日和

花農園SunnyFarmの花と猫に囲まれた日々

マダラのやつ&距離感

2011年07月25日 | 花栽培&猫 日記
ヒポエステスという植物は好き嫌いがはっきり分かれていて
寄せ植え教室で使う時もちょっと躊躇されます

この独特の斑の入り方が生理的に駄目という人が結構いるようで我がスタッフもその一人
使い様によっては涼しげでイイんですけどね

ところでこの「ヒポエステス」という名前、変わってます
カバ(ヒポポタマス?)とか関係あるのかと調べたら全然関係なかったです
ラテン語のhypo(下)とestes(家)の合成語だそうで
苞が萼を下から覆うことから付けれた名前だとか・・・
なんだか納得いきませんが・・・そういうことらしいです

花言葉はすばらしいです
「全ての人への優しさ」
庭にヒポエステスを植えてイラッとした時に見て思い出すことにします

<今日のネコさん>
昨日書いたようにジルバはなかなかなついてくれないのですが
今日は少し距離が縮まりました
このくらい
しかもちょっと興味ありげな視線でしょ?

しかしニチコだともっと近くに寄れるし

農園ネコ最年長のヨシヲ君だとこんなに近く

(寄りすぎー
しかし確実に距離は近くなりつつあります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜満載&ジルバと金魚

2011年07月24日 | 野菜栽培&猫 日記
SunnyFarmでは土日祝日は決まってサービスエリアです
山陽自動車道龍野西上り線SAの特設テント「やさい村」で農産物を直売しています

20軒ほどの農家が午前中に収穫した新鮮野菜を午後から販売しているのです
今は夏野菜が満載

茄子にキューリ、トマト、スイカも出始めました


SunnyFarmもお花と野菜を出してます

午後から店を開けて夕方6時に閉店
開店時と閉店時は出荷者全員集まって準備と片付けをするのが決まり
SunnyFarmからは往復30キロと少々遠いのですが農家の皆さんとおしゃべりするのも
楽しみでせっせと通っています

            
今日でアナログ放送が終了我が家も滑り込みで地デジ化完了
たつの市内の電気屋さんでは地デジチューナーが手に入らず所用で出かけた三田市で購入
本日午後ようやく接続しました

我が家の地デジ化状況は1台は買い替え、1台はチューナーで対応、1台は手つかず
ということで落ち着きました

<今日のネコさん>
なかなかなついてくれない仔猫のジルバ
金魚型の風鈴に興味津津でエッチラオッチラ高いところまで登って行って
取ろうと頑張っていましたがちょっと届かない様子


そして普段は目も合わせないくらいに私達を無視し続けているのに
こんな時だけお願いの視線を送って来ます

でも近寄ったら逃げて行っちゃいました
いったいいつになったらなついてくれるのでしょう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアデボネア&ベランダ好き

2011年07月22日 | 花栽培&猫 日記
ペチュニアの「デボネア・ライムグリーン」です
最近では黄色系のペチュニアも珍しくなくなりましたが
これは少しグリーンかかったクリーム色
種苗会社M&Bフローラのファンタスティックフラワーズのひとつです

ファンタスティックフラワーズは寄せ植えや花壇で長期間楽しめる花を集めたシリーズとか・・・
そこでSunnyFarm的に寄せ植えにしてみました
クリーム色のペチュニアにブルー系の花をブーケのように寄せてみました
お気に入りのカエルの置物もポイントに

暑い毎日、せめて庭先に涼しげな色合いのひと鉢を置けば気分も変わりそうです

<今日のネコさん>
家猫最年長のひよりチャンはお外が大好き
以前はリードを付けてお散歩していましたが最近はベランダの日光浴で我慢
少々暑くったって気が済むまで居続けます
高齢ながら毛並みツヤツヤ

動物病院の先生にはこの毛並みはいつも褒めてもらえますが
ポッチャリ体系は「まん丸ですね・・・」って注意されます

「そんなこと知らーん」と大あくびのひよりチャン元気で何よりです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の虹&すやすや

2011年07月21日 | 花栽培&猫 日記
日暮れ間近の空にほんの一瞬綺麗な虹が出ました
画素数の小さい携帯のカメラしかなくて・・・残念
次の瞬間には消えてしまいましたが端から端まで途切れることのない綺麗な円を描いた虹でした
いい事ありそう

さてさて台風を無事に乗り切ったSunnyFarmでは切り花トルコ桔梗の出荷が終わり
ブツッと切られた茎からは・・・
早くも新しい芽が顔を出し

出荷前半のものは順調に育ち蕾も持ち始めています

例年だと2番手の花は9月に入ってからの開花なのですが
今年はお盆頃には開花が始まりそうです

<今日のネコさん>
朝顔の吊り鉢の向こうから小さな寝息が聞こえて来ました


親子で仲良くお昼寝中

幸せな光景です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの芽&コラッ!!

2011年07月19日 | 野菜栽培&猫 日記
台風がジリジリと近づいて来る中、キャベツ達が可愛い芽を出し始めました
芽の出始めという大事な時期に今夜から明日にかけて
台風に備えてハウスを締め切らねばならず蒸れはしないかと心配です
停電にも備えてたっぷり灌水しないといけなし・・・ますます蒸れそう
とにかくジーット台風が行き過ぎるのを待つしかありません

頑張れ!!若芽たち

<今日のネコさん>
今日は台風の風雨がバタバタとうるさい中シクラメンに肥料やり
粒肥料を一鉢一鉢置いていくという地味にしんどい作業です


そして雨の為外に出られない農園猫の皆さんは遊んで欲しくてくっついて来ます


しかし~タイム君が落ち着いて座っているのは
シクラメンの鉢の上

可哀そうにシクラメンはペッチャンコ

この行動が「悪いこと」だと教えるのは難しくて
‘乗っては降ろし乗っては降ろし’を繰り返すしかなく仕事が中々はかどりませーん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする