goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せ、小さな感動、こころが動く。by Sunaba Rieko(新宿・伊勢丹会館 エステティックSunaba)

こころが嬉しい!こころが楽しい!それがキレイになる秘訣?
"リラックスすることが綺麗になる力を高める"のです!

子めだかに赤ちゃんが・・・

2006年10月20日 | めだかがやって来た!
大変です!

サロンにいる子めだかが、卵を持ちました!

そう、赤ちゃんができたのです。

7月に生まれたばかりの子めだかが、気がついてみると、卵を持っているのです。


びっくりして、茜ちゃんに話したら

「産ませるきゃないでしょ!」の一言!

思わず、大笑いしてしまいましたー!
       (うーん、それは確かにそうだけど・・・)


それにしても、早すぎる。

そんなことがあるのだろうか?



とにかく、そうこうしているうちに

卵が親?から離れたので、昨日、別の器に移しました。

ちゃんと育ってほしいなぁ・・・  

めだかは、元気です!

2006年09月05日 | めだかがやって来た!
ずっとずっと、めだかのことを書いていなかったので、心配している方も多いようです。

ちょっとばかり多忙の日々を送っていたので、めだかどころではない!という感じでした・・・



家のめだかも、サロンのめだかも、みんな元気です!

大きくなったし、数もますます増えたし・・・

めだかの産卵の時期は、4月から10月らしい。

それにしても、毎日のように、卵をぶら下げて・・・・

もう、うちでは育てられないよー!



あっという間に、ガラスの器が、4つにもなってしまいました。

親めだか5匹のいるガラスのボールに、

いちばん最初に生まれた子めだかを、一緒に住まわせています。

最初は、どちらも警戒気味だった。子めだかなんか追い掛け回され

いじめにあっていたのだけど、何とか馴染んでくれました。

今では、すっかり仲間同士になっています。

人の世界もめだかの世界も一緒ですねぇ。。。 


サロンに連れて行っためだか達も、元気に過ごしています。

人気者かもしれませんね。

『かわいい!』と、お客様に声をかけられ、ご満悦だと思います。


最初の頃は、警戒して、ガラスのボールの底のほうを泳いでいたのに、

最近は、上のほうを、ゆったりと泳いでいます。



そうそう、6月に生まれた2匹のうちの1匹をサロンに連れてきた時は、

ガラスのボールを、すごい勢いでぐるぐると回っていて

目が回って死んでしまうんじゃないかって思うぐらいに、休みなく泳いでいました。

離れ離れにしたのがいけなかったんじゃないかと・・・
とても心配していたのですが、

いつの間にか、ゆったりゆったり泳ぐようになっていました。

慣れたのかな?

これも人間社会と一緒ですね。


最近は、めだかの世話を、新しいスタッフがしてくれています。

Riekoのお休みの日に、世話をしてくれる人がいたほうがいいと・・・
お願いしたのですが、すっかり めだか係にしてしまったようです。
助かっております。

Riekoが出勤する時間では、朝食が遅すぎるし

夜は、帰り際に、餌をあげると、すぐに消灯時間で暗くなるのでは、
めだかだって、消化不良を起こしてしまいそうだし

めだかにとっては、そのほうがありがたいかも・・・



とまぁ、それぞれめだか達は、実に元気に暮らしております。

このめだか達、サロンに、いつまで置いておこうかと考え始めています。




朝からちょっと悲しいけど・・・

2006年07月31日 | めだかがやって来た!
毎日は、楽しいことばかりじゃないんだね。

今朝は、ちょっと悲しいです。

朝、起きて、めだかの棲み家を覗いてみると・・・

めだかの棲み家は、3つあってね

5匹の親めだかの棲み家

最初に生まれた2匹のめだかと、その後のめだかの棲み家

それから、30匹は泳いでいるのではないかと思うほんとに小さなめだか達だけの棲み家

みんなそれぞれ元気に過ごしていました。



でも、今朝起きて覗いてみたら

小さなめだか達の棲み家に

動かないめだかがいたの。

まだ朝早いから、寝ているのかと思ったけど
なんだか変だから、ちょっとつついてみたら・・・



ぜんぜん動かなくて、ひっくり返っちゃうだけ。。。

みんな元気だったのに・・・

ちょっと朝から、悲しい思い。。。 

めだかが帰りを待っててくれる!

2006年07月30日 | めだかがやって来た!
最近、めだかはsunaba家の生活にすっかり慣れて、
Riekoが家に帰ると、めだかが出迎えてくれるようになりました。

ウソでしょ!

そう言うと思った!

でも、ほんとなんですよ!

リビングに入って、めだかの棲み家を覗くと
写真のように、5匹がいっせいに集まってくるのです。

ガラスのボールの底にいても、スーッと水面に上がってくる。

そして、ガラスに指を置くと、みんな、尾ひれをパタパタとさせるの。

かわいいよ!

頭をなでてあげると、とても喜ぶんだよ。

めだかの頭って、とても固いんだ。

ちょんちょんって頭を触って、「ただいま」って言うと、
“お帰りなさい”って言ってるみたいに、身体を丸く曲げてご挨拶!

ガラスのボールの中を、行ったり来たり!

餌をあげると、もう狂喜乱舞の様!





うーん、 待っていたのは、これだね!

Riekoの帰宅時刻は、めだかの食事の時間だ! 


もう数え切れません!

2006年07月25日 | めだかがやって来た!
今から1ヶ月ほど前の6月28日に、めだかの子供が2匹生まれました。

それから、しばらくは卵が孵ることなく、どうしたのだろうと思っていた。

親めだかは、後から後から卵を持って、水草のあちらこちらに産み付ける。

別の入れ物に移したものの、なかなか孵ることが無く、心配していたのです。


ところが!!!!

大変なことになりました。

めだかの卵が孵り始めたら・・・

すごい勢いで増えてしまいました。

今では、30匹以上の子めだかが泳いでいます。

とてもとても数え切れません!

ほんの数ミリのめだかから、8ミリぐらいに成長したものもいます。

写真に写らない大きさのめだかたちがいっぱい!



後は、この子たちが無事に育ってくれることを祈るばかりです!

とはいうものの、大きくなったら、大変です!