goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せ、小さな感動、こころが動く。by Sunaba Rieko(新宿・伊勢丹会館 エステティックSunaba)

こころが嬉しい!こころが楽しい!それがキレイになる秘訣?
"リラックスすることが綺麗になる力を高める"のです!

浪子不動ハイキングコース。

2011年11月10日 | Rieko's diary

今日の散歩は、できそうにないので、以前行った場所をご紹介。。。

昨年10月1日に行った、朝散歩の途中で会った男性二人から聞いた散歩道の話です。

「浪子不動ハイキングコース」



披露山公園の駐車場から下りて、逗子海岸へ!



こんな急な山道を下りていきます。

知らなかった~。。。とはいえ、もう下り始めてしまい・・・

道がかなりぬかるんでいました。

そう、今朝まで雨が降っていたんですよね~。

出かけるときのお天気の良さに、二人ともそのことすっかり忘れていました。

急な坂道は、ずるずると、ぬるぬると・・・

スニーカーは泥まみれ。



足元に気をつけながら、やっと海が見えるあたりまで来ました。

でも、まだまだたどり着きません。

ようやく下りたところがここ。

海が広がっていて、右のほうに見えるのは、「不如帰の碑」

徳富蘆花が逗子で保養中に聞いた話をもとに書いた明治のベストセラー小説「不如帰」を称え、

昭和8年「高養寺」(浪子不動)前の海中の岩場に碑が建てられました。

石碑の文字は蘆花の兄蘇峰の筆で、碑の下には蘆花愛用の筆と硯が収められています。

(逗子観光マップより)

どろどろになってしまった靴は、この後・・・

近くにある「逗子ロードオアシス」のトイレで、きれいにしました。

とても町の中を歩ける状況にはなかったのです。

この逗子ロードオアシスで食べたソフトクリームはおいしかったですよ~。

それにしても、疲れた~。


by Rieko(砂場理恵子)@この後、もう二度とここには行きたくないと言われてしまいました。

とても一人でハイキングできる場所ではありませんので、一回きりの散歩コースとなりました。


寝起きのひと言。9

2011年11月07日 | Rieko's diary

(2011/11/5)

 

これから、始まる。。。

by Rieko@

後から後から押し寄せてくる波。

流されないように、必死にそばにあったものにしがみついていたけれど・・・

そうじゃないんだと、気がつきました。

波と遊ぶ。

そう、波にゆらゆら揺れながら、漂うのもいいんじゃない?

時には、波に巻き込まれ、水の中に沈んでしまって、塩水を飲んで溺れかけそうになるけれど

それもいいんじゃない?

海面に浮かんで、空を眺め、ゆったりと流されていくのも 

それもいいんじゃない?

今までは今までで・・・

すべては、これから始まる。

たどってきた道が、未来につながる。。。 

やっぱり、あまり先を考えるのは得意じゃないかも。。。 

今、この瞬間が好き! 

この瞬間を感じながら、進めばいい。。。 

一挙に肩の力が抜けて、楽になった。 

そう!これから、始まる。。。

 

再び、富士山が、ぼんやりだけど姿を見せてくれています。 

ただ単純に、嬉しいな。。。o(〃^▽^〃)o


混んでいますよ~。

2011年11月05日 | Rieko's diary

湘南新宿ラインなう。


帰宅途中です。


電車、異常に混んでいます。

昨日の祝日と明日の土曜日。

その谷間だから空いているのかと思いました。


とんでもないです


グリーン車で座れなくて立っている人がいます。


わたしは座れています。


今、武蔵小杉。


横浜に着けば座れるのでしょうが、何故この時間でこんなに混んでいるの?


寝起きのひと言。8

2011年11月05日 | Rieko's diary


(2011/10/29)


儀式?形にこだわるってこと?




by Rieko@

儀式って、なんだろう?と、ずっと考えていました。


自分がとる、一つ一つの行動が儀式?


違う。。。


日常生活とは離れた、一定のセレモニー?


そんなこと、どこに取り入れるんだろう?


目が覚める瞬間によぎる言葉。

動き出して、ふと浮かぶ言葉。


ずっとわからずに過ごしていたのですが・・・


11月に入ってから、朝の瞑想を再び復活


そして、今朝、、、


「そうだ。わたしの朝の一日の始まり、 朝の儀式」


でも・・・ちょっと違うようにも思う。。。




Biscuitというカフェ。

2011年11月03日 | Rieko's diary

今日、鎌倉をいつものように散歩。

帰ってきたら、またまた10000歩

ちょっとお洒落なカフェがあるというので、立ち寄ってみました。

下は、ブティックです。

普通のおうちを改造したのでしょう

二階のテラス席からは、こんな景色。




ちょっとクラッシックなものが




ここで、手を




大きなプリンという名のプリンと、ホットジンジャーレモネードを頼んでみたら、

どこで見つけてくるのかしらね、こんなプレート。

テーブルも椅子も、一風変わったものたち。

なかなかセンスのよいカフェでした。

いつもは、水曜・木曜日が定休日。

今日は、祭日だったので開いていたようです。

 

鎌倉駅西口、紀伊国屋のある通りを寿福寺に向かって歩いて、右側にあります。


by Rieko@食べ始めてから、気がついて写真を撮ったの。食べかけでごめんなさい


iPhoneからの投稿