goo blog サービス終了のお知らせ 

転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

特別企画:おとよさんの詰めCOJを解いてみた

2014-08-11 00:06:00 | 雑記(COJ他)
(画像©SEGA)

(2013年8月11日追記:第1問追記しました。)

昨日も色々あって夜から吉祥寺入りという流れに。
イベントは無事☆100まで達し、
ひとまずノルマ達成です。

デッキは上の様になりました。
思いっきりベタな「昆虫」ですが、
勝率も格上を大量に踏んだ割にはそこそこという感じでした。
最終的な勝率も15-14という感じで、
今回は色々と難しい環境だと感じました。
ここから先また回すかどうかは気分次第というところです。

――

さてセガR&D1サポーターズサイトの登録サイトを眺めていると、
こんな記事が見つかりました。

2014-08-10 今日の詰めCOJ
無理のないCOJ(おとよさんブログ)

ここで取り上げられていた「詰めCOJ」が面白いと思ったので、
ちょっと解いてみました。
問題についてはリンク先を読んでもらい、
皆様も暫く考えてみると良いでしょう。

<<<思考時間>>>









<<<思考時間終わり>>>

という訳で第1問の解答です。
こちらは比較的簡単だと思います。

<<<第1問解答>>>

1. ガンスネークを唱え、インペリアルソード。見習いシーフ1体に早撃ち勝負。シーフ1体破壊。ガンスネーク破壊。
2. ガンスネーク破壊に対応してエクトプラズムを魔将・信玄に。信玄破壊。相手はシーフ3体のみに。
3. こちらの4体でアタック。

<<<解答ここまで>>>

ポイントはインペリアルソードでガンスネークを能力持ちにし、
ニードラーの補正を失わせるところです。
こうすることで早撃ち勝負でガンスネークがシーフと相討ちし、
エクトプラズムを発動させることが出来るという訳です。

実はニードラーがいたのを見落としていたというのは秘密です。

――

続いて第2問です。
こちらはかなりの難問ですが、
自分はこのように考えました。

<<<第2問解答>>>

1. クマゴロウを唱え、蒼炎の魔術師ヒトミに絶妙な挑発。ヒトミレベル3に。フィールド上にはレベル3のユニットはいないので、能力は発動しない。
2. クマゴロウを撤退させ、ハッパロイドアタック。ハンティング・アイをスターフィッシュガールに。
3. ハッパロイド破壊。フィッシュレベル3になり、能力でミイラくん2体を破壊。こちらのフィールドミイラくん1体のみに。
4. フィッシュ破壊。ヒトミの効果が発動するが、フィールドにはヒトミとミイラくんしかおらず、またレベル3のヒトミは対象に取れないため、ミイラくんのみが対象に取れる。結果ミイラくんレベル2に。
5. ミイラくんアタック。浮遊術を唱える。相手ライフ1に。
6. バク・ダルマンを軽減に挿してナイトメアシープを唱える。威嚇のオーラをミイラくんに。ミイラくんレベル3になり行動権回復。
7. ミイラくんアタック。浮遊術の効果がまだ生きているのでブロックはされない。

<<<解答ここまで>>>

言うまでもありませんがクマゴロウ、バク・ダルマン、ナイトメアシープの召喚順は任意です。
要は1体を軽減に挿して2体召喚という組み合わせになればOKです。

ポイントはヒトミを挑発してレベル3にするところで、
これによりこちらのユニットだけがヒトミの対象に選ばれることになります。
ミイラくんを確実に対象に取ってもらう為に、
クマゴロウを撤退させてからアタックというのも重要です。

浮遊術を使うタイミングも大事です。
先に使ってしまうとスターフィッシュガールに焼かれてしまうため、
フィッシュを処理してから使う必要があります。
またバク・ダルマンはこの問題では罠で、
そもそもレベル3にはしてもらえず、
また仮にレベル3になってもヒトミを突破できないので失敗となります。

そんな訳でユニットの召喚順や能力の発動順が非常に大事という良問と感じました。
もしかしたらミスがあるかも知れませんが、
その時には指摘をいただけたらと思います。

以上、「詰めCOJ」を解いてみる企画でした。

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。