(画像©SEGA)
…と少し古いネタはさておき、
昨日は午後から秋葉原入り。
雨ということもあって専らギーゴでCOJという感じでした。
ふと思い立って久々に1.1EX2パックを剥いてみたのですが、
10パック分剥いて出たのが《武蔵》でかなり腰くだけな感じでした。
各VR(全4種類)と各SR(全2種類)の排出の重みは4:1で、
結果《魔法石》が引ける確率は1/18と予想していますが、
実際のところはまだ分かりません。
実際のプレイはというとメインのCPUのレベル上げがメインだったのですが、
色々あって全国に出ることに。
デッキは上のような感じになりました。
ニケの入っていないちょっと古い感じの黄単で、
《エンジェルビルダー》で壁を立てつつ《アリエ》《天龍のレイア》《ジャンプー》などで打点を稼ぎ、
危なくなったら《毘沙門》でリセット。
最後は《ジャッジ》《ミカエル》で削りきるという感じです。
何気に《アリエ》+《ヴァイス》という懐かしいギミックも入っていて、
実際これに助けられたシーンも何度かありました。
JOKERは最初《無明滅殺》でやっていたのですが1-3と振るわなかったので、
結局《冥札再臨》に。
閉店時間間際のプレイで2-0となり、
ポイントも黒字となりました。
割りと「ハンデス」が多い感じだったので、
アドを取れるというのは大事です。
あとCP1なので軽減《毘沙門》に繋げられるというのも大きいです。
総合的な感想はというとやはり《ジャッジ》が強いという印象。
相手が除去に手間取ったところを強引に削り切れるのはありがたいです。
あとは《聖女の祈り》も最近の「更地戦略」を逆手に取れるので、
思った以上に活躍の機会が多かったです。
逆に《ミカエル》は今回撃つ機会が無く、
もしかしたら差し替えも考えるべきかも知れません。
そんな感じで閉店間際まで遊んでから帰路に就いた次第です。
…と少し古いネタはさておき、
昨日は午後から秋葉原入り。
雨ということもあって専らギーゴでCOJという感じでした。
ふと思い立って久々に1.1EX2パックを剥いてみたのですが、
10パック分剥いて出たのが《武蔵》でかなり腰くだけな感じでした。
各VR(全4種類)と各SR(全2種類)の排出の重みは4:1で、
結果《魔法石》が引ける確率は1/18と予想していますが、
実際のところはまだ分かりません。
実際のプレイはというとメインのCPUのレベル上げがメインだったのですが、
色々あって全国に出ることに。
デッキは上のような感じになりました。
ニケの入っていないちょっと古い感じの黄単で、
《エンジェルビルダー》で壁を立てつつ《アリエ》《天龍のレイア》《ジャンプー》などで打点を稼ぎ、
危なくなったら《毘沙門》でリセット。
最後は《ジャッジ》《ミカエル》で削りきるという感じです。
何気に《アリエ》+《ヴァイス》という懐かしいギミックも入っていて、
実際これに助けられたシーンも何度かありました。
JOKERは最初《無明滅殺》でやっていたのですが1-3と振るわなかったので、
結局《冥札再臨》に。
閉店時間間際のプレイで2-0となり、
ポイントも黒字となりました。
割りと「ハンデス」が多い感じだったので、
アドを取れるというのは大事です。
あとCP1なので軽減《毘沙門》に繋げられるというのも大きいです。
総合的な感想はというとやはり《ジャッジ》が強いという印象。
相手が除去に手間取ったところを強引に削り切れるのはありがたいです。
あとは《聖女の祈り》も最近の「更地戦略」を逆手に取れるので、
思った以上に活躍の機会が多かったです。
逆に《ミカエル》は今回撃つ機会が無く、
もしかしたら差し替えも考えるべきかも知れません。
そんな感じで閉店間際まで遊んでから帰路に就いた次第です。