という訳で昨日はMIRAさん迎撃の為に夕方から津田沼入り。
MIRAさんは予告していたネプデッキと、
新作の時空の歩兵デッキを使用。
私はいつもの開幕終了と、
久々となる青焼きボルカノ威圧を使用したのですが、
やはり配置が十分仕上がった状態になると、
ボルカノでは無理でした。
素直にラフリア(冬)入り報復にした方が良かった様です。
というか一緒に入った人が酷い目に遭っていたのは秘密です。
そんな感じで適当に対戦した後は、
懸案だったお好み焼き屋へ。
今回はもんじゃ焼きを選び、
土手を作ったり「おせんべい」をはがしたり、
と色々と堪能してきました。
余り広くない店なので大会後の大人数で行くのは不向きで、
グループでは4人ぐらいが丁度良い感じです。
次回行く際はお好み焼きを選ぶことになりそうですが、
まあその辺りは当日の気分次第ということで。
結局20時少し前に店を出た後は、
そのまま津田沼を発ち船橋で解散。
私は本八幡、新宿経由で帰路に就きました。
MIRAさんは予告していたネプデッキと、
新作の時空の歩兵デッキを使用。
私はいつもの開幕終了と、
久々となる青焼きボルカノ威圧を使用したのですが、
やはり配置が十分仕上がった状態になると、
ボルカノでは無理でした。
素直にラフリア(冬)入り報復にした方が良かった様です。
というか一緒に入った人が酷い目に遭っていたのは秘密です。
そんな感じで適当に対戦した後は、
懸案だったお好み焼き屋へ。
今回はもんじゃ焼きを選び、
土手を作ったり「おせんべい」をはがしたり、
と色々と堪能してきました。
余り広くない店なので大会後の大人数で行くのは不向きで、
グループでは4人ぐらいが丁度良い感じです。
次回行く際はお好み焼きを選ぶことになりそうですが、
まあその辺りは当日の気分次第ということで。
結局20時少し前に店を出た後は、
そのまま津田沼を発ち船橋で解散。
私は本八幡、新宿経由で帰路に就きました。