goo blog サービス終了のお知らせ 

☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量がとっても多いので、PC版で見るのをオススメします。【ブログの引っ越し準備中】

JUN STYLE 2007/11/10

2007年11月10日 21時48分39秒 | ジャニーズ
おはようございます。
11月10日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、最近の私はですね、
えー、映画;隠し砦の三悪人がクランクインしまして。
年内は、それを撮っている感じですね。
すごい、寒いです。
はい。
かなり、薄着です。
なぜこの時期だったんだろう?って、正直思います。
はい。
でも頑張ります。
はい。
では約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。

♪Bed/J. HOLIDAY

改めましておはようございます、嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、J.HOLIDAYでBed聴いてもらってます。
先日、初めてだったんですけど、
自分の、父親と、飲みまして。
サシではなかったんだけど、正確に言うとね。
あの、うちの、親父の、なんか知り合いの人とかもいたんだけど、
ちょこっと。
何時ぐらいかなあ。
1時過ぎぐらいに、まだ飲んでるって言うから、
ダイジョブなのかって思うわけですよ。
それこそ僕、ホントに自分の父親と同い年ぐらいの人たちと、
飲んでたりとかするんですけど、
へえ、うちの親父飲めんだあとか思って、そんな時間まで。
なんかそれが、こう、すごい意外だったりもしたんですけど。
まあ、意外っていうか、初めてだったんで。
なんか不思議でしたね。
なんか、そういうシチュエーションでいる親子って不思議だなあー、
なんて思っていて、
ちょっと初体験で面白かったです。
はい。
ではここで1曲。
ひっさびさに、なんか、こう、日本のHIP HOPというか、
こういう曲を聴いて、あー、いいなあって。
特にタロー・ソウルさんが、僕はすごく素敵だなあと思いました。
マボロシ/饒舌エクスプレスフィーチャリング・タロー・ソウル、ケン・ザ・390。

♪マボロシ/饒舌エクスプレスフィーチャリング・タロー・ソウル、ケン・ザ・390


マボロシ、饒舌エクスプレスフィーチャリング・タロー・ソウル、ケン・ザ・390、
聴いてもらいました。  

えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
えー、先週最後に言わせていただきましたが、
先ほども言いましたが、映画;隠し砦の三悪人、
えー、撮影中でございます。
あの、さっき寒いですって言ったんだけど、
僕の役がですね、
もともと、黒澤明監督が撮られた、
隠し砦の三悪人オリジナルのものとはですね、
ちょっと変わっていまして。
僕が、やる役自体がですね、
もともとオリジナルの隠し砦の三悪人にあったキャラクターとは、
ちよっと変わってたりとか、
設定が変わってる部分があるので、
黒澤監督が撮られた隠し砦の三悪人を元として、
隠し砦の三悪人という映画を撮るんですけども。
えー、あの、山の民なんですね。
なんで、あの、それこそ時代劇とかっていうと、
あの、甲冑(かっちゅう)着たりとかして、
っていうのがイメージだと思うんですけど、
あのね、ボロキレなんです(笑)。
11月ですよ。
11月に、しかも、あの、さらしを巻くのね。
で、さらしを巻いて、その上に1枚羽織ってるんだけど、
ボロボロのやつを。
それしかないんですよ。
つまり、しかもその前を締めてないから、
なに?
女の子のチューブトップみたいな(笑)のを着てる自分が。
11月ですよ。
11月12月に撮るんですけど、山の中で。
その格好でいるんですね。
朝とか夜とか、ナイトシーンとか普通にあるのに、
これどうすんだろう?って、いうふうにみんな言ってるんですけど。
そんなところを話してもっていう(笑)話なんですけど。
はい。
長澤まさみちゃん、宮川大輔さん、阿部寛さん、とやることになって。
そう、だから馬とかもずっと、この映画やるんで行ってたんですけど、
難しいね。
あのね、この間ね、すごい、映画の話とそれちゃうんですけど、
初めて、ちゃんと競馬を見たの。
ジョッキーの人とかは、どうやって馬に乗ってるんだろう?って、
意識して見たことがなかったから、見たんだけど、
そしたら、すごいよ、あの人たち!
いや、もちろんプロだからすごいんだけど、
馬のさ、胴体あるじゃない。
馬の胴体の、その、人間が馬に乗るときに座るところっていうんですかね。
そこを、あぶみ、って、その足を乗っけるところがあるんだけどさ、
ものすごい短いんですよ。
どうやって乗ってんだろうなと思って。
見てても全然わかんなくて。
たしかにそうだなって。
よく見なくてもイメージとしてそうだったんだけど、
すごい浮いた上体で足つっぱって乗ってるんですよ。
あれで、どうやってバランスとってるんだろうな?
ってのが、すごい疑問でしたね。
しかもあのスピードで。
すごいんだなぁ!って思って見てましたね。
ええ。
はい。
(笑)全然映画と関係ない話なんですけど。
はい。
そんな感じですね。
まあ、もう少しすると、もう少し話せると思うんで。
はい。
すごい、ワイルドですよ。
こんなワイルドでいいんだろうか、っていうぐらいワイルドです(笑)。
初めてなんですね、時代劇やるのは。
しかもさっき言ったとおり肌がすごい出てるので、
ものすごい塗ったりとかする箇所が多くて、
それもまた大変だったり、
この寒い中、わらじで山道を走るっていう(笑)。
だからさ、わらじで歩くことなんていうのもないわけですよ。
で、今日それこそカメラテストでスタジオに行ってたから、
コンクリの上とか歩いててもさ、感覚が違うんだけど、
わらじってさ、足、鼻緒みたいなところがあって、
そこに引っ掛けるじゃないですか
そうするとね、指が出るのね、足の指先が。
ってことは、つまり歩くときに足の指は、無防備な状態になるんですよ。
で、それでどうなるんだろう?と思って、
スタジオ内にある、なんていうの?
植物の、木とかが生えてるところの下に、
こう、落ち葉とかさ、木とか落ちてるところを歩いてみたんだけど、
めっちゃ痛いんだ(笑)。
これ、どうすんの?みたいな。
今日10日ですか。
10日の時点では多分始まっていると思うんですが、
まだ、僕自身現段階でインしてないので
もう少しすると、そのちゃんとした話できるかな、と思うんですが。
撮影、頑張りたいと思います。
はい。
えー、ではここで1曲聴いてください。
ファーギーで、PICK IT UP featuring Will I Am。

♪PICK IT UP featuring Will I Am/FERGIE


ファーギーで、PICK IT UP featuring Will I Am聴いてもらいました。
Nack5で松本潤がお送りしていますJUN STYLE。
ここからは、みなさんから寄せられたYabai 話を紹介しちゃう、
Yabai-Yabai-Yabaiです。
今日やばかった方、選びたいと思います。
この人だなあ、京都府さりさんです。

「潤くんおはようございます。(潤くん:おはようございます。)今日は私のYabai-Yabai-Yabaiの話を聞いてください。ちょっと前のある夜中。寝ているときに耳の中に虫が入りました。(潤くん:やだねー、これだけで。)最初は耳の入口がこそばゆいぐらいだったんですが、寝ぼけながら耳の穴を触っていると、虫を奥に入れてしまったようでした。そこから段々と、ムズムズと気持ち悪く、またゴソゴソと動く音で寝られなくなりました。それで電気をつけて完全に起きて綿棒とか耳かきとか懐中電灯で照らしたり、最後は掃除機を持ってきて、先を細くしてストローを入れて吸い取ろうともしました。が、結局どれもダメでした。そのへんからもう頭の中心でゴソゴソと動く音でおかしくなりそうで、ホントにYabai-Yabai-Yabaiことになってきました。ほとんど眠れず翌朝、とりあえず仕事に行ったんですが、もちろん集中できず。でも周りがいい人ばかりだったので、(ほとんど笑い者でしたが)救急病院に行かせてもらい、無事取ることが出来ました。結果は、とても小さい蜘蛛みたいな足がいっぱいある虫だったのですが、先生に、あんたもしんどかったけど、虫も背中が鼓膜にはり付いて必死でもがいてたんやで、と、笑われました。(潤くん:全然笑えないですね(笑)。)でも、あれ以上そのままだったら、私の精神状態はほんとにやばいことになっていたと思います。しょうもない話ですいません。」

すごいね。
想像しただけで嫌ですね。
こんなことってあるんですね。
タイミング、だよね、ホントに。
ちょっとでも首の角度が変わってたら、
そんなことになんなかったりもするだろうし。
うーん。
かなりアンラッキーな感じですね。
虫が入ったとかはないですねー、さすがに。
絶対ヤダよね。
想像しただけでヤダもん。
オレだったらその日のうちに病院行くけどな。
すごいよねえ、次の日の朝まで我慢したっていうのは。
それがすごいなあと思うんだけど。
夜中に耳に入って、すぐ病院行こうって思わなかったんですかね?
えー、すごいなあ。
嫌だなあ。
虫ねー。
うーん。
しかも、足がたくさんついてる虫っていうのが、嫌ですね。
うーん。
虫も必死でもがいてたんやで、って言われても、
ええ?!って話だよね。
いやいやいやって思いますけどね。
はい。
そんなYabai話でした。
えー、ではここで1曲。
嵐で、Hapiness。

♪Hapiness/嵐

嵐でHapiness聴いてもらいました。

♪Love so sweet/嵐

今回のJUN STYLEはいかがだったでしょうか。
えー、今日のエンディング曲は嵐で、Love so sweetを聴いてもらっています。
えー、ここでインフォメーションでございます。
特にないです(笑)。
映画隠し砦の三悪人、来年の5月公開予定でございます。
そして、その後花男もありますしね。
はい。
かんばっていきたいと、そんなふうに思います。
そしてこの番組では、みなさんからの参加も待っています。
2007年もあと2ヶ月。
切りましたね、もう。
今年中にこれやっときたい、なんて話しあったら教えてください。
ちなみに僕は、えー、ちょっとソファーが欲しいなと思っていて。
パンフレットを広げるものの、
見に行く時間もなく、
・・・いつ買えるんだろう?といった感じです。
はい。
えー、是非みなさんも教えてください。
待ってます。
さて、このあとのNack5は、CMをはさんで、
エキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
まあ、寒いですから。
風邪とかひかないように。
体をあっためつつ、みなさん毎日過ごしていただきたい。
そんなふうに思います。
ではまた来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲームニッキX その35 2007... | トップ | ゲームニッキX その36 2007... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ある程度、想像出来てましたが(黒澤作品は観てる... (kaho-ru)
2007-11-10 22:45:30
想像以上の衣裳のようですね・・・。
さらしに着物を羽織るだけ。 下は?って(爆)
サル股か、おフン・・・♪(今は以下自粛しときますわ)

これが年明けには、ブランド物をサラッと着こなす御曹司に変身するんですね。

何はともあれ、体調を崩すことなく最後までキリッと成し遂げていただきたい!です。

返信する
>kaho-ruさん (すみれ)
2007-11-10 23:25:44
下はやっぱり・・・。
そしてヒゲをはやして、
潤くんのいうところのワイルドってやつが早くみたいですね。
ヒゲは本物かツケヒゲか。
11月のこの季節の山は寂しい感じがして、
撮影にはピッタリな気がします。
(景色は武士の一分を想像してます。)
年明けの道明寺とはホント対照的ですね。

返信する
すみれさん、早々にありがとうございます~ (くり丸)
2007-11-11 00:34:06
映画の話が聴けてうれしいです。
ホント、身体に気をつけてほしいですね。

話しそれますが、、
昨日の朝日新聞(大阪)の夕刊に、来週大阪で舞台をする相葉ちゃんの記事が大きく取り上げられてました。写真もバッチリ大きく。(うれしかった)
来週、舞台楽しみです~~
返信する
>くり丸さん (すみれ)
2007-11-11 01:31:26
11月12月に必ず撮り終わらなければならないので、
潤くんまたまた負荷がかかっちゃって、
心配ですね。
早くソファーでゆっくり出来るといいですね。

舞台行かれたら感想聞かせてくださいね。


返信する
もう 更新してくださってる、うれしいです。あり... (とんこ)
2007-11-11 08:05:17
今回は映画の話しもも聞けてうれしいです。

返信する
>とんこさん (すみれ)
2007-11-11 13:15:17
これから映画のことを熱っぽく(理屈っぽく)語る潤くんが楽しみですね。
返信する
JUNSTYLEレポアップ、ありがとうございます。 (郁子)
2007-11-11 17:43:32
これから、ポツポツと映画情報流してくれるようですね。
でも、寒そうな格好なんですが・・・大丈夫?と心配してしましますね。
返信する
いつもレポありがとうございます(^^) (こげ。)
2007-11-12 07:54:00
「これどうすんの」が妙にツボで潤くんの顔が浮かんできます(笑
早く詳しいお話が聞きたいですね☆
返信する
おはようございます。 (もも)
2007-11-12 12:09:47
初めてコメントします。いつもレポ読ませてもらってます♪ありがとうございます。
潤くん始まったようですね!
これからたくさん映画話聞けそうで楽しみです。どんなワイルドな山の民になるのか楽しみですネ。
返信する
>郁子さん (すみれ)
2007-11-12 12:32:39
これから映画情報が4ヶ月続きますね。
今のコメントが映画本編でどのように表現されているか比較したいですね。

>こげ。さん
これどうするの?って言っている姿が想像つきますね。

>ももさん
コメントありがとうございます。
ワイルド潤くんに早く会いたいですね。

返信する

コメントを投稿

ジャニーズ」カテゴリの最新記事