おはようございます。
8月26日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
夏休みもそろそろ終盤となってまいりましたね。
お子さんたちは、学生さんたちは、宿題に追われている、
そんな日々じゃないでしょうか。
大人になってもこの時期って、なんか寂しかったりしますね。
ええ。
なんでだろうね。
別に変わんないのにね、オレらはね。
オレらは変わんないんだけど、
なんか8月終わるとちょっとなんか寂しいんだよねえ。
なんかそういうふうに思ったりしますね。
はい。
では約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。
♪Ain't No Other Man/Christina Aguilera
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、Christina Aguilera(クリスティーナ・アギレラ)で、
Ain't No Other Manです。
すごくなんか変わったよね雰囲気が。
なんか昔のP!NKっぽいっていうか、
こういう感じじゃなかったのになあという気が、
ジャケットとか写真見ても、
ねえ。
なんか雰囲気変わったし、曲の感じも変わって、
まあ、婚約?したっていうのがあるんですかね。
なんかガラッと変わったなあと言う印象がありますね。
はい。
最近の近況としましてはですね、えー、ワタクシ。
ワタクシっていうか、ワタクシたち嵐含むJ-Stormというレコード会社で、
フットサルチームを作ろうという話があがってまして。
ユニフォームを、作る段階に今、まだいます(笑)。
1ヶ月ぐらいたつんですけど、作るって言ってから。
そもそも始まりはジャマイカのユニフォームでつくろうって話になって、
ジャマイカのユニフォームは発注してから1ヶ月かかるっていう話になって、
じゃ、やめようかっていう話になったんですけど、
気がついたら、もう1ヶ月経っちゃったんだよね。
そこで作っときゃよかったっていう話なんですけど。
そう。
で、まあ、やろうとしてるんですわ。
この間、Myojoさんで、フットサルやったんですよ。
(※前半後半)5分5分(※ずつ)やったんですけど、
もーやっぱ、いきなりやったら体動かないですね。
うん。
ちょっと筋とか痛めちゃったりして。
ライブやんの大変だったりしましたね。
ええ。
まあ。
ゆくゆくは、ハロプロとか、ミスマガジンとか、
なんだっけ、あのーSUNSとか、ぶっ潰してやりますよ(笑)!。
みんなぶっ潰してやります。
まずはそっから潰していきます。
彼女たちのやってるリーグを乗っ取りたいと思います。
あの、まず草フットサルっていうか、ま、全部草なんだけどさフットサルって多分。
ま、そういうところで、挑戦者求む的な感じですよね、現段階としては。
まごまご嵐とかもスタッフでやってたりするんで、
まずはそのへんから潰してやろうかなと思ってます。
はい。
また報告したいと思います。
ここから報告できるようなネタに進んでいくのかどうか、
僕はちょっと不安なんですけど。
夏終わったら、そんなこと言ってたね、
ぐらいで終わっちゃうんじゃないかっていう気もちょっとするんですが。
早くユニフォームを作ったほうがいいと思います。
はい。
ではここで1曲聴いてください。
9月6日リリースとなります。
スガシカオさんの新曲ですね。
結構最近スガさん、頻繁に曲を出されてたりとかするじゃないですか。
スガさんが歌われてる曲で僕この曲が最近の中で1番好きだなと、
今回聴いて思いました。
聴いてください。
スガシカオさんで午後のパレード。
♪午後のパレード/スガシカオ
♪COOL & SOUL/嵐
松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
メールを読みたいと思います。
「先日、コンサートを一緒に楽しませていただきました。私も伝えたいことはたくさんあるのですが、6歳になったばかりの娘の様子がとても意外というか、嬉しいことばかりだったのでメールしました。まず、始まった瞬間、音の大きさに驚いたのと目の前に大好きな嵐5人がいるのに驚き口が開きっぱなしになりました。その後、目の前を通過していくメンバーを見て我に返り満面の笑みで、お母さん、潤くんだよ!と興奮して私の袖を掴んで教えてくれました。いつも家ではアニメより嵐にして!と言ってDVDを見て踊っているのですが、コンサートの間はほとんど踊るよりも集中してみていることが多かったです。途中、大好きな曲がかかると私の顔を見て歌いだすのですが、すぐに動きが止まり集中して見ています。本当に楽しんでいるのかなあと不安に思ったのですが、コンサートが終了した途端、ここから出てきたよね。この曲もやったよねとか
リーダーが振り付けしたんだってとか踊って見せたり、堰をきったように次から次へと話し出しました。そして帰りの車の中
、潤くんつらいことがあったら、またおいで!って言っていたよねというとすぐに眠ってしまいました。」
というメールを戴きました。ありがとうございます。
最近、親子席とかちっちゃい子が、
”潤”っていううちわ持っている子がよく目につくようになりましたね。
道明寺効果なんですかね、これも。
わかんないですけど。
うれしいことに、面白いもんで。
しかもね、今回ね、男のお客さんとかね 結構多いんですよね、見てて。
すげえ盛り上がってたりとかする。
さっきもメールであったんだけど男の子たちがずっと、
ハダシの未来とか踊ってましたっていうメールとかもあったんだけど、
男の人が結構盛り上がってウワー!とかイエーイ!
とか言ってる感じが結構あるんですよね、最近。
嬉しいと思います。
ありがとうございます。
はい。
♪to U/BANK BAND
BANK BANDでto U聴いてもらいました。
松本潤がお送りしている嵐JUN STYLEでございます。
引き続きメールを読みたいと思います。
以前、ハチクロの感想を送ってくださいということを言ったところ、
たくさんいただきました。ありがとうございます。
その中から紹介したいと思います。
「私は7月の25日(潤:始まってすぐだったんですね。)ハチクロを見てきました。その時は同じく嵐が大好きなおばと見に行ったんですが、おばは若いっていいなあと言っていました。そして私の感想なのですが、実は私漫画原作も大好きで全巻持っているので話しが全てわかるんです。なので漫画でたくさん涙を流している私は失礼ですが、さすがに感動はしないだろうと思っていたのです。しかし!徐々に見ていくにつれ、目がウルウルとしてくるのです。漫画を少しアレンジして漫画よりももっとドラマチックに、もっと爽やかに描かれていて、そして映画には欠かせないキャスティング。素晴らしい役者の方々が個々に素晴らしく輝いているところに本当に感動してしまいました。普段は友だちから恋しなよってさかされて、すごく嫌だったのですが、今はとても恋がしたくてしょうがありません。それだけこの作品が素晴らしかったということです。本当にこの作品に出会えてよかったです!」
かわいらしいメールをいただきました。
なるほどね、やっぱりいいんだよね。
そうなんだよね、恋したくなるよね。
宣伝文句でも言ってるじゃない。
恋してる人は今の恋を大事にしたくなる。
そんなわけあるかあ!とか思うんですけど、思うんですよね、これが。
目黒区のまいちゃんから戴いたもので、まいさんですかね、
「当時、昔自分が美大生だった頃の懐かしい思い出が色々とよぎる」
というようなメールもありましたね。
なんかね、オレあの映画見てすごく思ったのは、
はぐちゃんとさ、森田がふたりでなんていうんだっけ?
なんとかペインティング。
なんか、ベッチャベチャやるのがあるんだけど、
あのシーンとかはぐちゃんが描いてる絵とか見て、
なんかたしかに子どもの頃やってたと思うんだけど、
なんでも枠にとらわれずにものを描いたりだとかものを作ったりだとか、
そういうこと最近してねえなあとか思って。
全然描けないんだと思うんだけど、
自分が、ああ面白いなと思うような、
なんか適当に描く絵を描いてみたいなってすごく思ったんだよね。
あれを見て。
とか、すごく写真撮りたくなったりとか、
自分の見えてる目線のものを自分で切り取ってなんかする作業とか、
自分の頭の中にあるものを具現化する作業を、
もちろんそれこそライブ作ったりとか、そういうのしてるから、
そういう形ではしてるんだけど、
なんか違った形でできればいいなあなんて、
すごくこの作品観て僕は思いましたね。
すごく面白かった。
ものすごいいい作品だと思いますね。
ええ。
はい。
あ!猪木さんの話するの忘れた。
またやっちゃったねえ。
時間だよね。
じゃあ曲いきます。
先ほどもお話しましたが、ハチミツとクローバーのエンディングテーマにもなっております。
嵐でアオゾラペダル。
♪アオゾラペダル/嵐
♪夏の終わりに想うこと/嵐
いかがでしたか、今回の嵐JUN STYLE。
今日のエンディング曲は、夏の終わりに想うことです。
インフォメーションでございます。
まだまだ夏の嵐続きます。
横浜アリーナで、29・30・31と日本のツアーも残ってますし、
9月10月で台湾と韓国とタイに行くと。
まだまだ嵐の夏は続く。
そんな状況でございます。
そして、みなさん夏、ラストスパートだと思いますが、
楽しんで夏を満喫していただきたいと思います。
そしてこの番組ではみなさんからの参加も待っています。
これから9月まだまだ暑いと思いますので、
この暑さを乗り切るコツなんかを私の場合はこうやって乗り切ってます的なことがあったら、
是非送ってきていただきたいと思います。
いやあ、3週連ちゃんですねえ、猪木さんの話。
あーじゃあWink upさん載っけといてもらっていいですかね。
よろしくお願いします。
では、また来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。
8月26日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
夏休みもそろそろ終盤となってまいりましたね。
お子さんたちは、学生さんたちは、宿題に追われている、
そんな日々じゃないでしょうか。
大人になってもこの時期って、なんか寂しかったりしますね。
ええ。
なんでだろうね。
別に変わんないのにね、オレらはね。
オレらは変わんないんだけど、
なんか8月終わるとちょっとなんか寂しいんだよねえ。
なんかそういうふうに思ったりしますね。
はい。
では約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。
♪Ain't No Other Man/Christina Aguilera
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、Christina Aguilera(クリスティーナ・アギレラ)で、
Ain't No Other Manです。
すごくなんか変わったよね雰囲気が。
なんか昔のP!NKっぽいっていうか、
こういう感じじゃなかったのになあという気が、
ジャケットとか写真見ても、
ねえ。
なんか雰囲気変わったし、曲の感じも変わって、
まあ、婚約?したっていうのがあるんですかね。
なんかガラッと変わったなあと言う印象がありますね。
はい。
最近の近況としましてはですね、えー、ワタクシ。
ワタクシっていうか、ワタクシたち嵐含むJ-Stormというレコード会社で、
フットサルチームを作ろうという話があがってまして。
ユニフォームを、作る段階に今、まだいます(笑)。
1ヶ月ぐらいたつんですけど、作るって言ってから。
そもそも始まりはジャマイカのユニフォームでつくろうって話になって、
ジャマイカのユニフォームは発注してから1ヶ月かかるっていう話になって、
じゃ、やめようかっていう話になったんですけど、
気がついたら、もう1ヶ月経っちゃったんだよね。
そこで作っときゃよかったっていう話なんですけど。
そう。
で、まあ、やろうとしてるんですわ。
この間、Myojoさんで、フットサルやったんですよ。
(※前半後半)5分5分(※ずつ)やったんですけど、
もーやっぱ、いきなりやったら体動かないですね。
うん。
ちょっと筋とか痛めちゃったりして。
ライブやんの大変だったりしましたね。
ええ。
まあ。
ゆくゆくは、ハロプロとか、ミスマガジンとか、
なんだっけ、あのーSUNSとか、ぶっ潰してやりますよ(笑)!。
みんなぶっ潰してやります。
まずはそっから潰していきます。
彼女たちのやってるリーグを乗っ取りたいと思います。
あの、まず草フットサルっていうか、ま、全部草なんだけどさフットサルって多分。
ま、そういうところで、挑戦者求む的な感じですよね、現段階としては。
まごまご嵐とかもスタッフでやってたりするんで、
まずはそのへんから潰してやろうかなと思ってます。
はい。
また報告したいと思います。
ここから報告できるようなネタに進んでいくのかどうか、
僕はちょっと不安なんですけど。
夏終わったら、そんなこと言ってたね、
ぐらいで終わっちゃうんじゃないかっていう気もちょっとするんですが。
早くユニフォームを作ったほうがいいと思います。
はい。
ではここで1曲聴いてください。
9月6日リリースとなります。
スガシカオさんの新曲ですね。
結構最近スガさん、頻繁に曲を出されてたりとかするじゃないですか。
スガさんが歌われてる曲で僕この曲が最近の中で1番好きだなと、
今回聴いて思いました。
聴いてください。
スガシカオさんで午後のパレード。
♪午後のパレード/スガシカオ
♪COOL & SOUL/嵐
松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
メールを読みたいと思います。
「先日、コンサートを一緒に楽しませていただきました。私も伝えたいことはたくさんあるのですが、6歳になったばかりの娘の様子がとても意外というか、嬉しいことばかりだったのでメールしました。まず、始まった瞬間、音の大きさに驚いたのと目の前に大好きな嵐5人がいるのに驚き口が開きっぱなしになりました。その後、目の前を通過していくメンバーを見て我に返り満面の笑みで、お母さん、潤くんだよ!と興奮して私の袖を掴んで教えてくれました。いつも家ではアニメより嵐にして!と言ってDVDを見て踊っているのですが、コンサートの間はほとんど踊るよりも集中してみていることが多かったです。途中、大好きな曲がかかると私の顔を見て歌いだすのですが、すぐに動きが止まり集中して見ています。本当に楽しんでいるのかなあと不安に思ったのですが、コンサートが終了した途端、ここから出てきたよね。この曲もやったよねとか
リーダーが振り付けしたんだってとか踊って見せたり、堰をきったように次から次へと話し出しました。そして帰りの車の中
、潤くんつらいことがあったら、またおいで!って言っていたよねというとすぐに眠ってしまいました。」
というメールを戴きました。ありがとうございます。
最近、親子席とかちっちゃい子が、
”潤”っていううちわ持っている子がよく目につくようになりましたね。
道明寺効果なんですかね、これも。
わかんないですけど。
うれしいことに、面白いもんで。
しかもね、今回ね、男のお客さんとかね 結構多いんですよね、見てて。
すげえ盛り上がってたりとかする。
さっきもメールであったんだけど男の子たちがずっと、
ハダシの未来とか踊ってましたっていうメールとかもあったんだけど、
男の人が結構盛り上がってウワー!とかイエーイ!
とか言ってる感じが結構あるんですよね、最近。
嬉しいと思います。
ありがとうございます。
はい。
♪to U/BANK BAND
BANK BANDでto U聴いてもらいました。
松本潤がお送りしている嵐JUN STYLEでございます。
引き続きメールを読みたいと思います。
以前、ハチクロの感想を送ってくださいということを言ったところ、
たくさんいただきました。ありがとうございます。
その中から紹介したいと思います。
「私は7月の25日(潤:始まってすぐだったんですね。)ハチクロを見てきました。その時は同じく嵐が大好きなおばと見に行ったんですが、おばは若いっていいなあと言っていました。そして私の感想なのですが、実は私漫画原作も大好きで全巻持っているので話しが全てわかるんです。なので漫画でたくさん涙を流している私は失礼ですが、さすがに感動はしないだろうと思っていたのです。しかし!徐々に見ていくにつれ、目がウルウルとしてくるのです。漫画を少しアレンジして漫画よりももっとドラマチックに、もっと爽やかに描かれていて、そして映画には欠かせないキャスティング。素晴らしい役者の方々が個々に素晴らしく輝いているところに本当に感動してしまいました。普段は友だちから恋しなよってさかされて、すごく嫌だったのですが、今はとても恋がしたくてしょうがありません。それだけこの作品が素晴らしかったということです。本当にこの作品に出会えてよかったです!」
かわいらしいメールをいただきました。
なるほどね、やっぱりいいんだよね。
そうなんだよね、恋したくなるよね。
宣伝文句でも言ってるじゃない。
恋してる人は今の恋を大事にしたくなる。
そんなわけあるかあ!とか思うんですけど、思うんですよね、これが。
目黒区のまいちゃんから戴いたもので、まいさんですかね、
「当時、昔自分が美大生だった頃の懐かしい思い出が色々とよぎる」
というようなメールもありましたね。
なんかね、オレあの映画見てすごく思ったのは、
はぐちゃんとさ、森田がふたりでなんていうんだっけ?
なんとかペインティング。
なんか、ベッチャベチャやるのがあるんだけど、
あのシーンとかはぐちゃんが描いてる絵とか見て、
なんかたしかに子どもの頃やってたと思うんだけど、
なんでも枠にとらわれずにものを描いたりだとかものを作ったりだとか、
そういうこと最近してねえなあとか思って。
全然描けないんだと思うんだけど、
自分が、ああ面白いなと思うような、
なんか適当に描く絵を描いてみたいなってすごく思ったんだよね。
あれを見て。
とか、すごく写真撮りたくなったりとか、
自分の見えてる目線のものを自分で切り取ってなんかする作業とか、
自分の頭の中にあるものを具現化する作業を、
もちろんそれこそライブ作ったりとか、そういうのしてるから、
そういう形ではしてるんだけど、
なんか違った形でできればいいなあなんて、
すごくこの作品観て僕は思いましたね。
すごく面白かった。
ものすごいいい作品だと思いますね。
ええ。
はい。
あ!猪木さんの話するの忘れた。
またやっちゃったねえ。
時間だよね。
じゃあ曲いきます。
先ほどもお話しましたが、ハチミツとクローバーのエンディングテーマにもなっております。
嵐でアオゾラペダル。
♪アオゾラペダル/嵐
♪夏の終わりに想うこと/嵐
いかがでしたか、今回の嵐JUN STYLE。
今日のエンディング曲は、夏の終わりに想うことです。
インフォメーションでございます。
まだまだ夏の嵐続きます。
横浜アリーナで、29・30・31と日本のツアーも残ってますし、
9月10月で台湾と韓国とタイに行くと。
まだまだ嵐の夏は続く。
そんな状況でございます。
そして、みなさん夏、ラストスパートだと思いますが、
楽しんで夏を満喫していただきたいと思います。
そしてこの番組ではみなさんからの参加も待っています。
これから9月まだまだ暑いと思いますので、
この暑さを乗り切るコツなんかを私の場合はこうやって乗り切ってます的なことがあったら、
是非送ってきていただきたいと思います。
いやあ、3週連ちゃんですねえ、猪木さんの話。
あーじゃあWink upさん載っけといてもらっていいですかね。
よろしくお願いします。
では、また来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます