goo blog サービス終了のお知らせ 

☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量がとっても多いので、PC版で見るのをオススメします。【ブログの引っ越し準備中】

BAY STORM(第488回) 2012/3/25

2012年03月25日 22時30分00秒 | ジャニーズ
▼オープニングのひとこと
“どっちなの?”


はい、こんばんは。嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、
ラジオネーム;カステラチーズの香りさんからいただきました。
紹介しましょう。
えー。


「先日、電車に乗っていた時のことです。満員電車の中、私の隣りの人が文庫本を広げ、その文庫本の上に携帯を乗せて携帯をいじってたんです。見た瞬間、どっちを見たいんだい!と思わず心の中で突っ込んでしまいました。二宮くんは、電車に乗っていて面白い人に遭遇したことありますか?ありましたら、是非エピソードを教えて下さい。」


だって。
最近乗ってねーなー、電車。
あー。
うーん。
なんか、どうこうなった訳じゃないけど、最近乗ってません電車。
新幹線ぐらい。
それも用意してもらってっからね。
電車ん中ってなんだろうね?
なんか、あるかな?
ありますー?
電車乗ってるでしょ?
(笑)面白い人います?
阿曽さん
「はい。」
変わった人とかね。
あ、でも、前、うん、そんな前でもないけど、
あのー、秋葉原に行こうと思ったんすよ。
秋葉原寄るんだったら、まあ、電車で行こうかなあと思って。
電車に乗ったの。
で、秋葉原行ったんすよ。
で、買いもんして、終わって。
帰る時に、たまたま座った隣りの女の子が大野くんのすごい大ファンだったみたいで、
携帯とかカバンとかがもう、いーっぱいリーダーがいるの。
で、これはちょっと、もう、絶対気づかれたらダメだなって思って、
ずーっと下向いてたんだけど。
なんか、カチャカチャカチャカチャやってるから、なにしてんのかなあと思って、
ぱって見たら、メールしてたの。
で、今度なんか違うの出して、リーダーの写真がいっぱい入ってる本みたいのを見てんの、
パラパラパラパラ。
で、見て、あ、リーダー見てんだなって、絶対これは気づかれちゃダメだなって思って。
ちらちらちらその人見てたら、すげー、なんか変な顔されて。
なんか気持ち悪い、みたいな。
別に降りないんだけど、途中立たれちゃったりして。
でも、もうこれ、いよいよバレちゃいけないと思って、
ずーっとこうやって下向いて。
うん。
あれがね、なんか、ダメだったんだろうね。
気持ち悪がられたの覚えてる。
でも、やっぱいるんですよ、だから、身近にね、そういう人がね。
うわー、なんかさ、それすらも懐かしく感じるぐらいだなあ、ホンット。
まあね、えー、このようにまだまだオープニングで叫ぶひとことをみなさんから募集しておりますので、
詳しいエピソードつきで送って来ていただきたいと思います。
それでは、えー、Kazunari NinomiyaのBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーを紹介しましょう。
GReeeeNさんで、ミセナイナミダハ、きっといつか。


♪ミセナイナミダハ、きっといつか/GReeeeN


お送りした曲は、GReeeeNさんで、ミセナイナミダハ、きっといつか、でした。


さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
この時間はこちらのコーナーをお届けしましょう。


▼お願い!新コーナー


ということでね。
先週から引き続きでございますけども、どんどん紹介していきたいと思います。
ペンネームは、わかわかさんからいただきました。


「コーナータイトルは、カウントダウン500。来たる6月17日の500回目の放送に向けて、カウントダウンしながら、これまでのBAY STORMをみんなで振り返ろうという企画です。約10年の放送の中で印象的だったリスナーから募集し、みんなで振り返りながらも、可能なら、当時の放送を実際に流しながら、500回目に向けて盛り上がって行こうというものです。ニノちゃんやSt-byさん、そしてずっと聞いてきたリスナーにとって、そんなことあったっけ?と思ったり、あれ面白かったな、と思ったり、最近聞き始めたリスナーにとってはそんなことあったんだ、と思ったり。いろんな楽しみ方が出来ると思います。是非是非実現して欲しいです。」


ということです。
なるほどね。
今、今日が、よんぱちぱち(488回目)。
そっか。
まあ、まあ、いいっちゃいいけどね。
うーん。
だけど、残ってないんじゃない?
残ってんの?
1回目から?
残ってないからね。
阿曽さん
「(笑)」
残ってるとは言ってるけど、それはたぶん記憶の中にあるというだけで。
阿曽さん
「(笑)」
ないんだよね。
やりたいけどね。
St-byが初めて出た時とかって何回目なんだろうね?
何回目なんだろう?
オレが相当疲れてたんだろうね、その時、もうSt-byが出てるってことは。
懐かしい。
大楠さんが出・・・、St-byが出て、大楠さん挟んで、St-by。
降旗(ふりはた)も出たっけ?
あ、フリハタX出てたね。
で、大楠さんが、Step and Go歌って(笑)。
なにやってたんだろうね、あの時ね。
なんで歌ったんだっけ?
1番好きな・・・、なんだっけ?
いや、でも、上手かったんだよね。
すげー上手いじゃん!みたいな話になって、そう、なって。
で、なんかね、全然面白くなかったんだよね。
だからこそ余計、なんかシュールになってたの。
阿曽さん
「(笑)」
あの仕上がりは、まあ、なかなか、ランクが高かったと思いますけど。
振り返るのね。
まあ、まあ、いいと思いますよ。
まあ、こういうことがないとね、もう次、逃したら出来なくなっちゃうからね。
うーん。
やってみる?
ね?
先週も今週も、いろいろ発表させてもらったけど、
それじゃないものも、まだまだあるんでしょ?だって。
なんか1つね。
ペンネーム;電車内7人掛けでリーチさんからいただきました。


「新コーナーは題して、我こそオンリ-ワンワーク。みなさんからこんなお仕事をしているのは自分だけだというメールを送ってもらって、その仕事の出会いや、素晴らしかったこと、大変だったことを紹介するコーナーはいかがでしょうか?単純に、ほかの方の仕事話は面白いですし、また学生さんには職業紹介とした興味を持っていただければうれしいですね。ちなみに、わたしはテレビ局内の資料室で、過去映像テープやCD、図書などを番組制作するADさんへお貸しする仕事をしています。本当は図書司書になりたかったのですが、資格がなくても採用してもらえるところが今の職場でした。結果、全く図書司書とは関係ない全く違う仕事になりましたが、貸し出した映像テープが、実際番組で使われてるのを見るのはうれしいですね。」


だって。
いろんなとこに、あれだな、こう、やりきった感が感じられるんだな。
達成感がいろんなとこにあるんだな。
こういうお仕事があるんだな。
いいじゃない!
やろうよ。
ね。
だって、作家だって、どういう仕事してんのかって書き出したら、意外と難しいかもね。
阿曽ちゃんだって。
書けないでしょ?感覚でやってるから。
説明するとなったら超難しいでしょ?
絶対難しいと思うよ。
で、そんな、だって、センスも見れちゃうしね。
じゃ、第1回目がそうする?阿曽ちゃんにしよっか。
じゃ、別に、そう、私が紹介して欲しい訳じゃないんだよね。
学生さんが興味を持って、それを聞いて興味を持って、
この仕事がしたい!阿曽ちゃんの下でやりたい!
尊敬する先輩は阿曽ちゃんです、って言う人が出てくるかもしれないじゃないか。
それは、もう、あなたの、その紹介次第だよ。
普通になっちゃうことあるよ、よく。
説明してるとね。
死神だって、ね、デレクターでしょっ?
でも、テレビとは違う訳じゃん。
僕のパソコンには、何万曲も曲が入ってますよ、カッコ笑い、
みたいなのとかになっちゃうんだよ。
阿曽さん
「あー。」
嫌だ、嫌だ。
阿曽さん
「(笑)」
怖いよー。
阿曽さん
「あー。」
サンプルばっかだから、自分でタイトル打ち込んでますけどね、
カッコ笑い、とかあるんだよ。
だから、そこは、もう、全部ね、その人のセンスだもん。
ちょっと笑えるね。
あ、こういう職業につくと、こういうことすらも面白くなるんだ、とかさ。
大変なとこもあるだろうけど、面白いとこもあるだろうから。
でしょ?
だと思うよ。
やってみよう!1回。
ね。
3か月に1ぺんぐらい、社長、bay FMの社長に書いてもらうね。
だって、社長のやってることを知りたいよね。
なにしてんだろう?
1つの、なんか、もう極めちゃったとこじゃん。
でしょ?
仕事ってなんだろうな?みたいな。
職業社長とかってさ、ゲーム以外あんまないじゃん。
社長ってなにやってんすかね?
阿曽さん
「(笑)」
ゴルフ?
ゴルフやってんの社長(笑)。
ゴルフやってんの?
主な活動が?
嘘だろー!
ちょっと待ってくれよー。
こーんなに馬車馬のように働かされて、
みーんなすごい人たちばっかやってんだ、ラジオ、bay FMって。
タイムテーブル見てごらんなさいよ。
すごい人たちばっかりやってんだから。
そのトップがゴルフやってんの?
主な活動が?
嘘だろ、ちょっと待ってくれよ。
だから、それも聞きたいじゃん。
今週のスコアとかさ。
阿曽さん
「(笑)」
しか出ないかもしれないよ。
あらかじめ質問決めとく?
設問があって、3個ぐらい。
だから、職業紹介があって、好きなものがあって、なぜそれをやったのか。
それは、好き。
それはってか、好きな瞬間と嫌いな、大変だった瞬間と。
ま、好きなこと、嫌いなことだよね。
もう将来の夢とかも聞いてみたいねえ。
もう社長になってくると。
社長限定にする(笑)?
いろんな、いろんな社長。
ちょっと、学生さんの職業案内にはならないけど。
でも、楽しい。
いろんな社長いるんだから。
うん。
その、なんて言われて社長になったのか聞きたいね。
なんて言われて、今日から社長ですって言われんのかさあ。
社長って、そもそも、人事異動でなるのかな(笑)?
あー。
この人にしようと思ってます、大丈夫っすかね?みたいな、役員会議みたいのして。
一族系んとこね。
いやーだからさあ、そういうのもあると思うよ。
ま、それ、だから社長編と・・・、
社長編は、ほら、そーんなにもうなかなかさ、集まんないじゃない?
だから、そうじゃない普通の職業?
オンリー・・・ワーク?
こういう仕事しているっていうのでもさ、いいと思うんだ。
特殊じゃなくてもさ、仕事、
学生にひとことにしとこ!社長編。
社長になったらこういうことあるよ、っていう。
あと、そう、社長になったらこういうことあるよ、っていう社長あるある、欲しいね(笑)。
社長あるあるも、つけてね。
よーし、まあ、こんなとこかなあ?
いやー、スペシャル感出たなあ。
うーん。
社長が聞いててくれたらうれしいんだけどなあ。
まあ、1回目、本当に、もう、bayの社長にしようよ。
それ、だって、自分の会社なんだから、
自分の会社でこういうことやってんですよって、なっちゃったんですよって、言えばさ。
で、そうなんだー!bay FMっていいとこだね、よし!じゃあ、まずはbay FM入ってみよう!
って人も増えるかもしれないしね。
ゴルフ出来んだもん、だって。
社長になったら(笑)。
(笑)社長あるあるってあんのかなあ?あんのかなあ?
でも、いや、ちょっとやってみよう。
ちょっと聞いてみよう。
聞くだけ聞いてみよう。
ダメだったらいいからね。
聞くだけタダだから。
まあね、こうやって、みなさんに考えていただいた新コーナーにね、
ちょっと形にね、どんどんね、出来るものはしていきたいと思いますので、
是非とも楽しみに待っていただきたいと思います。
えー、それではここで1曲聞いていただきたましょう。
東京事変で、閃光少女。


♪閃光少女/東京事変


お送りした曲は、東京事変で、閃光少女でした。


さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
続いてはこちらのコーナー。


▼裏嵐


ペンネーム;けんいちろうさんからいただました。


「二宮さん、こんばんは。(ニノ:こんばんは。)僕は、今、インドネシアのバンドゥーンというところに留学しているのですが、この前、近くの高校の学園祭に行くと、ステージで地元の高校生たちが、どこにでもある唄。を発表していたました。とても練習した様子で、すべて日本語で歌ってましたよ。遠く離れた国でも。しかも、ソロ曲だったことにさらに驚きでした。南の国でも、やっぱり嵐は大人気ですね。これからも応援してまーす。」


と。
マジで?
バンドゥーンって・・・、どこだ?
えー、すごいじゃないっすか。
インドネシアにある唄だね、そうなると、もうもはや。
もはやそうですよ、もう。
バンドゥーンにある唄、ですね。
へえ。
いや、だから、日本の文化って、こう、すごくいろんなとこに行くんですね。
こう、手を変え品を変え、形が変わって行くんですね。
いや、うれしい。
続いて、この人。
ペンネーム;MJダンス格好よかったさんからいただきました。


「嵐にしやがれのダンサー三銃士と踊ったMJ合同ダンス見ました。30分で覚えたとは思えないぐらいすごかったです。特に、タップダンスをした大野くんが、タップは30分で覚えるのはあり得ないとヒデ坊さんに言われていたので、さすが才能あるなと思いました。二宮さんは、実際練習してみて難しかったフリはありましたか?良かっら教えて下さい。」


だって。
いやいや、オレは、全然、もう、普通に覚えましたよ。
やっぱタップじゃないっすか?
あれは、こう、ねえ、難しいよねえ。
こう、どういう仕組みなのかが、イマイチわかんないしい、
わかんない中、急に走りだすっていうのがね。
30分で覚えてやるっていうのが、大変ですよ、ホントに、あれは、もう。
疲れちゃうんだよ、あれが2本目とかに来ると、3本目が。
ホンットに疲れちゃう、ああいうのが来ると。
でも、しょうがないんだけどさ。
でも、こうやって言ってもらってね、ダンス格好よかったですっつってね。
いや、でも、さすがですよ、先生は。
なかなか、いや、なんにも、もう、やりたくないつってるけど。
やらせたら、ちゃんと出来るんだもん、こうやって。
いや、ホント見事だなあ、ちょっと。
いいよなあ。
続いて。
ペンネーム;毎週裏嵐のコーナー楽しみしてますさんからいただきました。


「私はいつも、お風呂でシャワーを浴びる時に背後が気になります。決して霊とかではないのですが。二宮くんやSt-byさんなど、シャワー中など背後が気になるものはないですか?そのほかにも、二宮くんとSt-byさんのメンバーあるあるを聞きてみたいです。」


だって。
あります?
背後気になる?
もう、じゃあ、壁につけちゃえば?背中。
阿曽さん
「(笑)」
そーんなに気になるんだったら。
だって、別に鏡の前で洗わなくったっていいんだもの。
でしょ?
もう、がんばって背中つけちゃえばいいんだよ、壁に。
したら気になんないよ。
ダメ(笑)?
ダメ?
あれ?
すごいいい案だと思ったけど、オレ。
まあ、シャワーとかも引っかけらんないけど。
もう、自分で持って、もう壁にくっついて洗うしかないよ。
壁が気になんの?
壁は気になんないでしょうよ。
阿曽さん
「(笑)」
背後になにかあるな、なんか嫌だなって思うことがあるってことは、
空間がわけだから。
壁、だって、もうつけちゃったら、もう入らないでしょ。
壁で背後気になったら、もうなにかいるんだよ。
そりゃそうだよ。
か!
もう、自分でがんばって、濡れても大丈夫な座椅子を作るとかね。
もう、楽だよ(笑)。
オレ、今、欲しいもん。
濡れてもいい座椅子(笑)。
ないかなあ?
なんか、スポンジとかで出来てんの。
浴びてるだけでいいっていう。
だから、願わくば、もう濡れてもいい座椅子あって、
その下に、なんか回転できるものがあって、
洗って、回転して、こう、上向いて、シャワーって、こうやって流して、
っていう椅子が、どっかに売ってないかなあ、っていっつも思ってる。
180度回転して、今度、もうシャワーの方に、
だから、なんか美容室みたいな感じ。
のような感じで流す。
180度回ると。
ないかなあ?
スポンジとかだったら大丈夫でしょう?
あ!
ってことは、ゴシゴシタオル、あのほら、背もたれんとこに、
なんか、あの、木の丸のさあ、あの、なんて言うの?
すだれ、そう、数珠的な、すだれ的なやつ、つけてんじゃん、
タクシーの運転手の人で。
あーんな感じで、ゴシゴシタオルを張って、こう・・・、
(笑)なんつーの?こう、こう、上下に動くだけで洗えるっていう。
だから、リクライニングだから、フラットにして、こう、自分が、こう、ぐるぐる回る、とか。
だって、座椅子だから。
フラットになるでしょ?ビーンって。
でも、全面ゴシゴシタオルだから、そのシート自体、座椅子自体は。
だから、こうやって洗えるじゃん。
(笑)え!?
だから、座ってやるってやるってこと、行うってことが目的だから。
そん時は、もう立てとけばいいんだもん。
もし、それがいらないんだったら。
でしょ?
収納もうすごいじゃん。
座椅子だからフラットにして、こう、立てとけばいいんだし。
そういうのが欲しいなあ。
怠けもんだから(笑)。
(笑)えー、嵐だったりねえ、僕への個人的な質問大募集しておりますので、
裏嵐のコーナーまで送って来ていただきます。
えー、それではここで1曲聞いていただきましょう。
清水翔太フューチャリング小田和正で、君さえいえれば。


♪君さえいれば/清水翔太フューチャリング.小田和正


お送りした曲は、清水翔太フューチャリング小田和正で、君さえいれば、でした。


今日の大賞は、ペンネーム;毎週裏嵐のコーナー楽しみにしていますさんに、
銭湯に行くっていうさんを。
そして、ペンネーム大賞は、カステラチーズのかおりさんに、
ひまわりさんをあげたいと思います。
大事にしてください。
そして、それぞれのレギュラーコーナーへのメールもお待ちしております。
パソコンの方は、www.bayfm.co.jpから、BAY STORMにアクセスして下さい。
携帯電話からは、bay FMの公式サイトにアクセスして、
番組一覧からBAY STORMをクリックしていただきたいと思います。
ということで、BAY STORMはそろそろお別れの時間ですけども。
まあね、新コーナーのね、メールいっぱいいただきましたので、
是非ね、ちょっと考えて、えー、なるべく早く1回形にして、
やってみようということでございますのでね、
是非とも楽しみに待っていただきたいと思います。
ということで、お相手は嵐の二宮和也でした。
また来週。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひみつの嵐ちゃん!5年目突入... | トップ | 謎解きはディナーのあとでス... »

コメントを投稿

ジャニーズ」カテゴリの最新記事