goo blog サービス終了のお知らせ 

☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量がとっても多いので、PC版で見るのをオススメします。【ブログの引っ越し準備中】

日経エンタテインメント!

2008年10月06日 21時12分40秒 | インポート
郡山の夕子さん、ありがとうございます!


***************


▼メンバー5人が自ら語る、国立スペシャルの企み

潤くん
「7月までのドームツアーとは別で、
全く新しい、国立でなにができるかに焦点を絞った、
”国立スペシャル”みたいなイメージで作りました。
センターステージをいつもより大きめに作って、
なるべくそこにいることで、どの席からも遠さを感じさせないようにしようと思った。」


・日暮れの時間も計算に入れる

翔くん
「僕は、日の入りの時間を調べただけで、
演出を考えたのは松本くんなんですが(笑)。」
相葉
「翔ちゃんは調べることに関しては、プロだもんね(笑)。」


・コンサート初日の2008/9/5の東京の日の入りは、18時3分。
潤くん
「(その時間を)狙いました。
開演は17時30分。
最初の30分は、どれだけ気持ちよくなれるかっていうのがテーマ。
その後、暗くなるのに合わせてスローな曲を徐々に増やして、
日が暮れていく様を見ながら、ゆっくり時間が流れていくと、
みんなで同じ時間を共有してるんだってことを、
いつも以上に感じられるんじゃないかと思った。
相葉ちゃん
「実は今回のコンサートのたたき台は、
僕と二宮と2人で作ったんですよ。
まあ、跡形も残ってないんですが(笑)。」
ニノ
「2%くらいだよね、残っているのは(笑)。」
相葉ちゃん
「でも本編のラストは、僕がずっと押した曲で決まった。
ラストは大合唱できる曲。
これが残ってくれただけで僕は満足(笑)。」


・今回の新アイデア
生バンド
プール・・・深夜に打ち合わせをして出てきたネタ


ニノ
「オレのソロ曲が知らない間に決まってました(笑)。」


・観客との距離
潤くん
「昔から応援してくれている人たちにとっては、
どんどん会場が大きくなることで、
自分たちとの距離が遠くなっていくと感じるかも。
でも、それを感じさせないぞという意識を持ちながらやっているし、
打ち合わせをやっていても、
より近くに行く方法っていうのを僕らは考え続けている。」


大ちゃん
「お客さんとと僕らでびゃーって作っていけたらと思います。」
相葉ちゃん
「お客さんと一緒に作り上げるってわけやね(笑)。」

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BAY STORM 2008/10/5 | トップ | SEDA 2008年11月号/ニノ-2... »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (るりな)
2008-10-07 22:09:52
ありがとうございます。
私の国立の思い出は 全部全部ですけど、
特に、暮れていく時間が綺麗だなぁ っていうのと
夜空に上がっていく風船を 「わぁ 今、嵐くんと一緒に同じ風船見てるんだなぁ…一緒なんだなぁ」っていうしあわせ感でした。
それって 嵐くんの狙ってくれた通りだったんだなって。
視覚的に引き付ける花火だったり、噴水だったりは勿論
気持ちまで見事に惹きつけてくれて、嵐くんって すごいですね!!!
見開き2P、全文 ファンへの優しさが行間からこぼれてきてる感じがします。
最初に読んだ時、うるっとしました。
今週末は 台北ですね。
また たくさんの人達が しあわせになっちゃうんですね!
返信する
>るりなさん (すみれ)
2008-10-08 08:47:01
世界中の人をハッピーにする嵐くん、
素敵ですね。

返信する
私も読みましたが、るりなさんと同じく ファンへ... ()
2008-10-10 14:43:34
ステージの配置図もあり、より分かりやすかったです。






すみれさんへ
今回“これは”と思うところが結構あったので大体の内容を
文字起こししてみました↓↓


wink up 11月号より
Hey!Say!JUMP 知念くん
・今、この人に感謝!  (知念くんの)家族がジャニーズを知ったきっかけが翔くん。お母さんが「ジャニーズにもこんなにちゃんとした子がいるんだ」と思ったそう。「知らなかったら僕は事務所に入ることもなかった。翔くんがきっかけで嵐を好きになり、大野くんを好きになった」 「翔くん、ありがとう」


・Re(mark)ableについて 翔くん
『COOL&SOUL』の時に立ち会えなかったレコーディングのディレクションに今回(相葉ちゃんと大ちゃんの時)立ち会えた。
“この五つの輪がまたもや集まり”の“また”を“またもや”に書き換えたり…。
嵐に関して書いたRAP(『Theme of ARASHI』~『Re(mark)able』)は
全部繋がっているから全部聞いてもらわないと分からないかも。
「“予報士たち”でTheme of~が始まり、Re(mark)~の最後が
“予報士たち”で終わっているのに気付いてくれたかな?」


・流星の絆  ニノ
今、台本が出来ているところまでだと4話が面白い。
普通は1話につき1つの詐欺だけど、3つぐらい同時進行してるから
役名が混乱して大変!


・あらまし嵐(嵐の連載)/2002年後半の振り返り  潤くん
「この頃、オレすっげぇ とがってた!」
『HERE WE GO!』はよく覚えていて、アルバムもツアーもよかった。
これで味をしめた。斬新な事にも挑戦したが、お客さんには“?”だった。
でも1stコンからライブ構成をやってて、この時初めて面白いと思った。
「国立のMC明けセカンドブロックのオープニングとかができるのは、その当時からあるものの延長線上にある」


・・・といった内容でした。長くなり、すみません;;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インポート」カテゴリの最新記事