おはようございます。
9月6日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、昨日今日と嵐(は)、
国立霞ヶ丘競技場でコンサートということで、
今日も、がんばっていきたいと思っております。
(エコー)どうなるかね?
ぶっちゃけ今8月(に)録っているんで、
すごい正直な話を言うと、
今日の時点で内容も完全には固まっておりません!
一応なんとなくは決まってるんですよ、
なんとなくは決まってるんだけど、
まだ細かいところがつめられてない状況でございますね!
はい(笑)。
こんな不安にさせること言ったってしょうがないのにね。
全力で、がんばりたいと思っております。
では、JUN STYLEスタートです。
♪シュラバラランバ/サザンオールスターズ
改めましておはようございます、嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、サザンオールスターズで、
シュラバラランバ聴いていただいてます。
先月のサザンオールスターズの30周年の記念の大感謝祭。
私、幸運なことに行かせていただきましたよ。
すごかったです。
一番やっぱ印象に残ったのは、
30年やってきたグループの記念のコンサートだという、
その場所にいられたことが僕は一番よかったですね。
うーん。
もちろん大先輩ですし、すごく尊敬するアーティストなので、
見方はすごく、こう、尊敬の眼差しで見てたんですけど、
なんか、こう、僕ら、自分たちがライブやるっていうのもあったんで、
自分たちだったらどうなるかなあとか、
自分たちだったら、なんか、どういうことやるかなあ、
みたいなことを考えながら見てたんですが、
すごく面白かったですね。
あの、なぜこの曲をかけたかというと、
この曲の詞がすごく、
すごーい、すごーいことになっている、っていう(笑)、
なんていうんですかね。
すごいな、桑田さん!って、
まあ、この曲だけじゃないんですけど、
すごく感じましたね。
この詞の世界っていうのが画面に、LEDで歌詞が出てるんですよ、
ビジョンのところに。
それを追ってたんだけど、すごい歌詞だなあって思って。
何語かわかんなくなるんだよね、やっぱり。
やっぱ、こう、歌い回しとかもそうなんだけど、
歌詞の組み立て方とかがすごいなあ、
というふうに改めて思いましたね。
はい。
あの、見ててすごい、あ、このネタすごいな、
っていうのとかたくさんありましたね。
ええ。
ホント元気になりましたよ。
元気もらいましたね。
がんばろう!ってすごく思いました。
はい。
そして桑田さんがMCで、必ず復活するということをおっしゃっていたんで、
そのときはまた観に行けたら、是非行きたいと思っております。
すごかったです、サザンオールスターズのみなさん。
格好よかったです。
そしてですね、あの、コンサートの最中にもあったんですが、
サザンオールスターズの好きな曲ランキングみたいなのがあって、
僕が一番好きな曲が1位になってたんで、すごいうれしかったです。
ということで1位の曲を聴いていただきたいと思います。
(笑)自分の曲のように紹介するけど。
はい。
ということで、サザンオールスターズで、真夏の果実。
♪真夏の果実/サザンオールスターズ
サザンオールスターズで、真夏の果実聴いてもらいました。
FMNack5で松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
えー、9月に入りましたけども、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
最近、あのホント面白いことに、
なかなか、あの、こう、さっきも言いましたけども、
7月8月と外に出る機会がほとんどなくてですね、僕。
基本的にドアツードアの生活をしていまして。
全然日に当たらない。
こう、びっくりされることがすごい多かったんです、
なんでそんなに色が白いの?って。
まあ、そんな日々だったんですが、
先日、あの、もう放送になったんですけど、
ひみつのアラシちゃん!のほうで、
2週分のオンエアをロケで撮りましたよ。
久々に夏を満喫しましたね。
ええ。
楽しかったですね。
1日かけてホントにロケやってて。
朝、だって6時半とかに海ほたる集合で、ホントに夜まで。
1日終わるまでずーっとやってたんで。
でも、あの、陽に当たって外歩いたりとか、
すだて?っていう漁のやり方があって、
それとかすごい楽しかったですね。
あの、なんていうのかな、こう、網を沖側に張っておいて、
魚がそこにぶつかると横にずれるわけですよ。
で、横にぶつかったところにまた網張っといて、
って、どんどんどんどん奥へ奥へ魚を追いやってくやり方らしいんだけど、
ものすごいでっかい鯛とかスズキとか、
カレイとか入ってるわけですよ。
それを、こう、なんて言うの?
マグロ釣れました!
みたいな、ピチピチ跳ねる感じで捕まえたりとか。
すぐ掘ってるとアオヤギが出てきたりとか。
あの、潮干狩りとか僕やったことなかったんですけど、
すごい面白かったです。
うわあ!オレ夏してる!
って思って。
夏満喫!みたいな、感じで。
で、今週オンエアになってた、肝試しのところとか、
もう最悪だったんだけど、肝試しは。
ねえ、ホント。
ああいうことやっちゃいけないですよ。
しかも、あの番組って、ひみつのアラシちゃん!って、
USO!?ジャパンって、僕らが昔やってた番組とかやってるスタッフとかもいて、
そのころに僕ら心霊スポットとかよく行ってて、
最悪の思いたくさんしてるのに、
なぜ、また今更やらせる?
みたいなところすごいあったんですけど、
そんな印象です。
ええ。
まあ、テレビの話をしますとですね、
先日僕スガシカオさんからメールが来まして、
なんとびっくり、スガシカオさんが嵐の宿題くんに出ると(笑)。
あの、この間さ、それこそだからそのメールをもらう、
あのね、何日だろ、3日ぐらい前かな、
僕が家帰って、宿題くん見てたんですよ。
そしたら、最後に視聴者からゲストへの宿題みたいなので、
誰々のこんなイメージ募集してますみたいなところに、
スガさんの名前書いてあって。
え?って思って、嘘!って思って。
ホントかなあ、って思ってたら、スガさんからメールが来て、
(エコー)”ひょんなことから嵐の宿題くんに出ることになりました。
いつも見て楽しんではいるんですが、自分がいざ出るとなると、
どうしていいかわかりません。”
っていうメールが入ってて、
ああ、そうだよなあと思いながら。
それが月曜かな?月曜オンエアになるのかな?
(宿題くん 2008/9/9(2008/9/8深夜0:28~0:58)-放送100回記念御参照ください。)
いや、すごい楽しみですね。
ええ。
まだ現時点で収録してないので。
ええ。
楽しみですね。
はい。
という最近のバラエティの今、みたいな。
バラエティのなんていうの?近況的な感じです。
さあ、ということでここで1曲聴いていただきたいと思いますが、
9月3日に発売されたARASHI IS ALIVE!というメンズノンノ特別編集の、
僕らの今年の5月6月7月の頭までやってた5大ドームツアーの、
ずーと密着で追いかけた写真集が出たんですが、
そこにくっついてるRe(mark)able。
昨日から始まった国立ツアーでも歌っています。
国立そしてアジアツアーに向けた今の嵐のメッセージですね。
はい。
これ写真集買わないと聴けないと。
シングルだったりアルバムとして今のところ出す予定はないという曲なんですが、
聴いていただきたいと思います。
嵐で、Re(mark)able。
♪Re(mark)able/嵐
嵐で、Re(mark)able聴いてもらいました。
えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
メールを御紹介します。
韓国のミソンさんからいただきました。
ラジオネーム;ミソン。
「松本さんこんにちは。初めてメールします。私は嵐ちゃんが好きな韓国人で、韓国からメールしてます。嵐ちゃんはもちろん日本でもそうだと思いますが、韓国でも大人気です! 北京にいる櫻井さんのこともオリンピックの中継放送の中で見つけたりします。(潤くん:へえ、そうなんだ。)韓国の選手も日本の選手も櫻井さんも頑張ってください。(潤くん:ということですね。)それと、9月からソウルで開かれるフィルムフェスティバルで、隠し砦の三悪人が開幕作で選ばれたのは御存知ですか?その開幕作の前売があっという間に終わってしまって、チケットがゲットできない人も多いし、驚くぐらいの大人気でした。まさかただの映画なのに、こんなに人が混んでるとは。さらに驚かせたのは、隠し砦の追加上映が決まったのです。開幕作の追加上映はとても珍しいことでしょうね。改めて嵐ちゃんって、マツジュンってすごい!と感じさせていただきました。これからもアジアツアーとかありますと思いますけど、どんなことにも負けずに頑張ってください。いつでもどこでも応援してまーす。」
ということです。ありがとうございます。
すごい日本語がうまいですね。
ありがたいですね。
あのさっきマネージャーからメールが来ててですね、
そう、そんなことがきてたんですよ。
えーと、その韓国のやつがですね、
ソウルチュンムロ国際映画祭って、
9月3日から11日までソウルで昨年始まったまだ若い映画祭。
発見・復元・創造がテーマだそうで、
それのオープニング上映をするということ。
あともう1個ねスペインでもあるらしいんですよ。
シッチェスカタロニア国際映画祭っていうのが、
10月にあるらしいんですけど
そこにも出るらしいです。
日本公開がね、終わってから行われるという。
すごい不思議な感じですね。
ありがたいですね。
あの、隠し砦の三悪人、
来週ぐらいにね、あの、コメンタリーを録るんですけど、
すごい不思議なのが、そのDVD用の特典なんだけど、
コメントで普通さコメンタリーって声だけ録るじゃないですか。
じゃなくて、絵も撮って、僕らがしゃべってる絵がでかくあって、
下のほうでワイプでちっちゃく本編の映像流したりしながら、
やるっていう新しいチャレンジを東宝さんします(笑)。
それがねえ、監督と僕と宮川大輔さん、
3人でそれを、そのコメンタリーを撮るというのを来週やってくるんですけど、
新しいよね。
画面を見ながら声だけとか、
小窓で僕らがしゃべっているのを流すならまだしも、
小窓で映画を流すっていう。
なんか、こう、ちょっとどうなるかまだわかんないんだけど。
と言いながら、小窓の映ってるワイプで、
映ってる本編をでっかくして見ることも多分できるんだと思うんだけど、
なんかそういうようなこと言ってたんですけど、
そんな隠し砦の三悪人でございます。
楽しみにしててほしいと思います。
海外から招待されるってすごいですね。
ありがたいお話でございました。
では、ここで1曲聴いてください。
嵐で、truth。
♪truth/嵐
嵐で、truth聴いてもらいました。
♪風の向こうへ/嵐
えー、いかがだったでしょうか今日のJUN STYLEは?
エンディングは、嵐で風の向こうへを聞いてもらってます。
えー、インフォメーションです。
リリース続出ですね。
えー、23枚目のシングル;truth/風の向こうへ、
発売中でございます。
そして、One Loveもまだまだ売っていると。
えー、通常版映画花より男子ファイナル大ヒット記念仕様、
が限定で出ていると。
まだあるんですかね?
えー、道明寺くんのセリフが入っているバージョンがあるので、
是非楽しみにしてて欲しいと思います。
映画花より男子ファイナル、恵比寿ガーデンシネマのほうで上映しております。
ガーデンシネマ行くと、あの、手形が置いてあります。
それも見ていただきたいと思います。
そんな感じですね。
はい。
写真集も出ました。
もしよかったらお手にとってみていただきたい。
そんな風に思います。
そして、この番組ではみなさんからの参加も待っています。
えー、Mの嵐、メールですね、メールの嵐、
ということで、今まであなたがもらった、
そして送ったメールについてのエピソードを教えてください。
実際に文章とか残っていたら、
コピーして一緒にメール送ってくれるとうれしいです。
グっときた方5名様には嵐オリジナルレターセットをさしあげます。
宛先いきます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jp。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
さて、このあとのNack5はCMをはさんで、
エキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
ということで、国立、2日目。
もうねえ、僕はきっと感無量だと思います。
ま、野外ですし、こう、風を感じながら、
もしかしたら天気とか悪いかもしんないですけども、
それも楽しみつつ、みんなでいい思い出を作れたらと思っております。
そんな感じで頑張りたいと思います。
ではまた来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。
9月6日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、昨日今日と嵐(は)、
国立霞ヶ丘競技場でコンサートということで、
今日も、がんばっていきたいと思っております。
(エコー)どうなるかね?
ぶっちゃけ今8月(に)録っているんで、
すごい正直な話を言うと、
今日の時点で内容も完全には固まっておりません!
一応なんとなくは決まってるんですよ、
なんとなくは決まってるんだけど、
まだ細かいところがつめられてない状況でございますね!
はい(笑)。
こんな不安にさせること言ったってしょうがないのにね。
全力で、がんばりたいと思っております。
では、JUN STYLEスタートです。
♪シュラバラランバ/サザンオールスターズ
改めましておはようございます、嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、サザンオールスターズで、
シュラバラランバ聴いていただいてます。
先月のサザンオールスターズの30周年の記念の大感謝祭。
私、幸運なことに行かせていただきましたよ。
すごかったです。
一番やっぱ印象に残ったのは、
30年やってきたグループの記念のコンサートだという、
その場所にいられたことが僕は一番よかったですね。
うーん。
もちろん大先輩ですし、すごく尊敬するアーティストなので、
見方はすごく、こう、尊敬の眼差しで見てたんですけど、
なんか、こう、僕ら、自分たちがライブやるっていうのもあったんで、
自分たちだったらどうなるかなあとか、
自分たちだったら、なんか、どういうことやるかなあ、
みたいなことを考えながら見てたんですが、
すごく面白かったですね。
あの、なぜこの曲をかけたかというと、
この曲の詞がすごく、
すごーい、すごーいことになっている、っていう(笑)、
なんていうんですかね。
すごいな、桑田さん!って、
まあ、この曲だけじゃないんですけど、
すごく感じましたね。
この詞の世界っていうのが画面に、LEDで歌詞が出てるんですよ、
ビジョンのところに。
それを追ってたんだけど、すごい歌詞だなあって思って。
何語かわかんなくなるんだよね、やっぱり。
やっぱ、こう、歌い回しとかもそうなんだけど、
歌詞の組み立て方とかがすごいなあ、
というふうに改めて思いましたね。
はい。
あの、見ててすごい、あ、このネタすごいな、
っていうのとかたくさんありましたね。
ええ。
ホント元気になりましたよ。
元気もらいましたね。
がんばろう!ってすごく思いました。
はい。
そして桑田さんがMCで、必ず復活するということをおっしゃっていたんで、
そのときはまた観に行けたら、是非行きたいと思っております。
すごかったです、サザンオールスターズのみなさん。
格好よかったです。
そしてですね、あの、コンサートの最中にもあったんですが、
サザンオールスターズの好きな曲ランキングみたいなのがあって、
僕が一番好きな曲が1位になってたんで、すごいうれしかったです。
ということで1位の曲を聴いていただきたいと思います。
(笑)自分の曲のように紹介するけど。
はい。
ということで、サザンオールスターズで、真夏の果実。
♪真夏の果実/サザンオールスターズ
サザンオールスターズで、真夏の果実聴いてもらいました。
FMNack5で松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
えー、9月に入りましたけども、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
最近、あのホント面白いことに、
なかなか、あの、こう、さっきも言いましたけども、
7月8月と外に出る機会がほとんどなくてですね、僕。
基本的にドアツードアの生活をしていまして。
全然日に当たらない。
こう、びっくりされることがすごい多かったんです、
なんでそんなに色が白いの?って。
まあ、そんな日々だったんですが、
先日、あの、もう放送になったんですけど、
ひみつのアラシちゃん!のほうで、
2週分のオンエアをロケで撮りましたよ。
久々に夏を満喫しましたね。
ええ。
楽しかったですね。
1日かけてホントにロケやってて。
朝、だって6時半とかに海ほたる集合で、ホントに夜まで。
1日終わるまでずーっとやってたんで。
でも、あの、陽に当たって外歩いたりとか、
すだて?っていう漁のやり方があって、
それとかすごい楽しかったですね。
あの、なんていうのかな、こう、網を沖側に張っておいて、
魚がそこにぶつかると横にずれるわけですよ。
で、横にぶつかったところにまた網張っといて、
って、どんどんどんどん奥へ奥へ魚を追いやってくやり方らしいんだけど、
ものすごいでっかい鯛とかスズキとか、
カレイとか入ってるわけですよ。
それを、こう、なんて言うの?
マグロ釣れました!
みたいな、ピチピチ跳ねる感じで捕まえたりとか。
すぐ掘ってるとアオヤギが出てきたりとか。
あの、潮干狩りとか僕やったことなかったんですけど、
すごい面白かったです。
うわあ!オレ夏してる!
って思って。
夏満喫!みたいな、感じで。
で、今週オンエアになってた、肝試しのところとか、
もう最悪だったんだけど、肝試しは。
ねえ、ホント。
ああいうことやっちゃいけないですよ。
しかも、あの番組って、ひみつのアラシちゃん!って、
USO!?ジャパンって、僕らが昔やってた番組とかやってるスタッフとかもいて、
そのころに僕ら心霊スポットとかよく行ってて、
最悪の思いたくさんしてるのに、
なぜ、また今更やらせる?
みたいなところすごいあったんですけど、
そんな印象です。
ええ。
まあ、テレビの話をしますとですね、
先日僕スガシカオさんからメールが来まして、
なんとびっくり、スガシカオさんが嵐の宿題くんに出ると(笑)。
あの、この間さ、それこそだからそのメールをもらう、
あのね、何日だろ、3日ぐらい前かな、
僕が家帰って、宿題くん見てたんですよ。
そしたら、最後に視聴者からゲストへの宿題みたいなので、
誰々のこんなイメージ募集してますみたいなところに、
スガさんの名前書いてあって。
え?って思って、嘘!って思って。
ホントかなあ、って思ってたら、スガさんからメールが来て、
(エコー)”ひょんなことから嵐の宿題くんに出ることになりました。
いつも見て楽しんではいるんですが、自分がいざ出るとなると、
どうしていいかわかりません。”
っていうメールが入ってて、
ああ、そうだよなあと思いながら。
それが月曜かな?月曜オンエアになるのかな?
(宿題くん 2008/9/9(2008/9/8深夜0:28~0:58)-放送100回記念御参照ください。)
いや、すごい楽しみですね。
ええ。
まだ現時点で収録してないので。
ええ。
楽しみですね。
はい。
という最近のバラエティの今、みたいな。
バラエティのなんていうの?近況的な感じです。
さあ、ということでここで1曲聴いていただきたいと思いますが、
9月3日に発売されたARASHI IS ALIVE!というメンズノンノ特別編集の、
僕らの今年の5月6月7月の頭までやってた5大ドームツアーの、
ずーと密着で追いかけた写真集が出たんですが、
そこにくっついてるRe(mark)able。
昨日から始まった国立ツアーでも歌っています。
国立そしてアジアツアーに向けた今の嵐のメッセージですね。
はい。
これ写真集買わないと聴けないと。
シングルだったりアルバムとして今のところ出す予定はないという曲なんですが、
聴いていただきたいと思います。
嵐で、Re(mark)able。
♪Re(mark)able/嵐
嵐で、Re(mark)able聴いてもらいました。
えー、松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
メールを御紹介します。
韓国のミソンさんからいただきました。
ラジオネーム;ミソン。
「松本さんこんにちは。初めてメールします。私は嵐ちゃんが好きな韓国人で、韓国からメールしてます。嵐ちゃんはもちろん日本でもそうだと思いますが、韓国でも大人気です! 北京にいる櫻井さんのこともオリンピックの中継放送の中で見つけたりします。(潤くん:へえ、そうなんだ。)韓国の選手も日本の選手も櫻井さんも頑張ってください。(潤くん:ということですね。)それと、9月からソウルで開かれるフィルムフェスティバルで、隠し砦の三悪人が開幕作で選ばれたのは御存知ですか?その開幕作の前売があっという間に終わってしまって、チケットがゲットできない人も多いし、驚くぐらいの大人気でした。まさかただの映画なのに、こんなに人が混んでるとは。さらに驚かせたのは、隠し砦の追加上映が決まったのです。開幕作の追加上映はとても珍しいことでしょうね。改めて嵐ちゃんって、マツジュンってすごい!と感じさせていただきました。これからもアジアツアーとかありますと思いますけど、どんなことにも負けずに頑張ってください。いつでもどこでも応援してまーす。」
ということです。ありがとうございます。
すごい日本語がうまいですね。
ありがたいですね。
あのさっきマネージャーからメールが来ててですね、
そう、そんなことがきてたんですよ。
えーと、その韓国のやつがですね、
ソウルチュンムロ国際映画祭って、
9月3日から11日までソウルで昨年始まったまだ若い映画祭。
発見・復元・創造がテーマだそうで、
それのオープニング上映をするということ。
あともう1個ねスペインでもあるらしいんですよ。
シッチェスカタロニア国際映画祭っていうのが、
10月にあるらしいんですけど
そこにも出るらしいです。
日本公開がね、終わってから行われるという。
すごい不思議な感じですね。
ありがたいですね。
あの、隠し砦の三悪人、
来週ぐらいにね、あの、コメンタリーを録るんですけど、
すごい不思議なのが、そのDVD用の特典なんだけど、
コメントで普通さコメンタリーって声だけ録るじゃないですか。
じゃなくて、絵も撮って、僕らがしゃべってる絵がでかくあって、
下のほうでワイプでちっちゃく本編の映像流したりしながら、
やるっていう新しいチャレンジを東宝さんします(笑)。
それがねえ、監督と僕と宮川大輔さん、
3人でそれを、そのコメンタリーを撮るというのを来週やってくるんですけど、
新しいよね。
画面を見ながら声だけとか、
小窓で僕らがしゃべっているのを流すならまだしも、
小窓で映画を流すっていう。
なんか、こう、ちょっとどうなるかまだわかんないんだけど。
と言いながら、小窓の映ってるワイプで、
映ってる本編をでっかくして見ることも多分できるんだと思うんだけど、
なんかそういうようなこと言ってたんですけど、
そんな隠し砦の三悪人でございます。
楽しみにしててほしいと思います。
海外から招待されるってすごいですね。
ありがたいお話でございました。
では、ここで1曲聴いてください。
嵐で、truth。
♪truth/嵐
嵐で、truth聴いてもらいました。
♪風の向こうへ/嵐
えー、いかがだったでしょうか今日のJUN STYLEは?
エンディングは、嵐で風の向こうへを聞いてもらってます。
えー、インフォメーションです。
リリース続出ですね。
えー、23枚目のシングル;truth/風の向こうへ、
発売中でございます。
そして、One Loveもまだまだ売っていると。
えー、通常版映画花より男子ファイナル大ヒット記念仕様、
が限定で出ていると。
まだあるんですかね?
えー、道明寺くんのセリフが入っているバージョンがあるので、
是非楽しみにしてて欲しいと思います。
映画花より男子ファイナル、恵比寿ガーデンシネマのほうで上映しております。
ガーデンシネマ行くと、あの、手形が置いてあります。
それも見ていただきたいと思います。
そんな感じですね。
はい。
写真集も出ました。
もしよかったらお手にとってみていただきたい。
そんな風に思います。
そして、この番組ではみなさんからの参加も待っています。
えー、Mの嵐、メールですね、メールの嵐、
ということで、今まであなたがもらった、
そして送ったメールについてのエピソードを教えてください。
実際に文章とか残っていたら、
コピーして一緒にメール送ってくれるとうれしいです。
グっときた方5名様には嵐オリジナルレターセットをさしあげます。
宛先いきます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jp。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
さて、このあとのNack5はCMをはさんで、
エキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
ということで、国立、2日目。
もうねえ、僕はきっと感無量だと思います。
ま、野外ですし、こう、風を感じながら、
もしかしたら天気とか悪いかもしんないですけども、
それも楽しみつつ、みんなでいい思い出を作れたらと思っております。
そんな感じで頑張りたいと思います。
ではまた来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。
ニノはずっと前から柴田さんのファンで、
人をあまり褒めないニノが本気で絶賛していますね。
よく曲もかけています。
裏嵐ではなしてくれるといいですね。
さてさて、隠し砦のコメンタリーを撮るということですが・・
すみれさんは≪花男R≫のブルーレイはご購入されましたか?
最終回に入っているコメンタリー。
裏話がいろいろ聞ける上に
なんていうんでしょうか・・・
潤くんと真央ちゃんの雰囲気
そして監督達を交えての会話がすっごく楽しくって・・
≪隠し砦≫は正直言って購入を悩むところですが、
コメンタリーが入るとなると買いですかね。
隠し砦のコメンタリーネタ、
以前宮川さんブログで一時掲載されたようですが、
見れなくなっていました。
勇み足だったのでしょうかね。
私はブルーレイを持っていないので、
花男Fブルーレイ版未見です。
バンビ~ノ!は購入しませんでしたが、
隠し砦、これは購入予定です。
特典だけ見て、
本編は、潤くんがもっとビッグになってから見ると思いますが。
総合1位
女の子1位
男の子はベスト10には入ってないものの総合が1位になるのだから多分11位以下の高い所にある名前が
「モモ」だそうです。
すみれさんのきっかけはここでしたね!
モモちゃんが1位!
なんかうれしいですね。