おはようございます。
7月28日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、今日から横浜アリーナでライブがスタートすると。
ホント、ここんとこ週末は、
ずーっとライブをやっているような状況になってますが
えー、来てくださる方楽しみにしてて欲しいと思います。
今日は、皆さんからいただいてるメールを読める限り読んでいきたいと、
そんな風に思ってます!
では約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。
♪hoshikuzu/コトリンゴ
改めましておはようございます、嵐の松本潤です。
今日の1曲目は先月に出たコトリンゴのアルバム。
ファーストアルバムの中からhoshikuzuを聴いてもらってます。
ではさっそく1枚メールを読みたいと思います。
ラジオネーム;ケイティさんからいただきました。
?
「潤くんこんにちは。(潤くん:こんにちは。)ロンドンからメールを送ってます。(潤くん:すごいねえ。ロンドンからメールがくるっていうのも嬉しいですね。ありがとうございます。)今日は嬉しいニュースがあるのでメールをしてみました。こちらにはヨーロッパや中東地域に住んでいる日本人向けの衛星放送があって、そこで放送される歌番組で、嵐をたまにチェックしたりしてるのですが、なんと7月から、花より男子2(リターンズ)の放送が決まりました。最初のシーズンのときもフランス人や中国人の嵐ファンの人たちと一緒に見ていたのですが、みんな、また潤くんが毎週見れるということで楽しみにしています。言葉がわからないとストーリーを理解するのはやはり大変みたいですが、私もみんなに一生懸命、エセ同時通訳としてがんばっています。日本では放送が終わってから随分経っているとは思いますが、遅ればせながら地球の裏側でも嵐の活躍を楽しませてもらってます。コンサートなど日本では目白押しだと思いますが頑張ってください。みんなで応援しています。」
という、日本人なのに、ケイティさんです。
あの、先日僕も花より男子2(リターンズ)のDVDボックスをいただきまして、
特典映像とか、見ました(笑)。
特典映像だけかよ!って話なんですけど。
ええ、見ました。
面白かったですね。
久々に見て、ああ懐かしいなあなんて思ったり。
ええ。
しましたね。
売れに売れてる花男DVDボックス。
是非、お買い求めください。
では、ここで1曲聴いてください。
嵐のニューアルバムTimeの中から嵐でWAVE。
♪WAVE/嵐
嵐でWAVE聴いてもらいました。
えー、苗場スキー場では、
今年もFUJI ROCK '07行われている最中でございます。
松本潤、普通にお送りしています、JUN STYLE。
今夜は、Beastie Boys。
そして明日はThe Chemical Brothers。
ええ。
そして、僕は今日も明日もコンサート。
がんばります!
負けねえぞ、Beastie Boys!
さ、メールを読みたいと思います。
ちょっとねえ、1枚心理テストがあったんで、それ読もうかな。
ペンネーム;一途なハイさんからいただきはました。
?
「潤くんこんにちは。(潤くん:こんにちは。)いきなりですが、心理テストです。リスナーの方もやってみてください。大きな木があります。その木に果実がひとつなっています。そのおいしそうな果実を食べに鳥が飛んできました。さあ、何羽の鳥が来たでしょう?」
さあ、みんな考えてください。
僕は決まりました。
よろしいでしょうか?イメージしてください。
大きな木があって、そこの木に果実が1つなっている。
その、おいしそうに果実を食べに鳥が飛んできました。
さて、何羽飛んできたでしょう?
僕は1羽。
お、フリちゃん。
J Stormフリちゃんは6羽。
6羽も飛んできた。
これ実際中身(答え)知らないんですよ。
ホントに知らないんで、どういうものかですね。
「潤くんは何羽と答えましたか?実は、この心理テストでは浮気症かどうかがわかってしまうのです。鳥の数が多ければ多いほど浮気性ってことです。1羽と答えた人は一途な人なんです。ちなみに私は1羽と答えました。当たってると思いますが、潤くんはどうでしたか?」
(エコー)まあ、当然だよね!
うん。
うーん、人としてね、それは正解だよね。
うーん、そう思うよ、オレは。
ちょっとね、ちょっと若干1羽って浮んだ後に、2羽かな?って(笑)、
ちょっと浮んだんですけど。
まあ、でも最初に浮んだのが1羽だから1羽にしようかなって思いました。
そんな感じのものでございました。
もう1枚読みます。
兵庫県のラジオネーム;ジュンちゃんからいただきました。
「○○のギリを探せ!のコーナー!(潤くん:(笑)勝手にコーナーにされちゃったけど。)男友達と恋人、できることのギリなんですが、食事に行ってお酒を飲んいてで、お互い別の飲物だったりするとき、一口ちょうだい、と言って相手の飲物を飲めるかどうかですね。好意を持っている相手には自分から積極的に、一口ちょうだい、と言って、飲んだ後に2人の間を楽しんじゃいます。逆に思いがけない相手からそういわれたとき、い、いいよ、的な感じで内心ドキドキして妙に意識しますよね。」
って、オレこの人おかしいと思うけどな。
大丈夫かな(笑)。
好意を持っている人は、自分から積極的に一口ちょうだいって言うっていう、
なんか、がっついてる感じがすごいするんですけど。
僕の場合は、ホントに知らない人じゃなかったら、
最近、全然平気ですね。
平気になっちゃった。
いつからですかねえ?
なんか、こう、人が丸くなってからかな(笑)。
うーん。
ここ、そうだなあ、ここ1~2年は全然平気ですね。
昔は、やっぱねえ、ちょっとねえ意識してた。
昔はやっぱ気使うっていうかねえ、
あんまり、一口ちょうだいとか言われなかったし(笑)、昔は。
うーん。
全然、今平気だなあ。
なんかこう異性だからといって特に意識することもなくなった。
男のほうが、まあ別に、飲みやすいは飲みやすいじゃない?やっぱ。
別に、ちょうだいって言って普通に飲んだりとか、
それこそペットボトルで飲んでる飲物、
ちょっと ちょうだいって言ってもらったりとか。
も、するけど。
さすがにでもペットボトルで飲んでる飲物を女の子に、
ちょうだい、っていうことはないかな。
飲みの席で全然違う酒飲んでて、
これうまい!とか、これまずい!とかって話になって、
ちょうだい、とか、あげるっていうのはあっても、
あんまり意識なくなりましたね。
うーん。
で?って感じになっちゃう(笑)。
別に、そんなことで、ねえ、みたいな。
それこそ、あの、女性の口紅のついたものとかだと、
ちょっと気にはなるかなあ。
まあ、でもグラスで飲むんだったら、
なんかこう、最低限(グラスを)回して飲むから。
同じところでわざわざ飲んだりとかしないかな。
食べ物、ハンバーガーとかは食えないよね(笑)。
ハンバーガーかじった後、ちょっと、ちょっとちょうだい、とかって言いはしないかな。
なんだろう?
でも食べ物はあんまりもらわないかもしんないですね。
うーん。
なんか野郎とメシ食いに行ってて、
こう、ああ、じゃあちょっとちょうだい、って、
たとえばわかんないけど
丼とかを ちょっとちょうだい、ってのはあっても、
なんか大勢で、大勢でいるときって、結局さあ、皿があるじゃん。
だからそこでシェアするから、
そんなこともあんまりないよね。
後は、なんかこう、
あっ!でもデザートとか食べてて、
ああ、おいしいとかって言ってて、
別に欲しいって言ってないのに、
ちょっと食べてみてってスプーンとか出されると、
ついつい口が出てしまいますね(笑)。
おお、って言って。
おお、じゃあ、って言って食べてしまう。
別に食べたくないのに食べてしまう自分は、
ちょっとなんか弱っちいな、かわいいな、って思います。
はい。
そんな感じでございます。
では、ここで1曲。
John Lennonのカバーでございます。
GREEN DAYで、Working Class Hero。
♪Working Class Hero/GREEN DAY
GREEN DAYで、Working Class Hero聴いてもらいました。
Nack5でお送りしています、JUN STYLE。
引き続きメール読みたいと思います。
北九州市のラジオネーム;翡翠さんからいただきました。
「マツジュンこんにちは。(潤くん:こんにちは。)嵐SUMMER TOUR 2007 Time -コトバノチカラ-、コトバノチカラと思わずつぶやいて、それから繰り返し言葉に発してみました。素敵なフレーズだし、なによりすべてカタカナってインパクトありますよね。最近、言葉の大切さを実感することが多々あって、今まで何気なく使っていた言葉をなるべく大事に使っていたので、
なんともタイミングのいいタイトルだったんです。今意識していることは、プラス言葉締め。(潤くん:すごいね。どういうことなんでしょう?)たまに凹んだりしたときって、思わずネガティブな言葉を言ってしまうってことあるよね。ああ、もういやだ、とかみたいな。すると言葉だけが1人歩きをしてしまいそうで、更に事態が悪化するかもしれない。そんな時はすぐにポジティブな言葉で終わるようにしているんです。たとえば、ああもう嫌だ、でも明日また頑張っていこう、みたいに。このプラス言葉締めってすごいんです。私は嫌なことがあっても以前ほど凹まなくなりました。だまされたと思って試してみてください。涙が出るぐらい仕事に取りつかれたときも、きっと肩の力が抜けるかも。」
ということで。言葉ね。
あの、今回、その、コトバノチカラというサブタイトルをつけて、
まあ自分たちの言葉だったり、自分たちの歌詞だったり、
そういうメッセージを改めて、こう、うーん、
まあ、もちろんコンサートをやるので、
そこだけをやるわけではないんですけど
うーん。
ちょっとそこになんていうのかな、
それをクローズアップできるような内容になればいいなと思って、
今ツアーを回っております。
日頃、僕らが届けてる曲だったり、
言葉のメッセージがどんな風に伝わって、
どんなふうに広がっていくのかというのを、
コンサートの中でリアルに、
その場でライブで感じられるようなライブになればいいなと思ってやっております。
来てくださる方、楽しみにしていて欲しいと思います。
元気になって帰っていただきたいと、そんなふうに思いますね。
では、ここで1曲聴いてください。
Timeの中から嵐で、Oh Yeah!。
♪Oh Yeah!/嵐
嵐でOh Yeah!聴いてもらいました。
♪Love so sweet /嵐
いかがだったでしょうか?今日のJUN STYLEは。
今日のエンディング曲は嵐で、Love so sweetです。
嵐ニューアルバムTime、絶賛発売中でございます。
そして今日から関東、横浜アリーナ、やります。
頑張りたいと、思います。
楽しみたいと思います。
そして、Happiness。
いま、山田太郎ものがたりの主題歌になってます、Happiness。
9月5日にリリースします、是非!
まだ1ヶ月以上先ですけども、
楽しみにしてて欲しいと思います。
そして、この番組では皆さんからの参加も待ってます。
あなたのEnjoy&Happinessなこと(を)是非教えてください。
ということで7月ももう終わってしまうということで。
まあ、僕らライブ始まってまだ、2週、3週目ですか。
2週間経ったとこですね。
まだまだ続くライブなので体調維持しつつ、
毎回楽しみながらやりたいとそんなふうに思っています。
ではまた来週聴いてくださぃ。
お相手は嵐の松本潤でした。
バイバイ!
7月28日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
えー、今日から横浜アリーナでライブがスタートすると。
ホント、ここんとこ週末は、
ずーっとライブをやっているような状況になってますが
えー、来てくださる方楽しみにしてて欲しいと思います。
今日は、皆さんからいただいてるメールを読める限り読んでいきたいと、
そんな風に思ってます!
では約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。
♪hoshikuzu/コトリンゴ
改めましておはようございます、嵐の松本潤です。
今日の1曲目は先月に出たコトリンゴのアルバム。
ファーストアルバムの中からhoshikuzuを聴いてもらってます。
ではさっそく1枚メールを読みたいと思います。
ラジオネーム;ケイティさんからいただきました。
?
「潤くんこんにちは。(潤くん:こんにちは。)ロンドンからメールを送ってます。(潤くん:すごいねえ。ロンドンからメールがくるっていうのも嬉しいですね。ありがとうございます。)今日は嬉しいニュースがあるのでメールをしてみました。こちらにはヨーロッパや中東地域に住んでいる日本人向けの衛星放送があって、そこで放送される歌番組で、嵐をたまにチェックしたりしてるのですが、なんと7月から、花より男子2(リターンズ)の放送が決まりました。最初のシーズンのときもフランス人や中国人の嵐ファンの人たちと一緒に見ていたのですが、みんな、また潤くんが毎週見れるということで楽しみにしています。言葉がわからないとストーリーを理解するのはやはり大変みたいですが、私もみんなに一生懸命、エセ同時通訳としてがんばっています。日本では放送が終わってから随分経っているとは思いますが、遅ればせながら地球の裏側でも嵐の活躍を楽しませてもらってます。コンサートなど日本では目白押しだと思いますが頑張ってください。みんなで応援しています。」
という、日本人なのに、ケイティさんです。
あの、先日僕も花より男子2(リターンズ)のDVDボックスをいただきまして、
特典映像とか、見ました(笑)。
特典映像だけかよ!って話なんですけど。
ええ、見ました。
面白かったですね。
久々に見て、ああ懐かしいなあなんて思ったり。
ええ。
しましたね。
売れに売れてる花男DVDボックス。
是非、お買い求めください。
では、ここで1曲聴いてください。
嵐のニューアルバムTimeの中から嵐でWAVE。
♪WAVE/嵐
嵐でWAVE聴いてもらいました。
えー、苗場スキー場では、
今年もFUJI ROCK '07行われている最中でございます。
松本潤、普通にお送りしています、JUN STYLE。
今夜は、Beastie Boys。
そして明日はThe Chemical Brothers。
ええ。
そして、僕は今日も明日もコンサート。
がんばります!
負けねえぞ、Beastie Boys!
さ、メールを読みたいと思います。
ちょっとねえ、1枚心理テストがあったんで、それ読もうかな。
ペンネーム;一途なハイさんからいただきはました。
?
「潤くんこんにちは。(潤くん:こんにちは。)いきなりですが、心理テストです。リスナーの方もやってみてください。大きな木があります。その木に果実がひとつなっています。そのおいしそうな果実を食べに鳥が飛んできました。さあ、何羽の鳥が来たでしょう?」
さあ、みんな考えてください。
僕は決まりました。
よろしいでしょうか?イメージしてください。
大きな木があって、そこの木に果実が1つなっている。
その、おいしそうに果実を食べに鳥が飛んできました。
さて、何羽飛んできたでしょう?
僕は1羽。
お、フリちゃん。
J Stormフリちゃんは6羽。
6羽も飛んできた。
これ実際中身(答え)知らないんですよ。
ホントに知らないんで、どういうものかですね。
「潤くんは何羽と答えましたか?実は、この心理テストでは浮気症かどうかがわかってしまうのです。鳥の数が多ければ多いほど浮気性ってことです。1羽と答えた人は一途な人なんです。ちなみに私は1羽と答えました。当たってると思いますが、潤くんはどうでしたか?」
(エコー)まあ、当然だよね!
うん。
うーん、人としてね、それは正解だよね。
うーん、そう思うよ、オレは。
ちょっとね、ちょっと若干1羽って浮んだ後に、2羽かな?って(笑)、
ちょっと浮んだんですけど。
まあ、でも最初に浮んだのが1羽だから1羽にしようかなって思いました。
そんな感じのものでございました。
もう1枚読みます。
兵庫県のラジオネーム;ジュンちゃんからいただきました。
「○○のギリを探せ!のコーナー!(潤くん:(笑)勝手にコーナーにされちゃったけど。)男友達と恋人、できることのギリなんですが、食事に行ってお酒を飲んいてで、お互い別の飲物だったりするとき、一口ちょうだい、と言って相手の飲物を飲めるかどうかですね。好意を持っている相手には自分から積極的に、一口ちょうだい、と言って、飲んだ後に2人の間を楽しんじゃいます。逆に思いがけない相手からそういわれたとき、い、いいよ、的な感じで内心ドキドキして妙に意識しますよね。」
って、オレこの人おかしいと思うけどな。
大丈夫かな(笑)。
好意を持っている人は、自分から積極的に一口ちょうだいって言うっていう、
なんか、がっついてる感じがすごいするんですけど。
僕の場合は、ホントに知らない人じゃなかったら、
最近、全然平気ですね。
平気になっちゃった。
いつからですかねえ?
なんか、こう、人が丸くなってからかな(笑)。
うーん。
ここ、そうだなあ、ここ1~2年は全然平気ですね。
昔は、やっぱねえ、ちょっとねえ意識してた。
昔はやっぱ気使うっていうかねえ、
あんまり、一口ちょうだいとか言われなかったし(笑)、昔は。
うーん。
全然、今平気だなあ。
なんかこう異性だからといって特に意識することもなくなった。
男のほうが、まあ別に、飲みやすいは飲みやすいじゃない?やっぱ。
別に、ちょうだいって言って普通に飲んだりとか、
それこそペットボトルで飲んでる飲物、
ちょっと ちょうだいって言ってもらったりとか。
も、するけど。
さすがにでもペットボトルで飲んでる飲物を女の子に、
ちょうだい、っていうことはないかな。
飲みの席で全然違う酒飲んでて、
これうまい!とか、これまずい!とかって話になって、
ちょうだい、とか、あげるっていうのはあっても、
あんまり意識なくなりましたね。
うーん。
で?って感じになっちゃう(笑)。
別に、そんなことで、ねえ、みたいな。
それこそ、あの、女性の口紅のついたものとかだと、
ちょっと気にはなるかなあ。
まあ、でもグラスで飲むんだったら、
なんかこう、最低限(グラスを)回して飲むから。
同じところでわざわざ飲んだりとかしないかな。
食べ物、ハンバーガーとかは食えないよね(笑)。
ハンバーガーかじった後、ちょっと、ちょっとちょうだい、とかって言いはしないかな。
なんだろう?
でも食べ物はあんまりもらわないかもしんないですね。
うーん。
なんか野郎とメシ食いに行ってて、
こう、ああ、じゃあちょっとちょうだい、って、
たとえばわかんないけど
丼とかを ちょっとちょうだい、ってのはあっても、
なんか大勢で、大勢でいるときって、結局さあ、皿があるじゃん。
だからそこでシェアするから、
そんなこともあんまりないよね。
後は、なんかこう、
あっ!でもデザートとか食べてて、
ああ、おいしいとかって言ってて、
別に欲しいって言ってないのに、
ちょっと食べてみてってスプーンとか出されると、
ついつい口が出てしまいますね(笑)。
おお、って言って。
おお、じゃあ、って言って食べてしまう。
別に食べたくないのに食べてしまう自分は、
ちょっとなんか弱っちいな、かわいいな、って思います。
はい。
そんな感じでございます。
では、ここで1曲。
John Lennonのカバーでございます。
GREEN DAYで、Working Class Hero。
♪Working Class Hero/GREEN DAY
GREEN DAYで、Working Class Hero聴いてもらいました。
Nack5でお送りしています、JUN STYLE。
引き続きメール読みたいと思います。
北九州市のラジオネーム;翡翠さんからいただきました。
「マツジュンこんにちは。(潤くん:こんにちは。)嵐SUMMER TOUR 2007 Time -コトバノチカラ-、コトバノチカラと思わずつぶやいて、それから繰り返し言葉に発してみました。素敵なフレーズだし、なによりすべてカタカナってインパクトありますよね。最近、言葉の大切さを実感することが多々あって、今まで何気なく使っていた言葉をなるべく大事に使っていたので、
なんともタイミングのいいタイトルだったんです。今意識していることは、プラス言葉締め。(潤くん:すごいね。どういうことなんでしょう?)たまに凹んだりしたときって、思わずネガティブな言葉を言ってしまうってことあるよね。ああ、もういやだ、とかみたいな。すると言葉だけが1人歩きをしてしまいそうで、更に事態が悪化するかもしれない。そんな時はすぐにポジティブな言葉で終わるようにしているんです。たとえば、ああもう嫌だ、でも明日また頑張っていこう、みたいに。このプラス言葉締めってすごいんです。私は嫌なことがあっても以前ほど凹まなくなりました。だまされたと思って試してみてください。涙が出るぐらい仕事に取りつかれたときも、きっと肩の力が抜けるかも。」
ということで。言葉ね。
あの、今回、その、コトバノチカラというサブタイトルをつけて、
まあ自分たちの言葉だったり、自分たちの歌詞だったり、
そういうメッセージを改めて、こう、うーん、
まあ、もちろんコンサートをやるので、
そこだけをやるわけではないんですけど
うーん。
ちょっとそこになんていうのかな、
それをクローズアップできるような内容になればいいなと思って、
今ツアーを回っております。
日頃、僕らが届けてる曲だったり、
言葉のメッセージがどんな風に伝わって、
どんなふうに広がっていくのかというのを、
コンサートの中でリアルに、
その場でライブで感じられるようなライブになればいいなと思ってやっております。
来てくださる方、楽しみにしていて欲しいと思います。
元気になって帰っていただきたいと、そんなふうに思いますね。
では、ここで1曲聴いてください。
Timeの中から嵐で、Oh Yeah!。
♪Oh Yeah!/嵐
嵐でOh Yeah!聴いてもらいました。
♪Love so sweet /嵐
いかがだったでしょうか?今日のJUN STYLEは。
今日のエンディング曲は嵐で、Love so sweetです。
嵐ニューアルバムTime、絶賛発売中でございます。
そして今日から関東、横浜アリーナ、やります。
頑張りたいと、思います。
楽しみたいと思います。
そして、Happiness。
いま、山田太郎ものがたりの主題歌になってます、Happiness。
9月5日にリリースします、是非!
まだ1ヶ月以上先ですけども、
楽しみにしてて欲しいと思います。
そして、この番組では皆さんからの参加も待ってます。
あなたのEnjoy&Happinessなこと(を)是非教えてください。
ということで7月ももう終わってしまうということで。
まあ、僕らライブ始まってまだ、2週、3週目ですか。
2週間経ったとこですね。
まだまだ続くライブなので体調維持しつつ、
毎回楽しみながらやりたいとそんなふうに思っています。
ではまた来週聴いてくださぃ。
お相手は嵐の松本潤でした。
バイバイ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます