おはようございます。
11月17日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
いやあ、秋ですね。
みなさんはどんな秋を過ごしておりますか。
えー、僕松本潤は、映画の秋になりました、今年は。
えー、観てもいますし、えー、撮ってもいます。
はい。
約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。
♪Too Many Cooks/Mick Jagger
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日の1曲目はですね、ミックジャガーのアルバム;
VERY BEST OF MICK JAGGERの中から、
ジョン・レノンがプロデュースした曲が1曲だけ入っていて、
TOO MANY COOKS聴いてもらってます。
最近、わたくし、まあ、最近っていうか、
たまに料理しててですね。
こないだ、たまたま自分ちの冷蔵庫にマンゴーがあったんです。
で、マンゴー食べようと思ってマンゴーむいといて、
そのまんま、あの、パックみたいなのに入れて、
そのまんま置いといたんですよ。
いつでも食べれるようにと思って。
で、こないだ、御飯を久々に作るかなあ と思って。
飯作ろうと思って冷蔵庫見たら、鶏肉が入ってまして。
で、まあ、鶏肉切って、鶏肉のサラダでも作ろうかなあと思って、
サラダ作る用意して、鶏肉焼いて、
なんか足りないなあと思って、
このマンゴー、試しに入れてみようと思って、
上にのっけたら、めっちゃうまかったです。
普通に鳥のムネだかモモだかどっちだったか、
どっちかだったんだけど、
サイコロぐらいの大きさに切って
で、焼いて、塩こしょうして、ちょっと甘いんだけど、
サラダにして食うってことで、やったんで、
という意味では結構ヒットでしたね、僕の中では。
あの、なんかね、こう、冷蔵庫にある物をなんとなくやっただけなんですけど、
久々に、オレ料理うめえ!って。
最近、なんかパスタ作っても、微妙だなって思うことが多かった。
まあ、なんか、そういうことがあったんで、
最近よく自分で作って、自分で食べてます。
そんな近況でした。
えー、ではここで1曲、バンプ・オブ・チキンですね。
バンプ・オブ・チキンで、メーデー。
♪メーデー/BUMP OF CHICKEN
BUMP OF CHICKENで、メーデー聴いてもらいました。
松本潤がお送りしていますJUN STYLE 。
えー、早速メールを読みたいと思います。
えー、名前ないです、この人。
名前、送ってきてください。
つけてください。
お願いしまーす。
「潤くんこんにちは。最近、舞台や映画を観たくなって色々観ています。芸術の秋だからですかね。私は最近観た映画ではスプレーがおススメ。ちょっと太っちょの女の子が明日のスターを目指して頑張るんですけど、人種差別の話とかも入っていて、ちょっと泣けるし、でも観た後すごくハッピーになれるお話でした。潤くんは最近、観た映画や舞台でおススメのものはありますか?」
ということなんですけど、最近ねえ、そうですねえ、
まあ、昔のものとかは結構最近観てたりするのと、
なんか、資料がてらと思って、DVDとかを探しに行ったりとかして。
こないだ、買ってまだ観てないんだけど、
笑う超人っていったかな、
立川談志さんと太田光さんが、爆笑問題の、
あの、DVD出してて。
太田さんが談志さんの落語を編集して、
2人でしゃべってたりとかするんですけど、
それちょっと観たいなあと思って買って、
まだ観てないんですけど、楽しみですね。
あとは、あれ、観ましたね、コープスブライト。
ティム・バートンがやるんですけど、なんか面白かったですね。
こう、アニメーションの動きとかが、
すげえかわいかったりするのが、
観てて、こう、なんとなく観てたんだけど、面白かったですね。
あと、舞台は 最近ね、
行こうと思って結構行けてなかったりとかするんで、
うーん、もう終わっちゃったと思うんですけど、
サカテヨウジさんっていう方がやってた、
9・11のワールド・トレード・センターの舞台をやってて、
それすっごい観たかったんだけど、結局行けなくて。
あと、歌舞伎とかもけっこう観たいなあと思ってて、
タイミングが合わなくていけなかったりだとか。
最近、そうっすねえ観れてないですね。
あとあの、あれ、あったじゃないですか、不都合な真実。
えっと、ゴア副大統領ですか? 前、元?
がやった、不都合な真実の本が出てて、
それをなんか買ってあったんですね、前に。
なんかこう、僕が本買いに行くときに、
ダダッと何冊か一緒に買ってきて、積んどくのね。
で、読みたくなったときにそれを読むんだけど、
こないだ、風呂入るときに なんか読みたいなあと思って、
んで、パッと見だして開いたら、文字数がそんなになくて、
これぐらいゆったりしたのでいいやあと思って、
それを読んでて、まあ、映画と内容は一緒なんだけど、
ま、本は本で面白いっていうのがありましたね。
うーん。
まあ、そんな近況ですかね。
まあ、どれっていうのは難しいですけど、
昔の作品とか観てるとやっぱり、時代劇とか?
それはそれで、面白くて勉強になったりしますね。
うーん。
里見八犬伝 、昔深作監督が深作欣二監督、
が撮った里見八犬伝 とかも観てたんですけど、
真田さんのアクションとか、すごいね。
うーん。
でも、それこそあれは僕が生まれた年なんですよ。
83年公開だったんだけど、
はあ、そんな昔に、しかも観たらワイヤーとかもやってたりとか。
へえって、思ったりしましたね、
ええ。
なんかおススメがあったら、是非是非教えていただきたいと思います。
えー、ではここで1曲。
またもや、バンプ・オブ・チキンです。
映画;続・三丁目の夕日の主題歌になってますね、花の名。
♪花の名/BUMP OF CHIKEN
バンプ・オブ・チキンで花の名聴いてもらいました。
さあ!またまたいきましょう。
みなさんからたくさんいただいてます、
Yabaiネタ紹介していく、
Yabai-Yabai-Yabaiのコーナーでございます。
えー、では今日はどれにしようかな。
この人いってみようかな。
えー、横浜市のペンネーム;ヨシノザクラさんからいただきました。
「潤くん、スタッフの皆さんおはようございます。(潤くん:おはようございます。)トカゲくんとのやばい日々、聞いてください。(潤くん:気になりますね。)今年の夏の終わり、いつものように部屋の掃除をするためドアを開けたら、壁に白い20センチほどのトカゲくん。ぎゃー!です。虫・爬虫類に弱い私、トカゲは私の叫び声とともにすごい速さで姿を消してしまいました。しばらく硬直した私ですが、日々の生活があるわけで、ずーっと怖がっているわけにも、探し回ってるわけにもいかず家を出ました。数日が過ぎても、見つけられずにいました。友人に話したところ、爬虫類をペットにしている人もいるし、と言われ、白黒をはっきりしなくては気の済まない私も今回は諦め失礼とは思いながらもMJトカゲくんとか、潤トカゲくんとか呼び、早くお家に帰ってねーなどと姿のないトカゲに話しかけたりしていました。そして、10日ほど経ったある朝、いたんです。今度は鍋をもちあげたコンロの中に。(潤くん:やばいですね、これ。あの、絵が描いてあるんですけど、なんつーの?こう、太陽みたいになってるコンロっつーの?わかりますかね。な、なんか、20世紀少年に出てくる友達、みたいな(笑)。)キッチンを飛び出した私ですが、きっと死んでいるからつかまえなくちゃ! と勇気を振り絞って戻ると、いない。生きていて、その上逃げてしまったのです。Yabai-Yabai-Yabai。さらに10日ほど経過。朝、またお鍋を移動するといました。今度はコンロの上ではなく、かなり細くなり弱っているように見えました。さすがに3度目、息を飲み込みました。逃がさないよう、しぱらく見つめ、近くに住む友人に来てもらい、捕獲。弱っていても、すばやい。冷蔵庫の裏に逃げてしまったり大変でした。トカゲくんは、家の外の草原へ。一安心したところでネットで調べてみると、トカゲと思っていた彼はヤモリでした。まあ、私にとってはどちらも苦手には変わらないんですが、ただひとつ、ヤモリとは家を守ってくれてるそうです。それを聞いて、少しホントに少しです。幸せHappinessに感じました。嵐のコンサートや旅行中の我が家も守ってくれたのかも。潤くんは、亀以外に爬虫類を飼ったことがありますか?」
ということですが、
飼ったこと、ありませーん。
(※このありまーせん、は神田うのさんみたいな口調で。)
自分ちにトカゲ出るって、どんな家?って話ですが
まぁ、ヤモリか。
あの、部屋の中に虫が入ってきちゃって、
小バエみたいなのとかって、たまに飛んでたりとかするじゃないですか。
それ見つけただけで、殺すまで寝ないですからね。
もう、飛んでんの、うっとおしくて嫌ですね。
すごい嫌です。
あのねえ、こないだ 嵐の宿題くんで、
えっと、あれは誰の回?小林麻央ちゃんの回に、
サルが飼いたいって麻央ちゃんが言ってたようで、
サルがすごい好きだって言ってて、リスザルが来たのかな。
すっごいかわいいんですよ、やっぱり、リスザルって。
あの、昔友達の家で友達が飼ってて、
それを触ったことがあったんですけど、
すっごくかわいいんですね。
すっごくかわいいんだけど、
食ってるものが意外になんか、こう、グロテスクで、
それでやめましたね、僕。
頭とか、すっごいヘルメットみたいになってるんだけど、
めちゃめちゃかわいい、っすよ。
手の感触とかも、なんかこう、
人間の手をそのままちっちゃくしてみたいな感触で、
それが好きでした。
このコーナー、すごいですね。
このコーナー最近、すごい来てますね。
ありがとうございます。
えー、ではここで1曲。嵐で、Happiness。
♪Happiness/嵐
嵐で Happiness 聴いてもらいました。
♪PIKA☆☆NCHI DOUBLE/嵐
えー、いかがだったでしょうか?今回のJUN STYLEは。
今日のエンディング曲は嵐で、
PIKA☆☆NCHI DOUBLE聴いてもらっています。
ここでインフォメーションです。
嵐のライブDVD、
ARASHI AROUND ASIA in、違う、
ARASHI AROUND ASIA in、違う(笑)、
ARASHI AROUND ASIA+ in DOMEのDVDも絶賛発売中でございます。
そして、まあ来年の話になってしまうんですが、
来年の5月10日(公開)映画隠し砦の三悪人、
撮影しております。
寒い!ロケが寒い!
あの、普通に山の中とかなんですよ、ね。
まあ、この間も言ったと思うんですけど、
衣装がホントに薄い。
チューブトップみたいの着て、
上1枚羽織ってるだけなんで、
ものすごい寒いです。
ええ。
この冬乗り越えられるか、正直不安でいっぱいです。
はい。
頑張ります。
はい。
そして、この番組では、みなさんからの参加も待っています。
これからも身の回りで起こった、
あ!やばっ!みたいなやばい話待ってます。
ホントこれしか最近ないみたいな空気ですけど、
こうやって書いてあるとね。
待ってます。
さて、このあとのNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
ふたたび堀江ゆかりさんにお返しします。
来週は、ちよっと変わったこともやる、ということで、
楽しみにしていただきたいと思います。
ではまた来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。
11月17日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
いやあ、秋ですね。
みなさんはどんな秋を過ごしておりますか。
えー、僕松本潤は、映画の秋になりました、今年は。
えー、観てもいますし、えー、撮ってもいます。
はい。
約30分間僕松本潤とおつきあいください。
JUN STYLEスタートです。
♪Too Many Cooks/Mick Jagger
改めましておはようございます。嵐の松本潤です。
今日の1曲目はですね、ミックジャガーのアルバム;
VERY BEST OF MICK JAGGERの中から、
ジョン・レノンがプロデュースした曲が1曲だけ入っていて、
TOO MANY COOKS聴いてもらってます。
最近、わたくし、まあ、最近っていうか、
たまに料理しててですね。
こないだ、たまたま自分ちの冷蔵庫にマンゴーがあったんです。
で、マンゴー食べようと思ってマンゴーむいといて、
そのまんま、あの、パックみたいなのに入れて、
そのまんま置いといたんですよ。
いつでも食べれるようにと思って。
で、こないだ、御飯を久々に作るかなあ と思って。
飯作ろうと思って冷蔵庫見たら、鶏肉が入ってまして。
で、まあ、鶏肉切って、鶏肉のサラダでも作ろうかなあと思って、
サラダ作る用意して、鶏肉焼いて、
なんか足りないなあと思って、
このマンゴー、試しに入れてみようと思って、
上にのっけたら、めっちゃうまかったです。
普通に鳥のムネだかモモだかどっちだったか、
どっちかだったんだけど、
サイコロぐらいの大きさに切って
で、焼いて、塩こしょうして、ちょっと甘いんだけど、
サラダにして食うってことで、やったんで、
という意味では結構ヒットでしたね、僕の中では。
あの、なんかね、こう、冷蔵庫にある物をなんとなくやっただけなんですけど、
久々に、オレ料理うめえ!って。
最近、なんかパスタ作っても、微妙だなって思うことが多かった。
まあ、なんか、そういうことがあったんで、
最近よく自分で作って、自分で食べてます。
そんな近況でした。
えー、ではここで1曲、バンプ・オブ・チキンですね。
バンプ・オブ・チキンで、メーデー。
♪メーデー/BUMP OF CHICKEN
BUMP OF CHICKENで、メーデー聴いてもらいました。
松本潤がお送りしていますJUN STYLE 。
えー、早速メールを読みたいと思います。
えー、名前ないです、この人。
名前、送ってきてください。
つけてください。
お願いしまーす。
「潤くんこんにちは。最近、舞台や映画を観たくなって色々観ています。芸術の秋だからですかね。私は最近観た映画ではスプレーがおススメ。ちょっと太っちょの女の子が明日のスターを目指して頑張るんですけど、人種差別の話とかも入っていて、ちょっと泣けるし、でも観た後すごくハッピーになれるお話でした。潤くんは最近、観た映画や舞台でおススメのものはありますか?」
ということなんですけど、最近ねえ、そうですねえ、
まあ、昔のものとかは結構最近観てたりするのと、
なんか、資料がてらと思って、DVDとかを探しに行ったりとかして。
こないだ、買ってまだ観てないんだけど、
笑う超人っていったかな、
立川談志さんと太田光さんが、爆笑問題の、
あの、DVD出してて。
太田さんが談志さんの落語を編集して、
2人でしゃべってたりとかするんですけど、
それちょっと観たいなあと思って買って、
まだ観てないんですけど、楽しみですね。
あとは、あれ、観ましたね、コープスブライト。
ティム・バートンがやるんですけど、なんか面白かったですね。
こう、アニメーションの動きとかが、
すげえかわいかったりするのが、
観てて、こう、なんとなく観てたんだけど、面白かったですね。
あと、舞台は 最近ね、
行こうと思って結構行けてなかったりとかするんで、
うーん、もう終わっちゃったと思うんですけど、
サカテヨウジさんっていう方がやってた、
9・11のワールド・トレード・センターの舞台をやってて、
それすっごい観たかったんだけど、結局行けなくて。
あと、歌舞伎とかもけっこう観たいなあと思ってて、
タイミングが合わなくていけなかったりだとか。
最近、そうっすねえ観れてないですね。
あとあの、あれ、あったじゃないですか、不都合な真実。
えっと、ゴア副大統領ですか? 前、元?
がやった、不都合な真実の本が出てて、
それをなんか買ってあったんですね、前に。
なんかこう、僕が本買いに行くときに、
ダダッと何冊か一緒に買ってきて、積んどくのね。
で、読みたくなったときにそれを読むんだけど、
こないだ、風呂入るときに なんか読みたいなあと思って、
んで、パッと見だして開いたら、文字数がそんなになくて、
これぐらいゆったりしたのでいいやあと思って、
それを読んでて、まあ、映画と内容は一緒なんだけど、
ま、本は本で面白いっていうのがありましたね。
うーん。
まあ、そんな近況ですかね。
まあ、どれっていうのは難しいですけど、
昔の作品とか観てるとやっぱり、時代劇とか?
それはそれで、面白くて勉強になったりしますね。
うーん。
里見八犬伝 、昔深作監督が深作欣二監督、
が撮った里見八犬伝 とかも観てたんですけど、
真田さんのアクションとか、すごいね。
うーん。
でも、それこそあれは僕が生まれた年なんですよ。
83年公開だったんだけど、
はあ、そんな昔に、しかも観たらワイヤーとかもやってたりとか。
へえって、思ったりしましたね、
ええ。
なんかおススメがあったら、是非是非教えていただきたいと思います。
えー、ではここで1曲。
またもや、バンプ・オブ・チキンです。
映画;続・三丁目の夕日の主題歌になってますね、花の名。
♪花の名/BUMP OF CHIKEN
バンプ・オブ・チキンで花の名聴いてもらいました。
さあ!またまたいきましょう。
みなさんからたくさんいただいてます、
Yabaiネタ紹介していく、
Yabai-Yabai-Yabaiのコーナーでございます。
えー、では今日はどれにしようかな。
この人いってみようかな。
えー、横浜市のペンネーム;ヨシノザクラさんからいただきました。
「潤くん、スタッフの皆さんおはようございます。(潤くん:おはようございます。)トカゲくんとのやばい日々、聞いてください。(潤くん:気になりますね。)今年の夏の終わり、いつものように部屋の掃除をするためドアを開けたら、壁に白い20センチほどのトカゲくん。ぎゃー!です。虫・爬虫類に弱い私、トカゲは私の叫び声とともにすごい速さで姿を消してしまいました。しばらく硬直した私ですが、日々の生活があるわけで、ずーっと怖がっているわけにも、探し回ってるわけにもいかず家を出ました。数日が過ぎても、見つけられずにいました。友人に話したところ、爬虫類をペットにしている人もいるし、と言われ、白黒をはっきりしなくては気の済まない私も今回は諦め失礼とは思いながらもMJトカゲくんとか、潤トカゲくんとか呼び、早くお家に帰ってねーなどと姿のないトカゲに話しかけたりしていました。そして、10日ほど経ったある朝、いたんです。今度は鍋をもちあげたコンロの中に。(潤くん:やばいですね、これ。あの、絵が描いてあるんですけど、なんつーの?こう、太陽みたいになってるコンロっつーの?わかりますかね。な、なんか、20世紀少年に出てくる友達、みたいな(笑)。)キッチンを飛び出した私ですが、きっと死んでいるからつかまえなくちゃ! と勇気を振り絞って戻ると、いない。生きていて、その上逃げてしまったのです。Yabai-Yabai-Yabai。さらに10日ほど経過。朝、またお鍋を移動するといました。今度はコンロの上ではなく、かなり細くなり弱っているように見えました。さすがに3度目、息を飲み込みました。逃がさないよう、しぱらく見つめ、近くに住む友人に来てもらい、捕獲。弱っていても、すばやい。冷蔵庫の裏に逃げてしまったり大変でした。トカゲくんは、家の外の草原へ。一安心したところでネットで調べてみると、トカゲと思っていた彼はヤモリでした。まあ、私にとってはどちらも苦手には変わらないんですが、ただひとつ、ヤモリとは家を守ってくれてるそうです。それを聞いて、少しホントに少しです。幸せHappinessに感じました。嵐のコンサートや旅行中の我が家も守ってくれたのかも。潤くんは、亀以外に爬虫類を飼ったことがありますか?」
ということですが、
飼ったこと、ありませーん。
(※このありまーせん、は神田うのさんみたいな口調で。)
自分ちにトカゲ出るって、どんな家?って話ですが
まぁ、ヤモリか。
あの、部屋の中に虫が入ってきちゃって、
小バエみたいなのとかって、たまに飛んでたりとかするじゃないですか。
それ見つけただけで、殺すまで寝ないですからね。
もう、飛んでんの、うっとおしくて嫌ですね。
すごい嫌です。
あのねえ、こないだ 嵐の宿題くんで、
えっと、あれは誰の回?小林麻央ちゃんの回に、
サルが飼いたいって麻央ちゃんが言ってたようで、
サルがすごい好きだって言ってて、リスザルが来たのかな。
すっごいかわいいんですよ、やっぱり、リスザルって。
あの、昔友達の家で友達が飼ってて、
それを触ったことがあったんですけど、
すっごくかわいいんですね。
すっごくかわいいんだけど、
食ってるものが意外になんか、こう、グロテスクで、
それでやめましたね、僕。
頭とか、すっごいヘルメットみたいになってるんだけど、
めちゃめちゃかわいい、っすよ。
手の感触とかも、なんかこう、
人間の手をそのままちっちゃくしてみたいな感触で、
それが好きでした。
このコーナー、すごいですね。
このコーナー最近、すごい来てますね。
ありがとうございます。
えー、ではここで1曲。嵐で、Happiness。
♪Happiness/嵐
嵐で Happiness 聴いてもらいました。
♪PIKA☆☆NCHI DOUBLE/嵐
えー、いかがだったでしょうか?今回のJUN STYLEは。
今日のエンディング曲は嵐で、
PIKA☆☆NCHI DOUBLE聴いてもらっています。
ここでインフォメーションです。
嵐のライブDVD、
ARASHI AROUND ASIA in、違う、
ARASHI AROUND ASIA in、違う(笑)、
ARASHI AROUND ASIA+ in DOMEのDVDも絶賛発売中でございます。
そして、まあ来年の話になってしまうんですが、
来年の5月10日(公開)映画隠し砦の三悪人、
撮影しております。
寒い!ロケが寒い!
あの、普通に山の中とかなんですよ、ね。
まあ、この間も言ったと思うんですけど、
衣装がホントに薄い。
チューブトップみたいの着て、
上1枚羽織ってるだけなんで、
ものすごい寒いです。
ええ。
この冬乗り越えられるか、正直不安でいっぱいです。
はい。
頑張ります。
はい。
そして、この番組では、みなさんからの参加も待っています。
これからも身の回りで起こった、
あ!やばっ!みたいなやばい話待ってます。
ホントこれしか最近ないみたいな空気ですけど、
こうやって書いてあるとね。
待ってます。
さて、このあとのNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
ふたたび堀江ゆかりさんにお返しします。
来週は、ちよっと変わったこともやる、ということで、
楽しみにしていただきたいと思います。
ではまた来週聴いてください。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。