goo blog サービス終了のお知らせ 

すみあは日記

おうちごはん、日々の出来事、大好きなA-HAとSPITZのこと

レーダー

2010-07-14 09:52:30 | 日々思うこと
夜中もよく降ったけど、ついさっきまでもどしゃ降りの赤穂です

しかしまぁ、子供たちが学校に行っちゃったあとでセーフ!!
ホント、良かった~~

こんな雨の中、お外でお仕事されてる方は大変ですよね。
お疲れ様です☆

赤穂はともかく、九州や中国地方はかなり厳しいレベルまで
なってきてそうですね。

もう梅雨明けもそこまでになってるはずだし、その直前で
一気に災害が起こったりしないことを願うばかりです

さて。
うちはいつもネットを繋ぎっぱなしなんで、降雨に関していつも見てるサイトを
紹介します!


レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):近畿地方

こちら



5分ごとに更新されるし、雷情報もあるので、PCしてる身には
かなり心強い味方になってます



梅雨明けが待ち遠しいですね~

大汗をかきながら大掃除も待ってます(笑)


元気でおります!

2010-06-15 11:32:07 | 日々思うこと
すっかりご無沙汰してしまって。。

梅雨入りの発表もされましたね
皆さま、いかがお過ごしですか

私は元気です


今月に入って。。
私のおばあちゃんが老衰のため、99歳の生涯を終えました。

最後の一週間、おばあちゃんとの大切な時間を過ごせたことで
私も小さなころから可愛がってもらった恩返しが、少しはできたかな。。って
そう思います

眠るように静かに・・
今はゆっくり天国へ旅立つ準備してるかな~なんて思いながら
子供たちも一緒に実家でお経をあげてます


ずっと一緒に暮らしてたおばあちゃん、母が仕事してたし、私や妹が赤ちゃんのときから
おじいちゃん、おばあちゃんによく面倒をみてもらってたんですね。

おじいちゃんが亡くなったのは私が5年生のとき。
心筋梗塞だったもので、朝、学校へ行くときは元気だったのに
うちに帰ってきたときにはもう・・でした。

子供ながらにショックを受けたこと、よくおぼえてます。

今、娘は2年生・・ひいばあちゃんの死を彼女なりに。。小さな心に
受けとめざるを得なかったこと、きっとあると思います。

とはいえ、みんな元気でおります
「ありがとう」って気持ちを忘れずに、ずっと思いだしては感謝したいと
思ってます

さて。
きのうは皆さま、テレビ観てたでしょうか~~
妹のダンナさんはユニフォーム着用でスタンバり、夕方くらいからソワソワしとりましたわ~(笑)

そして初戦白星

なんてテンション上がるんでしょ~~

次も楽しみになってきますね

バラ

2010-05-20 14:20:58 | 日々思うこと

なんて。。
芸術的に美しいフォルム

しばしお庭のバラに見惚れてしまいました

そういえば、今年。。木香バラの写真を撮らなかったですがそちらもきれいに
咲いてくれました☆





去年、幼稚園の研修でつくった寄せ植えをすこ~し模様替えで





パセリやスイートバジルがあると、重宝します




ガザニアはとっても強いお花。見事に広がったものだなぁ






祝!おばあちゃんの白寿☆

2010-02-27 22:15:57 | 日々思うこと
今日、私のおばあちゃんの99歳の白寿祝いを親戚一同集まって
盛大に行いました

場所はかんぽです

おばあちゃんには7人の子供がいて、その7人には17人の子供(孫)がいて
その孫には29人の子供(ひ孫)がいます

それぞれがその配偶者とも出席すると、軽く70人オーバーの数!!
どうしても都合がつかず、欠席となった人もいましたが、60人近く参加で
おばあちゃんを囲んで、本当に賑やかなお祝いをすることができました




まだ、「ひ孫の子」(やしゃ孫)はいないのですが、一つ代の違う小さな小さな
私たちのお仲間が増える、そんな日まで・・

おばあちゃん、どうか元気で長生きしてください


白寿ということで、お祝いの白いバラの花、99本です
エミュさんでお願いして、とっても素敵な花束を作っていただきました

それぞれの「子」の家族のひ孫から贈呈です
おばあちゃん、もちろん抱えきれなかったけど、この花一つ一つの数が
一生懸命生きてきた証しですよね

7つの花束、みんなに持ってかえってもらいましたよ

そしてカラオケもありビンゴ大会もありで、かなり大きな盛り上がりだった
一族です

マイクはなさーず(ふるっ?!



久しぶりに会う従兄弟たちやその子供たちに、お互い歳とったね~なんて
笑いながらもまだまだ話し足りなかったけど。。

また、こんな会をW家主催で企画したいと思っております

「子も孫もひ孫も集いて まつ 白寿」

うちの母が詠みました

弟くんと Mii

2010-02-02 21:00:12 | 日々思うこと
久しぶりにWii Fit をあけてびっくり








Mii・・増えすぎ(笑)
「誰やコイツ?」状態



犯人は・・言わずと知れた「弟くん」
いつの間に作成したものか。。母も知らず。。。


で、気になる風貌の方(笑)から見ていくと。






名:いきしね






名:あいしにるた・・ え~い読めるか






名:てみ!へねしね





あまりの「らしさ」に母は大爆笑してしまいましたわ
伝わる人は少ないかも・・だけど、私のツボにはまっちゃったもので
写真まで撮ってしまったよ(笑)

教室作品展

2010-01-30 22:08:11 | 日々思うこと
今日は、いつも「かきかた」のおけいこでお世話になってる
DSさん(K先生)の教室作品展を見てきました

「図書館ぎゃらりー」で明日(10時から16時)までやってます


去年に続き2回目!!
ものすごい生徒さんの数だわね~~~

写真はほんのほんの一部なんですが、ズラリ~っと並んでおりました

みんな一生懸命書いた作品ですよね。
それぞれ、日本習字から賞をいただいてて、それも毎年の励みになります!!

今年はじめての弟くんは「銅賞」、2回目のお姉ちゃんは「銀賞」をいただきました

DSさんとも会場で話ましたが、みんな習い始めた頃からしたらすっごい上達だよね~~
って
子供ってすごいな~~


また来年も、楽しみにしてよう!!


コーヒー

2010-01-27 09:30:38 | 日々思うこと
大好きです

朝、昼過ぎ、夜ネットしながら。。
一人用のドリップで落として3回は飲みます
(これに10時だったり15時だったりが
加わることも日常的)

きのうの最終便でコーヒー豆が切れてることがわかってて
買い物に出なかったもので、今朝は残念。。って思ってました

飲めないと思うと、飲みたいんだこれがまた(笑)


たいてい、きらさずストックしてるもので、ダメもとで
いつも置いてる棚の一番上(背がとどかないとこ)を手探りで
ゴソってしてみたら・・・・






あ~~った~~~~

ニンマリ

後から買い足したコーヒー豆に押されて、奥に
いってた模様。

さっき普段より倍、おいしいコーヒーを飲みながら
mixiのお返事、書いておりました(笑)



ないと思ってたのが、あったとき。

存在を忘れてたお金が久しぶりに使ったカバンから
なぜか出てきたとき(笑)


「期限付きの金券」の期限直前にそのことに気が付き
ただの紙切れにさせずに済んだとき(笑笑)


な~~んて幸せなんでしょうね~~


あ、余談ですがコーヒーにはミルクのみ。
お外カフェで飲むときはホットオーレが確率高し・・かな。

ほかにココアや紅茶ももちろん気分次第で飲みます

今年も一年、ありがとう☆

2009-12-31 22:08:08 | 日々思うこと
今年も残すところ、あと1時間ちょっと

振りかえるといろいろ盛り沢山な一年だったな~~

なんていっても、幼稚園の役員に大忙し。
家をあけることも多く家族や実家、妹一家をも巻き込み、
みんなにめっちゃお世話になった年でした

ただただ感謝です。

でも、おかげで私にとってはこれほど充実した一年は
なかったように感じます

そして、忘れられない11月の東京行き。
a-haライブです

夢にまでみた、生モートン(笑)
素敵だったな~

たくさんの嬉しい出会いがあって、私の一生の宝物となる
出来事でした


そうそう、この東京に無事に行けたのも、インフルエンザを
見事にすり抜けて?のことでした

そういう意味もこめて
家族みんな健康で、仲良く過ごせたことを一番感謝すべきかも・・
ですね


来年もまた、すばらしい一年になることを願います



さて。
今日はおせちを作って過ごしました
例年のごとく、分担制で「揚げもの」担当のつもりが、今年は妹と二人で
ほとんど全部作ってしまいました

いいおせちが出来上がったと思います


夕方からはついでに作ってたエビ天ぷらを持って、塩屋ばあちゃんちで
一緒に年越しそば&お寿司を食べてきました

今は子供たちを寝かせて、ゆっくりテレビをみながら・・ってところです


では。
みなさま、よいお年をお迎えください

そして来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

すみあは


おもちつき

2009-12-30 15:51:49 | 日々思うこと
きのう、もちつき機でおもちをつくりました
写真は、幼稚園のおもちつきで。。けっこう丸め上手になった?こもち

なかなか。。いいんでないの~
ミニ御鏡もOK

お正月はこれでおいしいおもちがいただけますわ~


こんなカンジで出来上がります


あんこを包んで大福もち


私が一番好きなきなこもち


大根おろしと



今年もあとわずか
忙しい年末だけど、今年は気持ちよく用事が片付いてってる気がします


赤穂義士祭

2009-12-14 21:00:22 | 日々思うこと
今日は晴天のもと、赤穂義士祭がおこなわれました

討ち入りって1702年の出来事なので、今年で討ち入り後307年ってことに
なります。

私は小さいころから「赤穂浪士」のお話って大好きだったし
赤穂に生まれたことを嬉しく、誇りに思ってます

で、当然のごとく毎年のようにこのお祭りには出かけてますね

では写真を~~

まずは午前中の花岳寺。




この時間に行ったことなかったのですが、今年はほんとうにたまたま!!
そしたら、ちょうど義士に扮した皆さんが、お参りされてるところと遭遇



307年前、無事に討ち入ったあと、吉良邸を引き上げた一行が泉岳寺に到着した風景も
こんなに和やかであったのならいいな~と思いながら微笑ましく見せていただきました

義士娘さん!びゅ~てほ~~



浜村淳さん。うーん、わかんないよね
すごい人だかりでした



義士祭名物。
名場面を再現した山車
切腹シーンと、清水一学との戦いシーン






そしてそして
大トリの「義士行列」
同級生のかっぱ先生ことN田くん!堂々の登場~~
背も高くていい体格だし、すごく似合ってましたよ
なかなかない機会ですもの~いい記念になったことと思います
お疲れ様でした



元阪神の仲田こうじさん




韓国人歌手のパクさん




最後の最後、もうお祭りも終りの頃に大石神社へお参りに




今年も楽しいお祭りが終ってしまいました
やっぱり赤穂、大好きです

そして。。

これが終ったら、ほんまにすぐに年末なんよねぇ~~~

年賀状年賀状・・(ブツブツ)


おまけ!

義士祭番外編

今日はこちらもものすごい人出だったことでしょう

東京高輪「泉岳寺」



この上にずらりと浅野のお殿様、そして義士たちのお墓があります



すべてのお墓にお線香をお供えしてきました




あの11月のa-haライブの次の日、実は念願の泉岳寺にお参りに
行ってくることができました、私(笑)

実際にここに眠ってるんだ~って思うと、やっぱり赤穂人としては
ぐ~~っと胸にくるものがあって、お参りできて良かったと思ってます

以上、長い日記にお付き合いいただきましてありがとうございました

塩屋まつり

2009-10-26 14:03:51 | 日々思うこと
きのうは少しだけ、塩屋のお祭りを見てきました~

「少し」だけ。
人ごみを避けたいってのがどうしてもあって。。

お祭りはやはり盛り上がってましたし、電飾された立派な屋台は
毎年の感想ながら圧巻でした~~

パパ実家で御馳走をよばれて、これで赤穂の秋祭りも終わったかな~~


そういえば、関西福祉大学の学祭、あの「えびちゃん」が来るって
きいてましたが、運動会が中止になったといえど、見にいきませんでした。。

無事に開催できたのでしょうかね~~
みてみたかったな~
きっと可愛かったでしょうね~~~



で。

とうとう今日、小学校が学校閉鎖になりました。

「学校」って


子供どうし、うつし合うことが明白な状態なので、個人個人は
きっと大変な状況の方もいるでしょうが、仕方ありません。

来月の始めにある修学旅行を考慮しての措置でもあるとおもいます。
きっと、この一週間の休みで落ち着いてくれると信じて

私はa-haライブまでちょうど一カ月!!
なんだかめっちゃ危険な状態??(笑)

もう笑って過ごすしかありません
なんとかなるさ~

お祭りシーズン到来!

2009-10-17 23:08:05 | 日々思うこと


写真は先週あった、地元のお祭りの様子
尾崎のお祭りは明日、塩屋は来週ですね

盛り上がりますように
そしてお怪我のないように


御崎の屋台の掛け声には
「。。。お~け~が(お怪我)、「が」のないように~ソレサ~
しゃ~ぁんとせ~~  あ~らどっこいしょ~~」
というところがあります

お神輿の乗り子は6年生の男子全員が2人づつ交代で。

乗り子各自、自分の家の付近が担当で、自宅前で「さいてな」といわれる
あの、放りあげられるの(笑)をします。

*「さいてな」・・写真2枚目


屋台のかつぎ手の大人も重労働ですよ~~これは
だって、一日中ですものね。。。

そして、やっぱり見せ場は「宮入」です。
この時の乗り子に選ばれるのって、名誉なことですよね~~~

大きな声がでて、たいこが上手な子が選ばれるそうです。
こうゆうのもセンス、なんでしょうね。


今年の宮入も無事終わってやれやれ、お疲れ様でした
知ってる子が乗り子だったんで、また感動しました

終わってから「かっこよかったよ~!!」って声をかけたら
いい笑顔を返してくれました



うちのじぃちゃんは屋台保存会なので、毎年お祭り前には子供たちに熱心に
歌(音頭)や太鼓を指導してます。

思えば、私や妹の時代から指導してたーー

そうだ~懐かしく思い出したことが!!
もう25年も前のことです

祭りの本番直前、一回だけお神輿を予行でひっぱる練習が夜にあるんですね。

みんなお宮の広場に集合して。
夜に集まるもので、なんかウキウキしたものです

で、ひっぱってたら、お空に巨大な巨大な光輝く物体がゆ~っくりと
流れてて

        
        

ま、こんなカンジ?
みんな、「ひゃ~~」って、そのものすごいショーをしばらく眺めたものです。

次の日、ニュースでソ連の衛星だったか?とにかくその物体が話題に
なってました

みんなで見たのを忘れられないですね



と、また脱線しましたが。。

で、そうそう。じいちゃんです。
娘(私)と孫たち、どっちも教えることになるのかな~と。

娘は、6年生のお姉ちゃんたちが歌ってた音頭を覚えつつあります

じぃちゃんにしこんでもらって、お祭りで歌う・・そんな日も数年後に
やってくるのかしらね~~



目指せ!パン職人☆

2009-10-13 19:14:04 | 日々思うこと
っと~言いすぎました@@;
シツレイいたしました。。
そんな簡単にはパン職人にはなれません

でも、とうとう我が家にもホームベーカリーが





これぞまさに天からのお導き!!
このホームベーカリー(もちろん新品、しかもMKのいい~の!!です)が
どうして我が家にやってきたのか・・

「だ~れもしらない、しられちゃいけ~~ない~~~


ほんとにほんとの話、自分でもつい4,5日前には夢にも思ってなかった
ことなんですもの~

な~んて。
決してあやしい話ではありません(笑)

私の尊敬する、大好きなあるお方からプレゼントしていただきました

このご恩はけっして、けっして忘れません


届くなり、ウチにはなかったドライイーストやスキムミルクを買いだしに
出かけ、お昼から早速焼いてみました~

弟くんは焼きあがるのが待ちきれないようで、何度も何度も「まだ~~」って
繰り返してました

そして数時間後、初めてのおうちパンが出来上がりました



くるみパンです

ほんっとに美味しかった~~

子供たちと「いい匂いだね~」っていいながら

ホームベーカリーをお持ちのみなさん、誰もがきっとご経験されたことあるとおもいます、
フタを開ける「初めて」の瞬間。。幸せな瞬間でした


ありがとう
大切に大切に使わせていただきます


そして、焼きあがってからリビングを見ると。。
弟くんが描いた落書き・・いえ、傑作が

きっと待ってる間(私はお姉ちゃんの宿題を見てたときかな?)に
ひとりモソモソ描いたんでしょう。








なんで、こんなオモローな画が描けるのか





・・・・・。


・・・・・!



そして、またハッと気がついた







この顔、ホームベーカリーのパンケースにかませてあったヤツや(笑)

これを送ってくださったお方が、もしこの日記を読んでくださったなら
きっと「プっ」と笑ってくださるだろうな~なんて思いながらUPします


次は「なにパン」焼こうっかな

赤穂国際音楽祭

2009-10-09 13:21:24 | 日々思うこと
いよいよ開催されますね~~~
電線太郎くんもバイオリンひいてます(笑)
しかもグリーンリボンつき



赤穂国際音楽祭!!
2007年に続き、第2回です

そして今回も音楽監督をつとめるのは赤穂ゆかりの世界的ヴァイオリニスト
「樫本 大進」くん。

最近の嬉しいニュースでは「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団第1コンサートマスターに内定」でしたね
ますますのご活躍を~~~

私は明日、主人と赤穂城特設会場のコンサートへ行ってきます
お天気も大丈夫そうだし、楽しみです

そして。
大進くんを応援されてる赤穂のあたたかな運動もしっかり!!存在するのです

あこうぱんさんでは、前回に続いて、赤穂キッチンさんとコラボで
出演される世界各国の演奏者さんをイメージするパン(パンと言うには
もうすごすきてますね!すばらしいタルティーヌです
を期間限定で販売されてます

(注:月曜日12日までだそうです~!お急ぎを





その一つづつに合う、ワイン(selected by 青木酒店、酒太郎さん)も写真付きで紹介されてます

そして、「グリーンリボン」の応援運動です
コンサートにこれをつけて、「ようこそ」の意思表示をということですって


どなたでももらえますよ~~

私もあこうぱんさんで、グリーンリボン
いただいてきました

そしてタルティーヌもしっかりゲットし、いろいろお話させていただいてから
酒太郎さんのとこでお勧めワインをちゃっかり手に入れてきました

いつもお世話になってるあこうぱんさん、そして同級生の酒太郎さんのお店も
もちろん応援したいと思ってます


立派なワイン専用の倉庫が!!


ワイングラスも販売してるんだって~~!
いろいろ教えてくれました

酒太郎さんおすすめのワインも、ギャレス・ルベさんのタルティーヌに
セレクトされた、あのバイオリンラベルのワインも、楽しみにしてますから~~



今夜、ちょっとした会があるので、その時いただくつもりです