どうやって食べます?
子供のころはおばあちゃんがお正月に昆布巻きを
作るっていって、よく干してたものです。
で、それをネコかなにかに散らされて、怒ってたなぁ(笑)
うちはとりあえず、片栗粉で揚げて塩であっさりと。
もう一品は南蛮漬けにしてみました


ハゼの南蛮漬け
ハゼのたった揚げ
がんもと根菜の煮もの
ニラ卵
豆腐とえのきの味噌汁
ご飯
こんなに釣れるとおもってなくて、クーラーも持たずに行った
もんで、保存方法に少々納得いかずのパパさんでした(笑)
ちゃんと釣ったものは御馳走になろう
ということで
私が他の料理を作ってる最中に彼が隣で捌いてくれました
時間短縮!!助かった~~☆
で、そのハゼはっていうと!
あっさりとおいしかったですよ
子供たちは、塩味のたった揚げを奪いあってました(笑)
娘が一言、「今夜のご飯は経済的やんな~
」って
。。
私の話してること、やっぱりいつもきいてるってことやね
子供のころはおばあちゃんがお正月に昆布巻きを
作るっていって、よく干してたものです。
で、それをネコかなにかに散らされて、怒ってたなぁ(笑)
うちはとりあえず、片栗粉で揚げて塩であっさりと。
もう一品は南蛮漬けにしてみました



ハゼの南蛮漬け



ニラ卵


こんなに釣れるとおもってなくて、クーラーも持たずに行った
もんで、保存方法に少々納得いかずのパパさんでした(笑)
ちゃんと釣ったものは御馳走になろう

私が他の料理を作ってる最中に彼が隣で捌いてくれました

時間短縮!!助かった~~☆
で、そのハゼはっていうと!
あっさりとおいしかったですよ

子供たちは、塩味のたった揚げを奪いあってました(笑)
娘が一言、「今夜のご飯は経済的やんな~

。。
私の話してること、やっぱりいつもきいてるってことやね
