goo blog サービス終了のお知らせ 

すみあは日記

おうちごはん、日々の出来事、大好きなA-HAとSPITZのこと

ハゼって。。

2009-10-05 12:39:37 | おうちごはん&おうち(お店)デザート
どうやって食べます?


子供のころはおばあちゃんがお正月に昆布巻きを
作るっていって、よく干してたものです。

で、それをネコかなにかに散らされて、怒ってたなぁ(笑)


うちはとりあえず、片栗粉で揚げて塩であっさりと。
もう一品は南蛮漬けにしてみました






ハゼの南蛮漬けハゼのたった揚げがんもと根菜の煮もの
ニラ卵豆腐とえのきの味噌汁ご飯




こんなに釣れるとおもってなくて、クーラーも持たずに行った
もんで、保存方法に少々納得いかずのパパさんでした(笑)

ちゃんと釣ったものは御馳走になろうということで
私が他の料理を作ってる最中に彼が隣で捌いてくれました
時間短縮!!助かった~~☆

で、そのハゼはっていうと!
あっさりとおいしかったですよ
子供たちは、塩味のたった揚げを奪いあってました(笑)

娘が一言、「今夜のご飯は経済的やんな~」って

。。


私の話してること、やっぱりいつもきいてるってことやね

なすびがいっぱい☆

2009-09-29 23:13:47 | おうちごはん&おうち(お店)デザート







今年はなすびをよくいただくなぁ~

ず~~っときらすことなく、あるような気が。。

今日もまた、なすびと枝豆をいただきました

冷凍してた鶏肉があったんで、なすび入りチキンカチャトゥーラと
ホールトマトの缶詰の余りにひき肉を加えてミートソースをつくり
これまたなすびを使った一品を作りました
ミートソースの上にはモッツァレラとスイートバジル(まだ、家のが採れる!)
トマトがのってます

なんかかわいくできたかな~


枝豆はお昼に茹でて食べたのの残りをさっと炒めて、カレーパウダーで
味付けを
アクセントとして、ですね

もうひとつ、スープは「乾燥マッシュルーム」をメームで買ってみたんで
ホワイトソースと生クリーム、牛乳でキノコスープにしました
ブイヨンも入れてます

なんだか、ちょっとお店っぽいお味になって、なかなか満足でした

いちぢく

2009-09-20 13:22:08 | おうちごはん&おうち(お店)デザート

秋の恒例アップロードとなりますね!
いちぢくやかき、栗が畑で採れます

栗はまだ、青いですが、もうすぐきっと
また渋皮煮を作ります








キウイの収穫はもっと寒くなってから~
もうだいぶん、大きくなってます


いちじくのコンポートを作りました





おいしくできたっかな~
本日のランチ






煮込みハンバーグ

2009-09-18 21:02:21 | おうちごはん&おうち(お店)デザート



晩ご飯

煮込みハンバーグなすのソテーごま油風味大葉入りおろし具だくさん味噌汁ご飯


久しぶりに、目玉焼きののっかったハンバーグにしようかと思ってたけど
野菜もちょこちょこっとずつ残ってたんで、あれこれ入れて煮込みハンバーグにしました

おかげで、冷蔵庫掃除&付け合わせも作らずにすんで
簡単に出来上がりました


最近、朝方が冷えるせいかちょっとのどが痛くなってきたような・・気が。。

今は風邪をひいてる場合じゃありません

あ、でも明日から連休ですね。。
シルバーウィークか~。
でも遠くへは行きません、はい
きっと海浜公園あたりですます・・かな


のどがイタイで思いつきましたが、自分の声って好きですか??
私はその昔(子供のころです)カセットテープで自分の声をきいて
想像と実際とでかなりのギャップを感じたものです

まぁ、なんの変哲もない声ですが、風邪をひいて声が出なくなったことが
お勤め時代に一回あって、かなり大変だったことを思い出しました

さんまのお刺身

2009-09-15 09:44:55 | おうちごはん&おうち(お店)デザート







きのうの晩ご飯

さんまのお刺身さんまのソテーブリ大根まいたけと豆腐のすまし焼きもろこしご飯


きのうも書いたけど、朝にすだちをいただいて、昼からめっちゃ新鮮なサンマ
もいただいて、こっちももらったとうもろこしとで、豪華な晩ご飯になりました

いっぱいいただけて幸せモンですね


ところで。
お魚を捌くの、得意な人ってかっこいいよね~
私はダメダメです

サンマを三枚におろすのは苦手
でもやらなきゃ上手くならないのも当然よね

ってことで、ヘタなりになんとかお刺身にはなったかな

子供たちは青魚といえど、へっちゃら
お刺身もガッツリ食べます

ぶりはあらを買ってたんで、たっぷり食べれてこっちも
満足だったようです(笑)

天津飯

2009-09-14 09:30:51 | おうちごはん&おうち(お店)デザート




載せそびれてた晩ご飯その1

天津飯焼き豚とトマトの野菜炒め生姜醤油で男前薄揚げ具だくさん味噌汁



その2

赤ピーマンの甘辛炒めサンマの塩焼き大根おろしとちりめんじゃこのサラダ肉団子汁ご飯










サンマはもう何度も食べてますが
やっぱり塩焼きが美味しいね~~

今日、「すだち」をたくさんいただいたので嬉しいな~

「かぼす」と「すだち」の違いって、産地と大きさと香りの違いなんだって

かぼす・・・大分県が産地で大きさは柚子くらい。
すだち・・・徳島県が産地で大きさはピンポン玉よりも小ぶり。

分かりやすいのは「大きさ」だよね


話がまったく飛びますが、きのうゲオが100円レンタルの日で
妹があれこれ、かりてきた中に「キリクと魔女」がありました

まったく興味ない方(ってか、みんなそもそも・・知らないよね)にはすいません、
長い日記になります(笑)

私と子供たちが以前、「キリク、キリク~」と言ってた(歌ってた)
もんで、「キリク」が目について「100円だし。。」ってかりてきたらしい

これね、BS放送でだいぶん前にやってました。
娘はもちろん覚えてて「すぐ見たい」ってことで、みんなで観ました


2作品あったんですが、私たちがテレビで観たのは2作目『キリクと魔女2 4つのちっちゃな大冒険』で、
一作目の『キリクと魔女』のストーリーの合間に起きた、4つのサブエピソードを
題材としているってものでした。

ちなみに日本では劇場未公開で、DVD発売のみだそう。

ということで、一作目を初めて観たんですが、「そういうことだったのか~
ってすべて解明された感じでした

日本でいうならキリクは「一寸法師」って感じかな~
アフリカが舞台ですが、フランスアニメです。

高畑勲さんが翻訳、吹き替え編集を担当されてます。
普段、外国映画は字幕のほうが断然好きですが、これはもちろん
フランス語だし、子供たちも観るんで、吹替えに

が、吹替えもめっちゃいいんですね~
私は、脇役の「おばちゃん」の何度も叫ぶのがけっこうツボに入りました

とにかく画がとってもキレイでキリクのキャラとともに
ひきこまれちゃいますね。

秋の夜長。。。
もしか、レンタルする機会があったらお子様とぜひどうぞ


玉子焼き

2009-09-12 10:29:02 | おうちごはん&おうち(お店)デザート



先日の晩ご飯

タコ入り玉子焼きジャコ飯(コープのメームより)アスパラのにんにく炒め
キャベツとベーコンの味噌汁


先日、ひるおび・・だったかな。。で、やってた卵焼き。
高島兄が、「卵焼きのお店」で食べてるのを観ました


だし巻き卵にタコと紅しょうががはいってて、まずはそのまま!
そしてあつあつご飯にコンブの佃煮とかつおがのっかったものに出汁をかけて
卵焼きものっけて食べてました

めっちゃ美味しそうだったーーー

うちは私以外、紅しょうがが苦手らしいので、とりあえず入れるのをやめて
青ネギを入れてみました。

薄くスライスしたタコを入れるっていうのが初めてだったのですが
明石焼きみたいになって子供ウケもよかったです

テレビでやってたとおり、いつもの卵焼きみたいにグルグル巻く作り方でなく
一気に流しこんで少しかき混ぜ、半分で二つ折りにして作りました

白だしを薄めたおつゆにつけると、明石焼き(玉子焼き)みたいです

そういや。。
姫路駅の地下の明石焼き、長いこと食べてないな~~~

学生のころはよく食べたものです

今度姫路に行ったら食べようっと

赤ピーマンと豚肉の甜麺醤炒め

2009-09-08 21:29:54 | おうちごはん&おうち(お店)デザート





晩ご飯

赤ピーマンと豚肉の甜麺醤炒めじゃがいもと卵のサラダ具沢山味噌汁
白いとうもろこしご飯


赤いピーマン
貰いました~~~
「栄養価が高いんやって~」と子供たちに言うと
「太る?」って返ってきました(笑)

今回はさらに「じゃが」と「白いもろこし」北海道コンビがおいしかった~

朝のゆで卵がのこってたもので、サラダ風にしましたが「クレス」という
スプラウトが少し香りがあって、相性が良かったな~と思います





スイートポテト

2009-09-06 11:27:08 | おうちごはん&おうち(お店)デザート
これは、ウマイ




と、パパが言いました

前にも書いたけど、我が家のパパさん。
食べ物に関しては日頃、かなり無関心なので「文句」も出ないかわりに
滅多に絶賛もしてくれないという(笑)

その彼が↑のように言ったもんで、ニンマリ笑ってしまいました
2,3個食べれるといって、ホントに食べましたわ

秋は「おいも」やねぇ~~


なすと厚揚げの麻婆風・穴子とごぼうの柳川風

2009-09-05 08:49:13 | おうちごはん&おうち(お店)デザート





晩ご飯

なすと厚揚げの麻婆風穴子とごぼうの柳川風たこめし
きのこの味噌汁おくら


麻婆なすに厚揚げを入れてるのがメームのチラシに載ってたんで
ちょうどナスがあるし~ってことで作ってみました
結果、味も食感も変化をくれる役割になって、かなりオススメできるかも
ほんとは赤いパプリカがあったら彩りもいいかと思います

豆板醤も入れてますが、厚揚げのおかげでマイルドに仕上がるな~と思いました




きのうは、小学校の参観とその後、PTAバザーがありました

参観は2時間目、こくごの授業です
最初、ひとりづつ前に出て、夏休み中の出来事などを作文にしたものを
読みあげるものでした

みんな恥ずかしそうにしてましたが、たくさんの思い出披露で良かったと
思います。
娘はやはりプールが楽しかったということを書いてました

そして、つぎに「おむすびころりん」を6つの班にわかれて「本読み」発表です。
こちらも前に出て、そして自分たちで考えた自由なやり方での本読みでした。

一人ずつ交代でセリフにしてる班、男女で分かれてる班、全員で声を合わせる
「見せ場」を設けてる班・・など、いろいろあって。

こうやってお友達と共同で発表したりすることができるようになったんだな~
とまた成長を感じました

そのあとは、体育館でバザーです
初めてのバザーでしたが、すごく賑わってて買うものもいっぱいあって
楽しかったですね~~

毎年、楽しみになりそうです


生麩のお吸い物

2009-09-02 23:07:34 | おうちごはん&おうち(お店)デザート





虫の音がします。。
まだまだ日中は残暑も厳しいですが。。

秋ですね~~

秋っぽいお吸い物を作りました

食欲の秋です

そして、今夜はパパが子供たちをお風呂に入れてくれたんで
後から一人ゆ~~~っくりと入って「夏の疲れたお肌」を
いたわってみました

「美容の秋」です

ちょっと続けたら、少しは効果・・あるやろか(笑)



串カツ

2009-09-01 22:29:03 | おうちごはん&おうち(お店)デザート
今夜は串カツ
揚げものもやっぱりいいですね~~

具材は特に変わったものもなく
子供たちはエビや豚と白ネギのコンビも好きですが、ウィンナーとうずら卵とかも
喜んでました
私はささみと大葉、しいたけあたりがおいしかったかな~

ソースを3種類にしてみました
一般的な?ソース(ウスターととんかつソースとお酒とみりんを少々)、
オーロラソースプラスにんにくみじん切り、そしてゆずの香りたっぷりの
塩ポン酢



塩ポン酢は、四国に旅行に行ったときに買ってたものです
一口ずつ、いろんなソースにつけるのもいいかも~~






さて、今日から9月です
小学校も幼稚園も始業式がありました

また子供たちが元気で通ってくれるといいな~と思います

私も、いろいろ片づけたい雑用はたまる一方なんで、一個ずつ整理していこうと
思ってます

昼間はかなり暑かったけど、湿気が少ないのがいいのか。。なんだか身体は
シャンとしてますね
そして夕方からはぐんと涼しくなって、今も気持ちいいです

ますます秋の気配がしてますね

お布団が気持ちいんだわ~
これからって

携帯の目ざまし、枕元に確認してから寝ましょう



広島風シーフードモダン

2009-08-15 23:33:09 | おうちごはん&おうち(お店)デザート
久しぶりの更新です

皆様、お元気でしょうか

私はめっちゃ元気にしておりましたが、いろいろ忙しくも
しておりました

にしても。
あっという間にお盆も終ろうとしてますね~~

これも「久しぶり」といえるでしょう、今日は涼しくエアコンなしで過ごせた
一日でもありました

なんとなくお好み焼きが食べたくなって、これまた久しぶりに焼きました
ソース系、食べたいときにはなんておいしいんでしょうねぇ


さて。
きのう、一通のハガキがやってきました。
某有名家電店からです。

内容は、5月の末に買った一眼レフのリコールについて、でした
なんでも電源のところに不具合が起こる可能性があるそうで。

ハガキによるとニコンの受付センターにまず電話して登録して
配送業者が家までとりにきて、梱包してくれて、直しにだして。。。
と、なかなか長い行程ではあります

が、この先壊れるのもいやなんで、すぐに電話しようと思ってます

そういや。
ちょうど去年の今頃。。。
パソコンが壊れて、同じように業者さんに取りに来てもらったな~~と。

なんだか一年ってめっちゃ早いと、へんなとこで思った次第です


ピーマンの肉詰め

2009-08-10 13:14:45 | おうちごはん&おうち(お店)デザート
きのうの晩ご飯

ピーマンの肉詰めゴマ豆腐トマトサラダきのこと厚揚げのお汁きゅうりとナスの浅漬けご飯


久しぶりに、ピーマンの肉詰めをしたら、マイミクさんの日記に
赤く熟れたピーマンがUPされてました

赤いピーマンは栄養価が高く、あの独特の青くささがない、ってことです。
肉詰めにしたら、これもピーマンが甘~くなるので、子供たちも
かなり食べてくれました



おとといの夜からすごい大雨でしたね。。
今、やっと明るくなってきましたが・・・

佐用ではかなりの人的被害も出てるそうで、本当にお気の毒です。

千種川も増水してるだろうから、お盆休み・・川の近くでの遊びなど
くれぐれも気をつけてないといけませんね。。

エビと夏野菜の炒め物

2009-08-07 20:23:54 | おうちごはん&おうち(お店)デザート




晩ご飯

エビと夏野菜の炒め物サラスパ棒々鶏ごぼうと厚揚げの卵とじ
卵スープご飯


以前、トマトの活用法の話題になったことがあり、マイミクさんからトマトが入った炒め物のお料理を聞いて
美味しそうなんでさっそく作ってみました

お話での雰囲気は「ひき肉がないかわりにざく切りトマト入りのあまり辛くないマーボーナス」
(笑)ってことでしたが、勝手に適当に作ってみた結果、マーボーナス系というよりは
エビチリ系?になってしまいました!

ぎゃはは

でも、すごく美味しかったので、さすが!私でしょう
お料理は奥が深く、いろいろ広がっていきますね~~

・・ということにしといてください、はい



夏休みも半分くらいになったかな~
あっという間ですねーー

早寝早起き、みなさん守れてますか??

ウチは。。

うーーん、ゆるいけどまぁまぁってトコですね(笑)

こないだ参加した講演会(早寝早起きについて)で興味深いことをききました。


女優の黒木瞳さんが言ったことだそうですが、美の秘訣は?
ときかれて、こう答えたそうです。

「良く食べ、よく眠り。。」

あと一つ!

なんだと思います???


答えは。


「朝日を浴びること」


なんですって


もうひとつ。
人間の脳って一日25時間サイクルなんだそうで。
一時間おおいじゃないか!っていう、その一時間は、車のハンドルでいう
「遊び」のようなもので、それがあるのはとても大切なこと、つまりはとっても
合理的でよくできてるんだそうです。

で、その一時間どんどんずれてったら、えらいことですよね(笑)
それをピっと修正するのが朝日なんだそうで。


梅雨もあけたし、朝日を浴びて元気で後半も頑張りたいものです


いつもありがとうございます

  ↓  ココをポチっとしてもらえたら、嬉しいな

人気ブログランキングへ