5月29日の日曜日。
バスケ後の疲れにて、自宅に帰っても既にフラフラ状態。何時の間にやらソファでウトウトしており、なんとかベッドに戻れていたものの、気付いたら朝の4時。
丁度、欧州チャンピオンリーグの決勝だったので、それを観ることに。
欧州王者はバルセロナ(Kの部屋)
心の友が出身でもあり、バルセロナ好きでもある私にとっては相当嬉しいことですけどね。
[PR]
ゴールは偶然の産物ではな . . . 本文を読む
3月29日の火曜日。
この日の夜は、サッカーのチャリティーマッチ。元々は、日本代表がニュージーランド代表と試合するはずが、先方が来日出来ずに、Jリーグ代表とチャリティーマッチをすることとなったもの。
仕事で遅くなり、後半の一部しか観れなかったものの、丁度テレビをつけた瞬間にカズによるシュ-ト&カズダンスが。
やはり、この人こそ、元祖「持ってる」ですね。
カズ、ダンス!感動弾決めた!日本に . . . 本文を読む
日曜日。
深夜まで続いた熱戦の代償として、早起きな愛息の相手は相当ねむねむ。
とはいえ、心地よい朝であることに変わりはなく。
柏レイソルの低迷期を支えて北京五輪や広島でもなかなか結果を残せなかった李忠成が腐らずに頑張り続けたことを喜びつつ、翌朝のスポーツ新聞で喜びの余韻に浸る。初めて知りましたが、彼は田無市(現・西東京市)出身なんですね。私が始めての独身寮生活を送った思い出の地ではないですか . . . 本文を読む
土曜日。
この日の夜は、サッカー日本代表によるアジアカップの決勝戦。
最後の最後は、苦労人・李忠成による劇的なボレーシュートで幕を閉じたわけですが、正にスポーツの持つ大きなドラマを見せ付けてくれました。
正直、涙を堪えることが出来ず。
全く期待していなかったイベントだったこともあり、正に棚ぼた的な楽しみ。
頑張って成果を出してくれた若き日本代表メンバーには、ただただ感謝しかないですね . . . 本文を読む
木曜日。
時差ボケもあり、この日は2時起き。朝から来客対応をこなしていたら、あっという間に夕方になって、平日フットサルに参加して来ました。
昔昔に、私が管理部隊にいた頃に同じ部署の仲間と共に立ち上げた平日フットサルも最早4代目の幹事に。
この日は新しい会場で屋根付会場だったものの、生憎の大雨。
寒さもあったからか、人数も少なく結局2時間出っぱなし。流石に、この老体&復帰戦では、疲労が相当溜ま . . . 本文を読む
日曜日。
この日は、私が朝から愛息と遊ぶ日。
朝ご飯を食べてから、二人で総合公園に遊びに行ってきました。
この日は、バスケではなく、フットサルのプロリーグの試合が行われておりましたね。
愛息は、「赤いの怖い」と泣きしゃくっておりましたが。 . . . 本文を読む
土曜日。
ベッドに横になって軽く仮眠するつもりが気付いたらあっという間に2時間も眠っておりました。
ということで、愛息のクリスマスプレゼント探しの買い物は断念し、家でゆっくりすることに。
お昼に近くのケーズデンキにて実物を見ていた暖房器具もなぜかネットにてAmazonだけが安くなっていたので、設置作業が不要でケーズデンキでも販売店保障がつかないことも考慮し、Amazonで購入することとしまし . . . 本文を読む
水曜日。
この日の夜は、実に数ヶ月ぶりとなる出向元のフットサルに参加してきました。
冬はなかなか開催しにくいですし、更に先月は雨でお流れ。
漸く待ちに待った復帰戦でしたが、先週末に腰を痛めていたので、正に「おそるおそる」といった感じでの開始。
結局、自分なりによく走れたし、点数も決めることが出来たのですが、途中から、今年にビリッと激痛が。週末に愛息の2歳誕生日イベントを控えていることもあり . . . 本文を読む
会社の後輩からは、定期的(月1ペースかな?)に「平日、会社帰りフットサル」の案内を貰っているももの、今の出向生活の中ではなかなか参加出来ない状況。
4月になれば、仕事も落ち着くでしょうし、なんとか復帰したいですね。
次回は4/15(水)@東陽町なので、興味あって時間合う人は一緒にやりましょう!
. . . 本文を読む
木曜日。
久々にサッカー関連の話。
突如入ってきたモリシこと森島寛晃が引退しました。
引退会見と来年の報告(森島寛晃 公式サイト)
住んでいた所が近かったこともあり、勝手にお気に入りの選手にして、プレースタイルも大好きだった選手。
ここ数年は原因不明の首通で苦しんでいたとか。
お疲れ様でした。そして、長年に亘り、楽しませて貰いました。ありがと。W杯の長居でのゴール、最高でした。
. . . 本文を読む
土曜日。
毎日バタバタだったので、「この週末には、OS再インストールせなアカンなぁ」と思っていたわけですが、ふと、キーボードの裏を見てみると電池を入れるところがあり、入れ替えたらあっさり直りました。
一体何だったんだ?!
最近、デルのサポート。ホンマ適当ですな。
ふぅ。
さぁ、ガンガンとブログ更新するぞー!
. . . 本文を読む
ここ数日来、自宅パソコンのキーボードが調子悪く、デルのサポートセンターに問合せておりましたが、どうしようもならず、「Windowsを再インストールするしかない」と言われてしまいました。
バックアップを取っている時間もないので3連休中に作業するつもりですが、それまでの間はメールやブログは読めますが、返信が難しい状態です。
ご了承下さい。 . . . 本文を読む
木曜日。
運動強化週間の第3日目として、満を持してフットサルに参加してきました!
前の部署にてこのイベントを立上げたメンバーの一人として、若い後輩の手による復活は心から嬉しい限りです。「みんなが楽しみ、何より自分が楽しむ為に積極的に動く姿勢」。大切にして欲しいですね。
活動再開後、毎月参加する気満々だったのですが、色々と予定が合わず、再開初回以来数ヶ月ぶりとなったのですが、この日は途中まで8 . . . 本文を読む
水曜日。
前々から楽しみにしていた会社フットサルの日でしたが、この状態ではとても参加出来るわけもなく早々と参加断念しました。
マメに働ける後輩を中心に活動を再開して以来、これで三回目。初回こそ参加出来たものの、前回が首の寝違いで、今回が仕事。月1ペースで冬は寒くて人が集まらないので限られたチャンス。
取り戻しつつあるスタミナ・脚力を維持・確認するためにも貴重な機会なのに、なかなか定着出来ない . . . 本文を読む
やってることさえ知らなかったサッカーのカップ戦。試合内容ではなく、審判の出来のヘボさが話題になるなんて、なんだか悲しいですね。
鹿島に「家本主審の笛」!2-0から逆転負け…ゼロックス・スーパー杯(スポーツ報知)
因みに、この審判さん。ググってみたら色々と罵倒されている有名人みたいですね。きっと、こうゆう職には向いていないのではないでしょうかね。
家本政明(Wikipedia) . . . 本文を読む