平成22年7月24日13:20,ついに教習が始まりました。
なお,教習車はCB400,もう教習車としてはお決まりの車種ですよね。
このCB400は二種類置いてあって,自分が乗るCBは赤色の丸いタンクの形状で,
他に白色で全体的に角ばっているCBも置いてありました。
なお,車庫には他に原付のTodayもたくさん置いてありました。これは原付講習のためか。
車庫で待っていると早速指導員が。
指「君は小型二輪は持ってるんだね」
私「はい」
指「じゃあ,規定時間は5時間。短いけどパッパとこなしていこう」
5時間は本当に短いな~何しろ125と400とでは全然違うし,技能的には初心者と全く同じと言っていい。
指導員が車庫からバイクを出してくれ,簡単な説明を受けて早速エンジンを掛けて始動。おっさすがは400,125とは加速が全然違う!
そう感じながら指導員の後を着いていき,外周を何回か回りながらS字,クランクと走る。
Sはともかくクランクはヨロヨロしながら何とか通過。急制動をやってついに魔の一本橋へ。
そう,この一本橋こそ前回の小型二輪教習でも一番の鬼門だったポイント。しかも小型二輪は5秒以上で通過すればいいが
普通二輪は7秒以上。早速チャレンジ。自動的に電光盤に秒数が表示される。おっ何とか7秒台で通過した!
再度チャレンジするも今度は脱落!何度か試したが全体的には良好。これもENで走りこんだお陰か。
次にスラロームへと挑戦。スラロームは小型二輪では科目に入っていなかったが,勉強のため教習中はチャレンジしていた。
スラロームは8秒以内に通過しなければならない。これは厳しい。何度か試したが8秒以内では通過できなかった。
その後8の字走行を繰り返して安定感を掴むことに慣れて1時限目は終了。
2時限目は別の指導員が着く。今度の指導員は少々細かいことにうるさそう。
1時限目と同じ外周を走ったとS字,クランク,急制動,一本橋にスラローム。他に踏み切りと坂道発進も試して全体的に自分の弱点を指摘される。
弱点は
1.全体的に安定感不足。ふら付くことが多い。
2.左折するときに中央線に大きくブレル。
3.クランクでコーンに接触。これも安定感不足からくるもの。
4.後輪ブレーキを踏み続けていたり,ステップの足の置位置が良くない。つま先が外側に向いている。
5.一本橋やスラロームはイマイチだが訓練すれば良くなる等々
安定感の無さはニーグリップを意識していけば改善でき,それがクランクの通過や左折の大回りも回避できると思った。後後輪ブレーキを踏み続けていたり足の置位置など細かい癖は何とか自分で改善していく。
一本橋は後輪ブレーキとクラッチを駆使しながら安定感と速度を調節しながら遠方を見ながら進むと良い。
スラロームは2速で入ってコーン手前でしっかり距離を保って勢いよく曲がる。常に先のコーンを意識する。
確かこんな点を指導されながら自分なりに改善点を意識して1日目の教習が終わりました。