杉並どうぶつ相談員

杉並区と協働し、人と動物が和やかに暮らせる地域をめざします。

ペットと飼い主の水害対策

2022-09-23 22:41:04 | ペット防災・災害時対策

秋の台風シーズン。
今年も台風が次々とやって来ています。

杉並区では、過去に何度も河川が氾濫し、
浸水被害に遭った地域がありますので、
そうした地域にお住まいの皆さまは
ご自分とご家族、ペットの安全を守ってください。

 

台風が本州に近づいて来たら、気象情報をこまめにチェックし、
杉並区の状況をいつでも見られるようにしておきましょう。

【参考になる情報】(例)

 

わが家の水害ハザードマップ

杉並区公式ホームページ

杉並区公式ホームページ

 
 

土砂災害ハザードマップ

杉並区公式ホームページ

杉並区公式ホームページ

 

土のう置場

 

☛杉並区(地震・水防情報等)公式 Twitter

 杉並区の水防・避難所開設状況など情報収集に
 とても便利です!

https://twitter.com/suginami_tokyo

 

☛防災・防犯情報メール配信サービス

大雨警報などの防災行政無線の放送内容をリアルタイムで
メール配信しています。登録が必要です。

 

防災・防犯情報メール配信サービス

杉並区公式ホームページ

杉並区公式ホームページ

 

 

★危険度(警戒レベル1~5)に合わせた行動をチェック!
     (日ごろからの備えも含みます) 

https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/470/220114hazardmap_omote.pdf

雷雨による停電への備えもお忘れなく。

 

いよいよ、雨が降り出したら…

 

杉並区河川ライブカメラ

杉並区公式ホームページ

杉並区公式ホームページ

 

    ↑
河川の水位をチェック!河川には近づかないでください!!

 

~夜間や大雨の中の避難は危険!~

夜間および大雨の中の避難は危険を伴います。
まずは、自宅の2階以上に移動する「在宅避難」を行い、
近隣、河川の状態や気象に関する情報を確認しながら、
状況に応じて避難所をご利用ください。
(杉並区・地震・水防情報Twitterより引用)

★ペットも2階以上へ!

杉並区の避難所はペットを連れて同行避難できます。
 避難所では人とペットが別々に過ごすことになるため、
 ペットと一緒にいたい方、避難所での滞在がむずかしそうな
 ペットは、早めに安全な場所の親戚や友人宅などに避難して
 ください。

 ペットと一緒に泊まれるホテルもあります。
 ペットだけならペットホテルなども利用できます。
 
自宅にペットを残さないでください。

【避難所一覧】

 

避難所

杉並区公式ホームページ

杉並区公式ホームページ

 

*震災時の救援所(最寄りの区立小中学校)とは異なります。
 ご注意ください。

*避難する前に避難所が開設されているか必ずご確認ください。
 問い合わせ先:電話03-3312-2111 (区役所 代表)

 

危険度(警戒レベル)は行動の目安です。

ペット同行避難は警戒レベル3(高齢者など避難)で行いますが、

危ないと感じたら、早めに避難を開始してください。
とくに線状降水帯の発生による降雨は、あっという間に土砂降りになります。
道路が冠水してからの避難は危険です。

ご自宅の2階以上に避難できない場合や避難所が遠い場合は、
ペットと一緒に近隣の高台や2階以上の建物に緊急避難してください。

速やかに川から離れ、高い場所へ!

身の安全を確保してください!

台風やゲリラ豪雨の避難は長くても一泊程度です。
ペットとの同行避難は、当面必要な物(フード、水、薬、
ペットシーツなど)だけにし、なるべく身軽に動いてください。

必要な物を緊急避難用と長期避難用とに分けて保管しておくと便利です。

念のため、ペット用品(ケージやシーツ)、砂、フードなどは
浸水に備えて2階以上に置きましょう。
ガレージの浸水に注意。

 

☛避難所にケージ、エサ、水、ペット用品などはありません。

☛混合ワクチン接種、狂犬病予防接種、フィラリア予防、
 ノミ・ダニの予防と駆除は必ずしておきましょう。

☛鑑札、狂犬病予防注射済票、迷子札、マイクロチップを
 装着しておきましょう。

ネコは逸走に要注意!ペットシーツを重ねて敷くなどして
 一晩程度の避難なら、交換はなるべく避けましょう。
 

自主的に避難を!

早め早めの行動を心がける 

明るいうちに行動する 

命を守る行動を!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ゆう杉並地域ふれあいデー... | トップ | 「犬のしつけ方教室」開催 1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ペット防災・災害時対策」カテゴリの最新記事