たぼちゃん日記

日常の出来事を、自分の心の目を通して感じたままを綴っていきます。

幸せ気分

2015年12月27日 12時31分10秒 | 日記
 思い出しました、野菜を作っていた事を。

 早速畑へ行ってみると、ウォー凄い。

                         
 これは玉ねぎです。

 ちょっと見ない間に大きくなったものだ。


               続いてキャベツ。
                  

う~ん、チョット小さですな。もう一回り大きくなったら収穫です。



 今年生まれて初めて野菜を作りましたが、育てる為には時間が必要なんだと実感する事が出来ました。

 白菜は5つ作りましたが全部収穫および消化済みです。ですが、知り合いの家やご近所のおばさんから白菜・大根・人参・ほうれん草・ブロッコリー、それに里いもなど沢山もらいすぎて食べるのに四苦八苦しています。
 昨日も知り合いの家から電話がかかって来て「あんたとこ野菜いらんか、ぎょーさん野菜作り過ぎて困っとるんや、チョット助けてーなー」と連絡があり四苦八苦しているにもかかわらず、「ちょーど良かった、野菜が欲しいな~っと思っていたとこだったんです」と野菜をたっぷりもらっ来ました。
 これでとーぶん間野菜に事欠く事がないでしょう。
 
 やっぱり、田舎はいいもんですね。


 (追伸)
    先日、高知県のブロ友様から柚子ジュースや柚子味噌、それにお餅やお茶の葉など沢山頂きまして本当にありがとうございました。
    美味しく頂いています。感謝・感謝・感謝です。

                                                  幸せ気分 

                                          
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしの映像 | トップ | 情けは人の為ならず »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グライセン)
2015-12-27 16:51:33
良かったですね、たぼちゃんさん。
田舎の人は何だかTVで見ても皆人が良い人ばかりなように思うのですが・・・お隣さんの連帯意識もあって、きっとそうやって長い間不便など、助け合ってきたのでしょうね。
踏んだり蹴ったり (たぼちゃん)
2015-12-28 04:43:39
 ~グライセン様~

おっしゃる通りだと思います。
でも、田舎は大変です。
キツネ・タヌキ・猿・鹿・熊といろんな動物が出没するんですよ。
時々、動物達が野菜を狙っています。       踏んだり蹴ったり 
Unknown (どんぐり)
2015-12-28 17:57:16
たぼちゃんさんは、本当に心根の優しい方ですね。

>ちょーど良かった、野菜が欲しいな~っと思っていたとこだったんです。

この言葉の中に、思いやりの全てが含まれているように思います。
おばあさんにとって、この一言がどれだけ嬉しく、
心地よい響きだったでしょう。
これからの野菜作りの励みにもなってると思います。
多くの言葉よりも、心のこもった一言が遥かに心を打ちますね。

たぼちゃんさんには感動を頂いた一年でした。
ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。

真心 (たぼちゃん)
2015-12-29 05:44:42
 ~どんぐり様~

実は昨日85歳のおばあさんが、「野菜いらんか~」と電話をして来られ「すぐ取りに来ます」と返事をしてしまいました。
その家に行き、「いつもすいません、助かってます」とお礼の言葉を言うと、おばあさんは「私は生きている間に、人に喜んで、もらえる事をして死にたいねや」とおっしゃいました。
私が85歳になった時、そのおばあさんの様になれるだろうか?いや、そうならないといけない。
野菜も大事ですが、彼女の心を一生大切にしたいですね。    真心 

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事