写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

京都の紅葉 嵐山 祇王寺~天龍寺へ

2020年11月23日 08時16分00秒 | 紅葉めぐり

京都高雄周辺 高山寺~西明寺~神護寺へ 神護寺から東海自然歩道(清滝川に沿って)を歩いて奥嵯峨野 愛宕念仏寺~化野念仏寺~祇王寺~二尊院~常寂光寺~落柿舎~野宮神社~天龍寺~常寂光寺~京都駅 宿へ
祇王寺 往生院 祇王寺と号する真言宗の寺、平安時代に、法然上人の弟子、念仏房良鎮(りょうちん)が往生院を開創し、後に祇王寺と呼ばれるようになったと伝えられています。


二尊院  嵯峨野の二尊院門前にある天台宗の寺院。小倉山二尊教院華台寺という。二尊院の名は、本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像に由来。 総門を入った「紅葉の馬場」と呼ばれる参道は紅葉の名所として知られる。

常寂光寺 小倉山山麓に建つ日蓮宗のお寺で、 慶長年間(1596〜1614)に大本山本圀寺第16世究竟院日禛上人により開創。本尊は十界大曼荼羅を祀る。

落柿舎 嵯峨野の、茅葺きで、俳人の住居らしい佗びた風情~茅葺屋根の閑雅でどこか懐かしい佇まい

野宮神社 ひっそりと鎮座する神社野宮神社へ 嵯峨野めぐりの起点であり、伊勢斎宮や源氏物語の旧跡として知られる社です。また、黒木鳥居と小紫垣.黒木鳥居はクヌギの木の皮を剥かないまま使用する、日本最古の鳥居です。

天龍寺 足利尊氏を開基とし、夢窓疎石を開山として開かれたのが天龍寺で、その目的は後醍醐天皇の菩提を弔うため暦応2年(1339)に創建された。

常寂光寺 ライトアップ

~京都駅 宿へ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (leonkalu)
2020-11-23 08:38:27
 晩秋の古都歩き良いですね。
学生時代の親友が京都住まいなので
この辺りも歩きました。
夏場は暑くていられないけど秋のシ一ズン
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2020-11-23 09:50:07
おはようございます。
丁度一番の見ごろに行かれてお天気にもめぐまれたようで最高の京都でしたね。

すぎさんの事ですから下調べもされて道順を決めて歩かれたことと察します。
行きたくてもなかなか行けない仏閣 紅葉を堪能させて頂きました。
返信する
Unknown (sugi713)
2020-11-24 08:50:36
@leonkalu さん おはよう御座います。
京都は良いですね。今年はコロナで行くか? 決めかねていましたが・・・
最盛期を外して早めに行きました。
見頃が多く良かったです。
返信する
Unknown (sugi713)
2020-11-24 08:58:51
@hanahanatubomiga-den さん おはよう御座います。
今年はコロナが怖いので考えましたが早めに行けばと思い行きました。
行く前にネットで調べて効率よい方法・・・変更しながら見てきました。
もみじも良く紅葉して綺麗でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。