写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

浅草 堂下げ

2024年03月19日 06時26分00秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり

浅草寺本尊御示現宮神輿「堂上げ・堂下げ」、毎年3月17日と18日 浅草神社の祭礼
17日浅草神社神輿 夕方 浅草寺に堂上げされた神輿を18日朝 堂下げされる神輿の祭礼を見に
堂下げは9時から始まり

堂下げ行事は、浅草寺本尊示現会の行事として古式に則って、浅草神社の本社神輿三体(一之宮、二之宮、三之宮)を浅草寺本堂外陣に神輿を上げて、一夜奉安する行事です。

浅草寺本堂から神輿三基 堂下げされ浅草神社へ

神輿三基浅草神社へ

行列

びんざさら舞

浅草神社 鳥居前整列し

「浅草寺本尊示現会」は、推古天皇三六年(西暦六二八年)三月十八日の早朝、檜前浜成・武成の兄弟が江戸浦(隅田川下流の宮戸川)で漁をしていたところ、一躰の仏像を投網の中に発見し、土師真中知がこれを拝して聖観世音菩薩の尊像であることを知り、従者と共に槐(えんじゅ)の木の切り株に尊像を安置したという「浅草寺縁起」に基づいた行事です。同縁起によれば、その後一夜にして「あかざの草堂」が築かれ、十人の子供の手により尊像は草堂に安置されており、これが浅草寺の創始であると伝えられており、従って「浅草寺本尊示現会」は浅草の町の誕生を祝う行事として行われていました。・・・浅草寺本尊示現会のホームページより・・・



最新の画像もっと見る