でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

つくってる人の顔がわかれば美味しさも増し増しだよね

2016-12-20 | お料理教室


ゆみちゃんの春菊ーーーーー!

オマケのブプレリュームーーーーー!


こんばんは、でんきやオカンです。

今日は、明後日のお料理教室で使うお野菜の調達日。

あっちやこっち。
お客さんが出されている青空市を回ります。





目的のお野菜だけじゃなくて、
そこでお話したり、
当番をされているお客さまとお話したりするのも楽しみの1つなんです。

Mさんの苔玉をゲットしちゃいましたー。

お正月気分になっちゃいますよね。



わさび菜ー!
はじめて見たーーーーー!(笑)

地元の普通は、実は普通じゃないのです。

メロン農家のゆみちゃんは、
メロンをつくらない時期に
ハウスで、ブプレリュームや、春菊の生産をされているんです。

新鮮なお野菜を安く分けてくれるゆみちゃん。

いつも「そんなに感動してくれるんじゃなー」って言われますけど、

ほんとに、農業の事を全く知らないわたしは、びっくりすることばかり。
はい。今だにです。

そんな地元の新鮮野菜をつくってくれている人や、
全くわたしのようにお野菜を買って食べてる人たちが同じで場所で、お野菜やお料理のことで繋がっているお料理教室だから、
自分たちの価値や、良さに気づいてもらえる場所だと思っています。

うちのお料理教室は、ただお料理のやり方や、
レシピを知りたい方が参加しているのではなくて、
自分の価値や、
自分たちの存在を確認しに来てくれている場所なのかもしれないなーなんて、
大げさに思ったりするのです。

ほんとに、個性的な変な人たちが集まってくれる場所。(笑)

普通なんてないなぁー。
こうしなきゃいけないって決まりもない。

ただお料理は完成しなくちゃいけないから、
それは、近藤先生がしっかりしてくれているので、
大丈夫ー!

後は、自由なお料理教室。

久しぶりにハマったドラマ、
「逃げ恥」を観ながら書いたブログは、
表現が大きくなっちゃいました。

さっ今日中に寝ようー!そうしようー!

又明日〜♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿